療育でないとダメでしょうか?
2012.12.7 12:24 0 11
|
質問者: あやみさん(33歳) |
心理の先生に療育(区の開催ではなく、委託した児童デイサービスでの療育)をすすめられたのですがやはり療育でないとこういう子は改善されていかないのでしょうか?
私たちは、普通の子の中で育ってもらいたいという希望もあり小学校は普通学級を希望しています、現在、幼稚園の他にコミュニケーションを養うために保育園での週1で5時間の設定遊び、自由遊びに行き、知育、水泳に通わせています。
本人が行きたがるものをやらせてあげてるのですがこれでは療育とはかけ離れ意味を果たさないでしょうか?
療育を否定するわけではないのですが、以前、数回見学に行ったのですが、暴力をふるう子、机に上る子、パニックになってる子、それぞれで、そういうのが苦手なうちの子(みんなが別のことをしていると訳が分からなくなるらしく)はどうもあっていないような気がしました。自由保育の幼稚園なのですが設定保育の幼稚園にすればよかったと今更ながら後悔しています。
小3年生の子を持つ友人に聞くと、買い物に行ったり、料理したり、大きくなると実生活に役立つことをたくさんしてくれると言っていていました。
悩むところなのです。
幼稚園では園のご厚意で2人プラスで先生がいてくれています(うちの子以外にもいるので加配の先生が来てくれています)保育園では縦割りでいろんな子がいる中、先生が細かく見てくれてるそうです、おやつ食べたり楽しいと言います。
回答一覧
普通の子の中で育てたい、普通学級に行かせたい、という気持ちは痛いほど分かります。
でも年中、もう少しで年長なのに、言葉は片言、癇癪をおこす…のであれば、知育や水泳よりも、やはり療育に行くことをお勧めします。子供さんに、理想を押し付けては可哀想ですよ。
その状態のまま小学校に、しかも普通学級では難しいのでは?
周りの健常の子供のことも考えないといけませんよ。
2012.12.7 15:36 71
|
愛(秘密) |
年中にもなると、男の子も女の子もごっこ遊びをしたり、仲間意識も出て来る頃だと思います。
その中で片言しか話せない、お友達と上手く関われない。一番辛い、不便を感じているのはお子さんなのではないでしょうか?
普通の子と同じようにのお気持ちはお察しします。でも小学校に入学すると、毎日45分間着席して授業を受けなければなりません。
その度に落ち着かず先生に注意され、~君はいつも怒られてると、健常な子供達は思う場合も実際にあります。
普通の子と同じようには親のエゴに感じます。お子さんを本当に思うのなら、幼稚園に通いながらも療育に通われた方が良いと思います。実際にそういう親御さんが身近にいます。
小学校で普通学級で幼稚園のように加配をつけたり細やかな対応は正直難しいと思います。
2012.12.7 16:50 37
|
匿名(29歳) |
悩みますよね。小学校に勤務していました。週1や数回、療育に通うお子さんをみてきました。
お子さんによっては小学生ぐらいになると、なぜ自分が二つ学校に通っているのか?と疑問に思ったり、悩んだりするようです。また、療育では学校とは違うことをするので楽しみなイベントがあると教えてくれるお子さんもいます。
よく言われる通り、公立学校では学級に発達障害のお子さんが二三人はいます。副担任がいる地域もあると思いますが、支援員さんすら付かない場合もあるので、手厚く見てもらえるかは正直分かりません。もちろん担任になったからには全力でお子さんをみますが、学級の情況や事務的な忙しさもあり、親御さんのご要望に沿いきれないこともあるのが現実です。
お子さんの様子が分からないので何ともいえませんが、療育にも通ってみて、やはり必要ないとなったらやめてもよいのでは?大きくなってくると(高学年ぐらい)周りのお子さんと成長面で違いが出てきて、合わなくなることも考えられます。その逃げ道と言ってはおかしいけれど、学校と療育と様々な場所があるとお子さんによりふさわしい対応ができるのかなぁと思います。
不快な表現ありましたら、失礼しました。
2012.12.7 19:26 9
|
目の下クマコ(29歳) |
難しい悩みですね。
療育の雰囲気が合わないようですが、今後普通学級に入学してもやはり普通学級の雰囲気に合わないことも悩みになりそうですね。
先生をプラスするわけにはいかないし学校は勉強をするところなので、ある程度の集団行動や40分は椅子に座ってるなどが出来ないと難しいと思います。
子供たちは言葉も遠慮しないので、学校で何か言われたり他人と違うことに本人も辛くなってくると思います。
入学については良く関係機関にご相談された方が良いと思います。
こちらで相談されるよりも実際にお子さんを連れて療育の相談された方が的確な回答が得られると思います。
また主さんも療育の意義が解らず迷われてるので、療育の雰囲気だけでなく療育の利点など確認してみてはどうでしょうか。
2012.12.7 19:46 5
|
さき(秘密) |
5歳年中のアスペルガーの娘がおり、2歳前から療育に通っています。
定型発達の子たちの中で過ごしてもらいたい考え、良いと思いますよ。
しかし、それによって療育に行かないということは違うと思います。
むしろ療育では、定形発達の子たちの中で過ごす為の手法を沢山教えてくれます。
そもそも療育によって障碍が改善(?)されるという認識が違うような気がします。
療育では、その子の特性に合わせた関わり方、対処法、支援やフォローの仕方などを学び、それによりその子の不得手部分をカバー出来ることで、不得手部分が目立たなくなります。
これが改善と言われれば、そうかもしれませんが、支援やフォローがなかったり、支援やフォローがあっても些細なことで上手く歯車が合わなくなることがあれば、やはり生まれもった障碍特性は目立ってくると思います。
要は、療育ではそういった特性による生きにくさをどのようにカバーするかを親子で学ぶ場なので、知育や水泳とは根本的に違う別物です。
定型発達の子たちの中で過ごしたいとお考えなら、療育は通ったほうが良いかと思います。
就学のこともありますし、通って損はないのではないでしょうか。
私は療育に本当に助けられましたし、発達障碍についての知識や情報も得られ、療育サマサマです。
療育施設のサービスのレベルの差はあるかとは思いますが、療育お勧めですよ。
2012.12.7 19:47 27
|
ハチハチ(36歳) |
小学校にあがると担任の先生もそれなりの配慮は
してくれるとは思いますがその配慮をえこひいき
と感じる子供が出てきたりします。
言葉が遅かったりするとわざとマネしてばかにする
ぐらいのことは平気でやる子供はいます。
子供は子供同士だから仲良く過ごせるということも
ありますが些細なことでイジメの原因になることもあります。
そうなると辛い思いをするのはお子さんになるのでは
ないのかな?と思います。
2012.12.7 20:04 12
|
匿名(40歳) |
発達障害の場合は、ただ集団に入れておけば経験を積めて対人関係が上手くいくようになるというものではないです。
発達障害の子の傾向として相手の表情で感情を読み取れない、物事を推測したり予想することが出来ない、相手の立場に自分を置き換えて考えるということが出来ないなどあります。
なので相手の感情がわからない、空気が読めない、意図を掴めないで集団行動出来ないなどの問題が出てくることが多いです。
療育は擬似的に経験を積ませ、その時にどう行動したらいいのかを指導者が教えて子供に対人関係を知識として教えていく作業です。
また保護者にも集団で生活していく子供にどうフォローをしていくべきかの指導があったりします。
対人関係を知識として蓄積させていくことで大人になった時に社会で生きていくのに困らないように育てていくことが大切なのです。
その為には特別なフォローが必要になります。
フォロー無く育った大人の中には人に何度も騙され財産を取られてしまったり借金を抱えたり、指示が通らず退職になったり、職場の人間関係が上手くいかず転職を繰り返す、という人もいます。
なので子供の頃から対人関係を知識として学び蓄積させていく事は重要です。
親が勉強し全てフォローしながら育てていく事も出来るかもしれませんが大変な努力と労力が必要になっていくと思いますよ。
ですから療育に通って子供の教育の手助けをしてもらった方が楽だと思いますし、知識のある者からの助言や指導があれば無駄な努力が省けます。
今は園児ですから、いくら集団生活といっても大した規律がある生活ではないし困り事があっても保育士が側にいてしっかりフォローしてくれるので支障も困り感も無いと思います。
ですが小学生以降は違ってきます。
基本的には子供は自分で対人関係を対処しないといけなくなるし授業を受けるにも集団の中の1人として一斉指示の元行動することとなります。
30名前後の子達に1人の先生ですから、先生も1人に手をかけることは出来ません。
毎日子供だけで登下校し、授業の間は一斉指示に従い勉強し、必要な物と宿題を連絡帳に記入し、休み時間は子供だけで遊んだり、学童保育で宿題をしたり子供同士の判断で一緒に遊んだりします。
周囲の子達は成長していきますから、これから知恵もどんどん付いて意地悪な事やずるい事をする子も出てきますし、ごまかしたり隠す事も出てきます。
どんどん大人から離れて子供だけで行動するようになってくるので、子ども自身の判断で自衛することも必要になります。
普通学級を希望することが悪いとは思いません。
ですが普通級に入るという事は学校側の特別なフォローはあまり望めないということでもあるので、今後のお子さんの伸びを見ながらよく考えた方がいいと思いますよ。
必要なフォローを受けない事で大人になった時に生きていくのが困難になっては可哀想ですからね。
2012.12.7 20:25 20
|
さよ(秘密) |
わが家の年中の息子は年少の時から療育へ通っています。
療育では親子でとても成長させてもらいました。
主さんの『普通学級で』という気持ち、すごくよく解ります。わが家も普通学級へ通わせたいと考えて、だからこそいま、療育へ行き、親子で学んでいます。
来年は就学前の大切な1年ですよ。今からでも療育へ行くことを勧めます。
2012.12.8 01:37 5
|
匿名(30歳) |
幼稚園は多少のお勉強があっても遊びの中で
協調性や集団生活を学ぶ場なので
発達障害を持ったお子さんでも
多害がない限りクラスの保護者も温かい目で見守ってくれると思います。
いろんなお友達がいることを知る為に
必ず障害のある子をクラスに一人という園もあります。
でも小学校は勉強が中心だから
発達障害のお子さんの為に授業の遅れや
先生が他の児童よりその子に手を取られては
もう他の保護者は温かい目では見守ってくれませんよ。
療育に行かずに普通級が周りに知られたら
他の児童が療育の代わりになり犠牲になっていると
保護者から大ブーイングだと思います。
普通級に通う為には療育が必要だと思います。
普通級でも、授業内容によったり休み時間等に
皆がバラバラの動きをしているように見えたり
乱暴な振る舞いをする子もいますし
乱暴な振る舞いに見えることもありますよ。
このまま療育をせずに普通級では
娘さんがパニックを起こすだけだと思います。
2012.12.8 08:11 6
|
がんもどき(31歳) |
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。3歳の時、月に2回開催の区の療育に通いました(今はすべて外部委託)アドバイスはもらえずただ自由遊びを傍観するかんじでした、何が必要なんだろう?とにかく疑問だったんです。みなさんに後押ししてもらえてよかったです!ありがとうございますm(__)m
2012.12.8 10:40 4
|
あやみ(33歳) |
うちの子供は3歳になっても言葉が出てこなかったので、療育ではなく「発達教室」に通いました。
うちの子の場合は、3歳半くらいからよく話せるようになり、今は小学校高学年ですが、学校にも問題なく適応しています。
しかし、その発達教室で先生から見て発育が遅れていると感じられる子供は、療育のお誘いを受けていました。
あやみさんの最後のレスを見ると、3歳の頃に行っていたのは療育ではなく、発達教室のように思いました。
区がやってる療育は、ちゃんと専用の施設があり、しっかりしたものではないですか?
そちらもあるなら、娘さんの成長がご心配なら、委託したデイサービスではなく、区がやってる方を見学させてもらったりできないのでしょうか?
心理の先生に、3歳の頃に通った所はこんなところだったけど、どうせ通うなら、もっと専門的に診てもらえるところがいいとか、具体的に相談してみてはいかがですか?
2012.12.10 18:00 3
|
ぴぴ(45歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。