アパートの収納ワザを教えてください。
2012.10.8 11:28 0 7
|
質問者: ポロンさん(32歳) |
転居の際に見学に行ったアパートを含め最近のアパートってほとんどが小さなクローゼットがあるだけではないですか?
今現在のアパートも2畳ほどのウォーキングクローゼットと作りつけの幅1メートルほどの天井までの棚のみです。
今後も引っ越しは確実にあるし、あまり部屋にタンスを並べたくないので、ウォークインクローゼットは洋服やカバンがほぼ占めていて、後は表に出したくない季節の物やミシンなどのあまり使わないもの、掃除機などでほぼいっぱいです。
布団を置くようには作られてない様な感じですので、布団が入りません。
ベッドも狭い家がさらに狭くなるし、引っ越しの際に荷物になるので購入しないと決めてます。
いろいろ悩んだ結果、普段使いの布団は上げた際に畳んで隅に置き、布をかぶせ目隠しです。
来客時は戸を閉めればいいので、そこまで問題もなく過ごしてます。
が、季節的に使う布団やお客さん用の布団の収納ができません。
幸いな事に私の実家が車で30分程度なので、自分が使っていた部屋に持ち込んで置かせてもらってます。
ですので、季節の変わり目や甥っ子達が泊りに来るとかの時はせっせと取りに行き運びます。
今季も取りに行ったので、皆さんはどうしてるのだろう?とふと思いました。
収納が少なく、ベッドではない方、どうされてますか?
ワザがありましたら教えてください。
回答一覧
私も収納の多さは重視して選んでいます。
ですが、満足するくらいの収納ではないですよね。
私はベッドをお勧めします。
ベッドというか「脚つきマットレス」って知ってますか?
枠などはなく、分厚いマットレスの裏に直接脚を取り付けるタイプです。
なぜお勧めするかというと、マットの下に荷物が入るからです。
私が使用しているのは脚が22センチですが、シングル1つでクリアケース4つ入ります。
季節外の毛布類やコート類、替えのシーツなど、かなり入りますよ。
以前はスノコの上に布団を敷いていましたが、やはり湿気があるのでカビがはえたりしました。
畳んで隅に重ねておくだけだと風通しが悪くてカビますよ!
私ならベッドを置く広さがなければ人には泊まらせませんが、マットレスならシングル2つで3人寝れるし、お勧めします。
後は単純に荷物が多い…とか?
我が家は断舎利したらだいぶ隙間が出来ました。
2012.10.8 15:42 7
|
トーマス(34歳) |
トーマス様
ご回答ありがとうございます。
やはりベッドですよね…
今は我が家もカビたのでスノコにマットを敷きその上に全面の湿気取りを敷いて布団を敷いてます。
この湿気取りは一番効果があり、これを敷いて以来カビません!天日干しで何度も使えます。を使用してます(^_^;)
なので収納力はゼロで逆に荷物増えてます。
荷物は我が家は少ないと思います。
余所の引っ越しトラックがあまりに多く驚いてるほどです。
子供もいませんし、部屋を広く使いたいのでタンスやベッドでさえ結婚時に拒みましたので。
でもいらない物も沢山あるかと思いますので、とりあえず我が家も断舎利やってみます!そしてやはりベッドも考慮して行こうと思います。
ありがとうございました。
2012.10.8 20:10 5
|
ポロン(32歳) |
うちはメタルラックを愛用していました。
組み立ててカーテンをつけて目隠しして使い、引っ越しの際にはばらばらにして運んでもらいました。
でもやっぱり収納の多いお部屋を選ぶのが一番ですけどね......。
2012.10.9 05:13 4
|
元転勤族(34歳) |
いろいろな収納に関する本からの受け売りですが、我が家は突っ張り棚をフル活用してます。
下駄箱が小さいので、玄関の上に突っ張り棚を設置して、たまにしか履かない靴を箱に入れて置いています。上から突っ張り棒をしてカフェカーテンで隠しています。
脱衣洗面所も狭いので突っ張り棚を設置して、バスタオルや洗剤の在庫なんかを置いています。こちらも正面からゴチャゴチャが見えないようにカフェカーテンで隠しています。
これでラックや下駄箱を買わずに済みました。かわいいカフェカーテンを付けると部屋が明るくなりました。
主さんのアパートに天袋はありますか。
我が家はめったに使わないもの、キャンプ道具や捨てたくないけどほとんど見ない記念の品などを天袋にしまっています。これで客人用のシングル布団2組を押し入れに入れるスペースができました。あとは、よく使うもの(季節ごとに入れ替えるものなど)だけクローゼットや押し入れにしまっています。
大きめのスーツケースの中も収納として活用しています。
また、ソファーは新築を買うまで我慢することにして、折りたためる上に座れる収納ボックス(ベンチ)を買いました。急な来客時に荷物を押し込んだり、小さい方には掃除用具を入れたりしています。耐荷重150kgなので主人と二人で座っても全然大丈夫です。
あとはもう、一つ買ったら一つ捨てることです。荷物をひっくり返してみると、意外と何年も使ってないもの、今後も使わないであろうものをたくさん抱えてたりします。
収納に関する本って、たくさん出ています。どれも似たような感じです。買うのはもったいないので、図書館で何冊も借りてきて、よかった収納法をピックアップして実践しています。
私はおしゃれな感じを目指して楽しみながらやってます。
結婚3年目でやっと完全してきたなという感じです。
ただ…自分たちのお布団をしまうスペースはなく、私もいまだに悩んでいます。ダブルのお布団をまとめて、マルチカバーをかけているだけです…。でも、それだと夏はカビっぽくなってしまうので、こまめに干したり、除湿機をかけてからたたんでカバーをかけています。
私も皆様からのアイデア、参考にさせていただきたいです。
2012.10.9 18:04 6
|
こたつ(28歳) |
元転勤族様
ご回答ありがとうございます。
メタルラックですか。参考にさせていただきます!
やはり一番は収納の多い物件ですよね…同じ築年数で同じくらいの価格で探した結果、これでも大きいクローゼットで…という物件を探したつもりでしたのに、やはり少なかったです。
お部屋探しって難しいですね。次はもっと収納が多い所を探したいです。
ありがとうございました。
2012.10.10 09:06 6
|
ポロン(32歳) |
こたつ様
ご回答ありがとうございます。
下駄箱の技は『なるほど!』でした!!
我が家は下駄箱は結構多く、入らない物は横に収納棚があるのでそこも利用してますので、今のところ大丈夫ですが入らなくなったらそのアイディアを使わせていただきたいです。
残念ながら和室がないため天袋はありません。
今回の衣替えで何年も着てないような服も沢山あり少し処分しました。若干隙間ができました!
他の物も見直したいと思います。
私の場合、お部屋に見える物は気に入ったものしか置きたくないので(^_^;)その他は全てクローゼットに片付けたいのです。
あまりに置き過ぎると統一感がなくなりますし、それが嫌で…
本も参考に収納ワザを使って行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
2012.10.10 09:18 3
|
ポロン(32歳) |
〆後にすみません。
部屋の見えるところに色々置きたくないの、すごく分かります。
布で目隠ししたりするのも安っぽくなって好きじゃなくて、とにかくクローゼットの中にしまいます。
うちはクローゼットの中にメタルラックや衣装ケースをみっちり(余分を持たせている部分も多少あり)置いています。
クローゼットもやはり仕切りがないと不便ですので、メタルラックをある程度の高さまで置くことでラック内で片付きます。
さらにそのラックの中に小さい仕切りが必要なところは100均のシンプルな棚やBOXも活用しています。
それ以上のものは置かない、が鉄則。
新しいものを買った分着古したものは処分するようにしたり、使ってないものは勇気を出して処分。
布団はいいサイズに無理矢理でも折りたたんで圧縮すればかなり片付きます。
これで我が家は外に出てる家具はシンプルなチェスト(扉付きで中が見えないもの)1つだけです。
友人からは整然としててすっきりしてる部屋だねと言ってもらっています。
でもそれ以上に「圧倒的にモノが少ないね」とも(笑)
やっぱり外にモノを置きたくない派としては中に入らないものは処分、が手っ取り早いと思います。それを言っちゃ元も子もないですかね^^;
2012.10.10 14:55 3
|
雨降るのかな(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。