HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 里帰り?手伝いに来てもらう?

里帰り?手伝いに来てもらう?

2012.10.25 12:43    0 21

質問者: ももかさん(35歳)

来春出産予定です。
出産後は実家に里帰りしようと考えていたのですが、最近になってやはり母に手伝いに来てもらう形にしようか迷っています。
それぞれのメリット・デメリットを考えると、こんな感じです。

■ 母に手伝いに来てもらうと・・・
・夫も初めから育児に参加してもらえる(里帰りしても訪ねてきてくれる予定です(一応通勤圏内なので)が、週末だけになる可能性がある)。これが一番大きいです。
・出産後しばらくして引越しを予定しているので、その準備ができる

■ 母に手伝いに来てもらうデメリットは・・・
・最初の一、二週間は泊まり、後は通ってきてもらう予定(実家から1時間半)なので、母の負担が増える
・個室を用意できないので、母にはリビングの床に布団を敷いて寝てもらうことになる(腰が痛くなるかも・・・)

■ 里帰りすると・・・
・手伝いに来てもらうよりは、母の負担が減る
・同居の父や妹にも赤ちゃんをみてもらえる(あまり戦力にはならないかもですが)
・以前自分が使っていた部屋があるので、個室が確保できる
・食材や物が豊富で、困ることはまずなさそう

■ 里帰りするデメリットは・・・
・夫が赤ちゃんと触れ合う機会が減る
・夫を一人にしておくと心配(食生活や精神面で)
・実家は一戸建てなので、春先もかなり寒そう(今のマンションは暖かいです)

今のところ母に手伝いに来てもらう方に傾いていますが、まだ迷っています。
最初の二週間くらい里帰りして、その後は自宅に戻って母に手伝いにきてもらおうかとも考えていますが、移動が自分にも赤ちゃんにも負担になるかもしれないですし・・・。
皆さんはどうされましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

夫婦2人で頑張る、という選択肢はないですか?
それなら夫の育児への参加は勿論、お母様の負担にもならず、です。
夫婦2人でも何とかなりますよ。

2012.10.25 13:12 41

ん?(35歳)

お母様に世話しにきてもらうなんて…。
そしてご主人が子供と会えなくなる、ご主人の事が心配って…
ちょっと自分達都合に感じました。
ご主人も父親になるんですよ。いつまでも奥さんいないとダメーって年でないですよね?それとも精神的って鬱ですか?

お母様にも育児のお手伝いをしてもらうなら、少なからず迷惑もかけますよね。家族とはいえ、一番迷惑かけるお母様を一番に考えるのが筋かと思います。
寒いとか温かいは家電でどうにでもなるはなしです。

徒歩圏内とかならお母様に来てもらうのでもいいと思いますが…。
お母様も家の事できなくなるのですから、里帰りしましょうよ…。

というのが私の率直な感想です。

2012.10.25 13:27 35

こんぶ(28歳)

なにがなんでも親がいないと育児できないのでしょうか?
初めてのお子さんでは確かに不安は大きいと思いますが
ほんの1時間半かそこらで会えるなら
どうしても手が足りない時にだけ来てもらえれば十分ですよ。

たしかに新生児って大変ですけど
実はその後に比べたら楽だったと思えるほど。
泣き声は小さいし、回数は多くても母乳もオムツも量は少ないので健康なら育児だけを取れば暇なくらい。

最初から親にたよる気満々ではなくてご主人と一緒にやれるかどうか頑張ってみては?もうダメって思っても1時間半できてくれるのなら心強いじゃないですか。

それよりも大変なのはご主人の教育です。
自分のことは自分でし、トピ主の分まで気にかけられるくらいの余裕を持った生活をしてほしいもの。

どっちかというと使えない旦那なら実家に里帰りしてほしくなるのは旦那です。赤ちゃんが小さいうちくらい私に世話かけさせるな!!ってね。
産まれるまでにご主人の教育が出来なかったら里帰りってのはどうですか?

2012.10.25 14:16 19

たっち(38歳)

里帰りはしなくて良いんじやないですか?
わざわざお母様に来てもらうのも大変だし。お母様も高齢ですよね?あなた方の寝室を貸すならまだしも、リビングに寝させるなんて可哀想ですよ。

一人目であれば、里帰りとか手伝いとかなくても、意外となんとかなりますよ〜。私は一人目は里帰りもせず、手伝いもなしで乗りきりましたよ。もちろん夫には大変な思いをさせましたが。

まずは夫婦2人で育てて行けるように環境を整えたらどうでしょう?
スーパーは行くのは難しいので、宅配を頼んだり、旦那様にお願いするとか。

2012.10.25 14:40 15

こま(30歳)

私は母に来てもらいました。月曜に来て、週末に帰りました。4週間来てもらいました。
実家は、交通機関利用で(母は運転できない)乗り継ぎ待ち時間合わせて1時間のところにあります。ただ、母が一人暮らしだったのもあり、実家が寒いのもあり、母に来てもらいました。

結果、大正解、だったと思います。

よかったのは
・夫が会社から帰宅して、毎日お風呂に入れてくれたこと。その間、母が食事の準備をしてくれていました。
・夜は私だけが子どもと寝ましたが、夜泣きがひどい時は別部屋から夫がきてあやしてくれたこと。だんだん激しくなる夜泣きに、早くから慣れて協力してくれたと思います。
・週末は母がいないので、夫と2人でお世話ができたこと。
・この1カ月が、一番、小さくてはかなくてかわいいので、(1カ月もすると4~5kgになり、はかなさはゼロ)日々の成長を夫婦で見られたこと。

母から「私は娘のあなたのお世話をするから、子どものお世話は2人でしなさい。あなたたちの子どもなんだから」と言われました。
初孫でとてもかわいくて仕方ないけど、私たちを思っての言葉だったと後からききました。

赤ちゃんが家にやってくることは、生活の激変です。
カワイイだけでなく、夜泣きはウルサイし(苦笑)大変です。
是非、早くから、ご主人に自覚を持ってもらい、可愛さをできるだけ長時間体感してもらうのがいいと思います。

実家の事情も合わせ、検討してみて下さい!

2012.10.25 14:46 9

もう(38歳)

最初に二週間里帰りして
あとは夫婦で乗り切ればいいと思いますけど…

2012.10.25 14:56 29

サボさん大好きさ(秘密)

うーん。

旦那様やお母様のことばかり心配されてますが・・・

一番に、赤ちゃんの環境
ご自身の体力の回復を考えたほうがいいですよ。

旦那様は大人。
実際は一人でも生きていけます。栄養面より、本当は浮気などが心配なのでは??

赤ちゃんはあなたとお母様のサポートがあって
生きていけます。

実際は一人で頑張っている方々も
たくさんいますし。

2012.10.25 15:23 7

うーん(32歳)

 お母様のご意見は?

 お母様の体調を壊されたら、メリットデメリットよりも、
手伝ってもらえなくなってしまいますよ。(床で寝て、腰が痛くなっても)

 家でみてもらうとなると、
母親にとっては、娘の家といえども、使い勝手は、自分の家と違うもの。
「あれはどこ?」「これはどこ?」
というのも、あれば、
母親の自分の時間をすべて奪ってしまうことに、なってしまいます。
母親のストレスは大丈夫ですか?

 一人目は実家、
二人目の時は、一人目が幼稚園とか通っている時に
家にきてもらう
という、感じが多いような気もします。

まずはみてもらうお母様とご相談を、・・・。

2012.10.25 15:49 11

リン(33歳)

近所ならともかく、1時間半の距離を通うのは毎日は無理だと思います。お母様はなんと言っておられるのですか?自分の家の家事だってしなきゃいけないのに主さんのお手伝いも…ってなると大変ですね。

食料やものが豊富で困ることはないってなんか引いてしまいました。いいお年ですし自立されたらどうでしょう?

ご主人を一人にすると心配って子供じゃないんだからコンビニ行ったり惣菜買ったり、一人でもなんとかするでしょう?
おかずを作り置きして冷凍するとか。

2012.10.25 16:24 34

プーさん(29歳)

私が主さんなら自宅ですね。

やはり、赤ちゃんのことを第一に考えると
生まれたての赤ちゃんを寒い家に連れて帰るなんてできません。

それに夫婦の子供ですから、夫には最初から参加してもらいたいです。赤ちゃんの頃って毎日顔が変わり毎日みるみる成長します。それを共有するのは自分の家族ではなく父親である夫とがいいです。

文面から、全面的にお母さんを頼ろうとされているように見えますが、大丈夫ですか?
まずは夫婦二人が頑張り、足りないところをお母さんに助けてもらうようにした方がいいですよ。

産後の大変な時を夫婦二人で頑張ると絆が強まり、今後の親子(家族)関係や夫婦関係がぐっと良くなります。

2012.10.25 16:29 10

自宅ですね(35歳)

里帰りできるのならされたらいいのでは?

お母さんにリビングで寝てもらうのはなしだと思いますよ。
失礼ですが、高齢になりますよね。体も痛くなるだろうし家にいられたら旦那さんもストレスになるんじゃないですか?

里帰りして週末に旦那さんに来てもらった方がいいと思いますよ。

旦那が心配ならば、2週間ほど里帰りして二人で頑張ればいいし。

2週間ほどならレトルトだったり作り置きして冷凍しておくなりしてあげればいいのでは?
頼れるところは頼ってもいいと思いますが、夫婦で頑張ってる人も大勢いますよ。

2012.10.25 16:39 9

さくら(24歳)

35なら自立しましょうよ。
夫婦ふたりでもどうにかなります。大変な部分をお母様にサポートしてもらえばいいんじゃないですか?

2012.10.25 16:46 31

あの(30歳)

うちは実家が遠方で里帰り(逆子で32週から産後1ヶ月までだったので2ヶ月強いました)でしたが真冬で実家は寒く母が私が退院してわりとすぐ一時体調を崩しあまりたよれませんでした。
あと自宅はアパートですが実家は2階建てで赤ちゃんを抱っこしての移動が大変で自宅のほうが結果的によかったです。
今は宅配が便利だし自宅のほうがやっていけると思います。
とはいえ産後の体調もうまれなければわかりませんし状況によって厳しいときだけお母様に来てもらうとか。
基本自宅でいいと思います。

2012.10.25 17:07 6

かりん(秘密)

5年前の話しです。私は産後、母に手伝いに来て貰っていました。

里帰りをするという選択は始めから無かったです。基本的には夫婦二人で乗り切ろうと思っていました。主人も最初から育児参加したいとのことだったし、私もはやく自分一人で家事と育児をするペースを掴みたかったので。

まず、退院から5日間は主人が休みをとったので、夫婦二人で乗りきりました。

そして、主人の仕事が始まった日(退院して6日目)に、母に来て貰いました。しかし、泊まりじゃないですよ。朝は10時くらい~夕方16時には我が家を出る感じでお願いしました。ちなみに電車で1時間ほどの距離に住んでいます。

実家には祖母(当時85歳。介護など必要もなく元気だけど、家事を任せっきりには到底できない。負担が多すぎる)父(当時68歳、買いだしはいけるけど、料理は出来ない。選択もたたむことは出来る)もいたので、我が家に母を拘束するという選択は毛頭ありませんでした。里帰りとか考えてないよ、二人でなんとかするからという話しをしたときに、母の方から手伝いに行くよと申し出をしてくれたので、有り難くお願いしました。

基本的に、産後1ヶ月の間の週に3日ほど来て貰っていました。母も支度の家事や祖母の病院などがあるので、これ以上は申し訳なくて。それでも大変だったと思います。

その後は、私が病院へ行くとか、美容院へ行くとか、短時間子供を預かって貰うために来て貰ったり、私が育児に煮詰まりそうになったら、ヘルプをしてきてもらったりしていました。

まずは、赤ちゃんのためにどうするのがよいか(移動や、環境など)、あとは、御母様の体力や精神的な負担、御母様が泊まり込みで2週間も主さん宅にいるとなると、残されたご実家の御父様の負担も考えないと、ご主人の思い、あなたの思い、様々な角度から考えられて、ベストな答えが出ると良いですね。

2012.10.25 17:07 7

さとみ(34歳)

皆さん、短時間の間にたくさんお返事を頂きありがとうございました!
特に、実体験のお話を頂いたもうさん、かりんさん、さとみさん、とても参考になりました。
ありがとうございます。

今回は「里帰りどうしようかな?」と軽く母に相談してみたら「私がそっちに行くわよ」と言ってくれ、
そういう方法もあるのか、と思ってこちらで聞いてみました。
母は私が結婚で家を出て寂しがっているので、一緒の時間を過ごすのは親孝行でもあるかな、と思っていました。
ちなみに私はフルタイムで働いているので、普段は全く夫の面倒を見ておらず(笑)、
夫は家事は何でもできますが、いざ何週間も離れるとなると心配で。
精神面が心配、というのは私のことかもしれません。

皆さんのお話を聞いて、今回は週に何日か母に来てもらう方向で考えています。
夫も子育てする気満々なので、二人でも何とかなりそうです。
ありがとうございました。これにして閉めさせて頂きます。

2012.10.25 17:52 11

ももか(35歳)

はじめまして。
私も来春(来年の3月中~下旬)に出産予定ですので、つい書かせていただきます。

私は里帰りします。
と言っても実家は車で30分くらいのところです。
それでも里帰りする理由は、3月から4月にかけて夫の仕事がとても忙しくなる時期だからです。
自分も同業者でその時期どれくらい忙しいか分かっているので、そんなときに新米パパママをやっていると(いくら母が通ってくれるとはいえ)夫の体調や仕事に支障が出てしまうことは目に見えています。
それよりは、自分が里帰りしてまず育児に慣れて、それから夫に慣れていってももらおう、と思って話す(相談する)と、じゃあ週末は行くし仕事の都合がつけば帰りも寄るね、という話になりました。
自分のことはほとんど自分でできる夫だから、というのも、決め手の一つです。


ちなみに母からは、「あんたの面倒だけ見る。育児に慣れるまでとりあえず専念できる環境にしてあげるだけよ」と言われています。
さすが母・・・。

2012.10.25 17:56 5

きき(33歳)

どうすべきか、お母様に聞くのが一番です。

初孫なのでしょうか?だとしたら、お世話したい!とお思いかもしれません。孫を抱くのが夢だったかもしれません。

ご主人は、嫌でもこれから毎日お子さんと過ごされますが、お母様がお孫さんと過ごす時間はご主人よりは少ないと思います。

お子さんはお母様さえいてくだされば場所は問わないと思いますよ☆
里帰りしたとして、お母様の他にもお父様や妹さん、ご近所さんや地元のご友人が愛でてくださるとしたら、お父様とは週末しか会えなくてもお子さんは幸せかもしれませんよ。

ご主人ですが…私も一人目の時に里帰りし、朝起きれない、料理ができない、偏食ばかりの主人を一人にしましたが、朝は一人で起きれるようになりましたし、食事は外食とカップ麺に頼りきりだったようで多少太ってましたが元気でしたよ(笑)

私は一人目の時夫婦二人で乗り切るつもりで、里帰りする予定はなかったのですが、母に「世間体があるんだから里帰りしないなんて考えられない」と怒鳴られ、「孫を抱くのが夢だったのに、死ぬ前に孫と過ごしたかったのに」と泣かれ里帰りしました。(ちなみに初孫です)

うちは還暦の母でしたが仕事もしており外出好きでもあり、里帰り中も家にいることは少なく、義理の気持ちだけでお祝いを届けにきた親戚を一人でもてなさなければならなかったり(赤ちゃん抱きますか?^^と聞いてもいらねえ!と言われ傷付きましたし、帝王切開後五日で退院した為切ってから一週間もしない内に一人でもてなすのは体力的にも辛かったです。眠いですし;)、
父や姉がいましたが赤ちゃんが嫌いな為、「嫁にいったんだからもう家族じゃないのになんで帰ってくんの?嫁にいった先で面倒みてもらえよ」って言われ、
たまに来てくれる地元の友達や仲の良い親戚が救いでした。

結局、母にも「あんたの子供なんだからあんたがなんでも面倒みればいいんだわ。なんで私がやんなきゃなんないの?」と言われ、里帰りしなきゃよかったかな、というのが感想です。

メリットがあったといえば、母が最初は喜んでくれたこと、地元は遠いので会えないはずだった友達や仲良しの親戚に会えて赤ちゃんを抱っこしてもらったり写真を撮ったりできたことです。

私は嫌な思い出の方が多いのですが、もし相談者様のお母様が心身共に健康でご家族も優しく接してくださるのなら、里帰り、良いと思いますよ☆

2012.10.25 17:57 4

すず(25歳)

お母様に頼り切るつもりなのも気になるし、お父様や妹さんに対して「戦力にならないかもしれないけど」の言い方も気になりました。

私も出産予定ですが、はなから親を頼り切るような思考はないです。
実際に産んで育ててみて、不可抗力でどうにもならなかったら母にsosを出すかもしれませんが。

今のところ夫と2人で頑張るつもりですよ。
なぜなら赤ちゃんは私たち夫婦が好きで作ったからです。
親の貴重な老後の時間を赤ん坊の世話で疲れさせたくないです。

うちの姉妹がまさに主さんと同じで。
親に頼り切るのが当たり前、やらなきゃ怒る始末、姉妹の私にも同席すれば手伝うのが当然といった態度。
アゴで扱き使われて私に愚痴ばかりだった親が不憫でしたが、子離れできてない本人にも問題ありと思って今は放ってます。

主さんのお母様が健康で体力あって、孫の世話や娘の世話を楽しみにしてるなら他人がとやかく言う筋合いはないですけどね。
なかなかそういう人は少ないと思います。
まわりを見てると、仕方なく頑張ってる祖母ばかりです。

2012.10.25 18:35 17

からあげ棒(秘密)

私は母に来てもらいました。
帝王切開で出産で高齢だったこともあり、
1か月間(週末は母は自宅へ帰る)お世話になりました。

ただ、母に来てもらうことによって、実家の父には迷惑をかけたな~と思ってます。
何でもできる父ですし、何も言いませんでしたが1か月も母が週末しか家にいないっていうのは申し訳なかったです。

我が家では個室にちゃんとベットを置いて母に使ってもらってました。

旦那が本当に何もできない人なので、里帰りをしたら最後、家の中がめちゃくちゃになって帰ってきたときの惨状が目に見えてたので、母の申し出をありがたく受けました。

1か月の間に自分で子育てする環境を整えることもでき、
私的には大変助かりました。

2012.10.25 22:42 4

もも(40歳)

主さん、〆後にすみません。
皆さんの意見を見てびっくりして出てきてしまいました。

2人で乗り切るって意見が多いのに驚きです。私の周りはほとんどが里帰り、事情があるならまだしも母親か健在なのにご主人と2人で里帰りせず乗り切ったなんて聞いたことないですよ。
確かに振り返ってみれば別に2人でできたなあとは思いますが、初めての子育てで分からないことだらけ、外にも出られずに話し相手もいない中で、不安でいっぱいではないですか?
来てあげるって言われてるのにそんな意固地になって断る理由もないと思うのですが…。

私も主さんとほとんど同じような理由で母に1ヶ月来てもらいました。
母は週末帰って父の世話をし、日曜日の夜にこちらに来て、とかなり無理させてしまいましたが、結果として夫は子育てにもすんなり慣れてくれたし、母も私が育児に専念しているのを見てきちんと子育てできると確信を持つことができて良かったようです。(なにしろ私が本当に子ども嫌いだったので不安だったようで)
家庭それぞれの形があります。
別に周りはみんな里帰りだから、2人でやれるらしいから、と流されずに、主さんご家族のやりやすい形で子育てできればいいと思いますよ。

お体お大事にしてくださいね。

2012.10.25 22:59 11

おさる(28歳)

〆後にすみません。

3人目妊娠中です。
私も今回は母に来てもらいます。
上が小学生で里帰りができないからです。

主人は仕事で帰りが遅い為、平日は育児は手伝えません。
もちろん自分でもできますが、
義理母も実母も床上げまでは手伝うから、と言ってくれています。
年を取った時の体の為だから、と言います。

孫達にも会いたいだろうし、来てもらうのも親孝行にもなると思っています。

お母様が手伝ってくれると言っているなら、メリット・デメリットばかりを考えず、
赤ちゃんとお母様が負担にならないように手伝ってもらえばいいと思います。

2012.10.26 00:49 2

もも(39歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top