母乳育児の方へ質問です!
2012.8.30 04:01 0 16
|
質問者: 混合栄養さん(34歳) |
長男(2)は2ヶ月から人工栄養のみ
次男(0)は現在、混合栄養で育てています
ずーっと不思議なのが母乳だけで育てられるほどドボドボでてるわけなんですか?(変な表現ですみません)
一番は子供に栄養がいくことだから、混合栄養だからと落ち込んではいませんが
卒乳まで母乳のみだった方のお話がホンマに聞きたくて!
何卒よろしくお願いします。
回答一覧
はい出てましたよ。飲みきれないほど。
母乳だけで足りているので、ミルクの必要が無いんです。
しかし、ドボドボという表現は適切ではないですね。
張ってくると、勝手にぴゅーっと吹き出してきたりはしますが、私の場合は、途中でさし乳に変わってきました。
2012.8.30 07:09 19
|
えみ(30歳) |
ホンマにドボドボでてるわけなんですよ。
うちは、長男19歳→完ミで育ちました。
次男1歳2カ月→完母(現在まだまだ飲んでいます)
2012.8.30 07:11 12
|
サクラルビィ(43歳) |
ずーっと不思議なのが母乳だけで育てられるほどドボドボでてるわけなんですか?(
これは飲ませてなくてもって事ですか?
私の場合は、まだ子供が新生児で何時間も飲ませなかって、おっぱいがパンパンになった時はポトポト落ちてましたが、段々赤ちゃんが吸うと出る感じなのでポトポトはなかったです
2012.8.30 07:18 11
|
まみい(32歳) |
>母乳だけで育てられるほどドボドボでてるわけなんですか?
そうです。
ただ自分で絞ってもそれ程出ませんが、赤ちゃんに吸ってもらうとかなり出ます。長時間飲んでもらわないとカチカチになって痛く苦しいです。
ただそれだけですが、何が不思議でしょうか?
2012.8.30 07:18 15
|
紅茶(32歳) |
現在四ヶ月の男の子のママです。
どぼどぼ出ます(笑)
妊娠前から165センチ44キロで細めだったので母乳出ないかな、と思っていたのですが、授乳の度に息子は出過ぎる母乳でおっぱいまみれです。
実母が母乳のみで四人育てたのでたぶん遺伝でしょう。
2012.8.30 07:38 12
|
さかな(30歳) |
そうです(笑)
正確にはピューピューかな(笑)
双子が飲んでもオッパイパット?が染みるくらいでした(笑)
お風呂なんか、暖かいから刺激を受けて
うっすらミルク風呂になってましたよ(笑)
1歳8ヶ月まで飲ませてたので、体力を奪われて辛かったです。
2012.8.30 07:39 10
|
パンダ(38歳) |
はじめは、ピュ〜と水芸か血しぶき か 壊れた蛇口のように調整できないくらい出て、落ち着いた頃には
子どもはガブガブ、プハーという感じで飲んでいました。
一歳を過ぎても食事が全然進みませんでした。母乳が出すぎて、お腹いっぱいだったようです。
でも、うちの場合子どもが小柄だったので、母乳量はあっても、後半栄養が足らなかったかな?と思います。
ドボドボ出ていたからか、授乳期には私はいつもフラフラで、吸いとられていたのですね。
断乳してから、体が楽で
天国のようでした。
2人めの予定はありませんが、あるとしたら、絶対混合にしたいです。
ちなみに実母は母乳が出ず子ども2人を完ミで育てたので、私は楽でいいわね、と言われたものです。
2012.8.30 07:42 7
|
そうなんです。(35歳) |
二歳三ヶ月の男の子がいます。
一歳七ヶ月で断乳しましたが完母でした。
飲んでる量をきちんと計ったことはないですが、息子は生まれは小さかったのにプクプクおデブになっていき…(笑)
相当飲んでいたのでは?と思います。
左右ともゴクゴク飲む音が聞こえていたし、途中で離すとぴゅーぴゅー出てました。
搾乳して片方150は軽く搾れたのでそれ以上は確実に飲んでいたと思われます。
2012.8.30 07:51 7
|
まこ(26歳) |
1歳4ヶ月の子を育てています。
完母で今もあげています。
自分では、細身だし貧乳だし母乳も出ないだろうなと思っていましたが、出産二日後くらいから乳がパンパンにはりました。
新生児頃に1日のうち一回の授乳をミルクにすると、はちきれそうなくらい痛くはったので、それからずっと母乳のみです。
ドボドボということはないですが、子どもが飲んでる最中に咳き込んで乳首から口を離すとポタポタ落ちて止まりませんでした。
2ヶ月すぎて夜よく寝るようになっても、私は乳がはって痛くて寝れず、子どもを寝かせたまま飲ませてました。
添い乳ばかりしていたせいか、あんなに夜よく寝ていてくれていたのに6ヶ月頃から未だに夜泣きで3、4回起きます。
寝不足で辛いのでミルクもあげてたら良かったかなと思ったりしてます。
2012.8.30 08:07 4
|
はなみ(24歳) |
2人目が2ヶ月です。
上の子も下の子もガンガン母乳出てます。
なんか、乳房だけが別の生き物みたいになるんですよ…
3時間くらい授乳が空くと勝手にビュービュー出始めたり…
1人目の時はぜんぜん母乳の知識が無かったので、どんどん痩せて30キロ代にまでなりました。
自分の身体を削って子供育てている感じです。
それはそれでキツいです。
(個人的には混合が一番いいと思います)
2012.8.30 08:26 9
|
まるみ(31歳) |
まず授乳から2、3時間経つとおっぱいがカチカチになります。
搾ってもそんなに出ませんが、吸われると凄いです。
子供がむせます。
口を離すと母乳が吹き出して顔や服がベタベタになることもあります。
そんな私も最初は混合でしたよ。
子供がミルク嫌いでがんばってたら完母になりました。
2012.8.30 10:02 6
|
さくらんぼ(30歳) |
二人母乳で育てました。
まだ下は飲んでるけど、
かなり出ました。
ごっくんごっくん音が聞こえるので
そうとう出ていたと思います。
のどがすごく乾くので
私は水分取りながらあげていました。
2012.8.30 10:29 7
|
夏(32歳) |
授乳するときは、赤ちゃんが途中で口を外すと、ぴゅーっと噴出して大変だったので、いつもハンドタオルを持ってスタンバイしていました。
お風呂で温まると張ってきて、上半身かがめる姿勢を取ると、ぽたぽたとお風呂の床に母乳がしたたっていました。
赤ちゃんが長めに寝てしまった時は、胸が張って痛かったので絞って捨てていました。
卒乳は1歳4か月でしたが、その頃には離乳食も進んで母乳の方もそれほど出なくなっていましたが、それでも絞れば出るし、子供が吸い始めると乳房の奥から湧き出てくるような感じがわかりました。
2012.8.30 17:09 7
|
梨の季節(33歳) |
完母ですが、新生児のうちは母乳が出すぎて、よくむせながら
飲んでいましたよ。
保健師さんの指導でタオルである程度、お乳を吸わせてから赤ちゃん
に飲ませるよう指導を受けました。
もうすぐ一歳になりますが、まだまだピューピュー噴水状態です。
ミルクは与えたことは出産後の入院時の2・3回だけなので、哺乳瓶
も必要なしです。
おしゃぶりも嫌がります!!
2012.8.30 23:25 4
|
ゆら(31歳) |
読んで思わず笑っちゃいました。
自分から出てるものだけで、赤ん坊がでかくなっていく。
というのが不思議ですよね(笑)
母乳のんでるんだから当然なんですが、不思議だなぁという感覚はなぜかずっと消えてません。
でも成長してるってことはでてるんでしょうね。
2012.8.30 23:44 7
|
神秘(29歳) |
一人目はあまりでませんでしたがその分小まめに吸わせてましたよ
足りてないと思ってミルク足してたら吸う間隔あくから乳もでなくなりますしね
ただ、うちは哺乳瓶をいやがるようになってしまって完母にならざるを得なかったからです。なせばなる
一人目は吸うのも下手だったからトラブルいっぱいあって大変でした。
二人目はしっかり飲めてるみたいでトラブルなく凄い成長ぶり
赤ちゃんて母乳だけで育つから不思議ですね〜
泣く耽美に吸わせてたらだいたいの人はいっぱい出るようになりますよ
ただ、間隔あかないから寝れなくて大変です。一人目は一年まともに寝れずでした
いっぱい出だしたらいいんだけど
2012.8.31 03:45 6
|
二児とも完母(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。