ハートだらけのランドセル
2012.12.21 10:18 0 17
|
質問者: もっちーさん(25歳) |
最近のランドセルは、かなりカラーが豊富で、最初はびっくりしましたが、だんだん慣れてきてどんな色のものでもあまり驚かなくなりました。
ですが、たまたまこの前すごいランドセルを背負っている子供を発見しました。
1年生くらいの子なんですが、色は普通の赤なんですが、よく見るとあちこちにハートの飾りみたいなのがあって、レース模様の刺繍とかキラキラとか、かなりメルヘンチックなんです。
ネットで調べてみたら、同じやつがありました。きっとこれだと思いました。
小さい頃は、こういうのを気に入って、欲しいと思う子がたくさんいると思うのですが、6年生とかになってもこういうデザインってアリなのですか?
だんだん恥ずかしくなってくるんじゃないかなと思うのですが。
あと、そのハートシリーズのランドセルに、黒いやつもあったのですが、女の子が黒のランドセルを背負っていると激しく違和感があるのですが、今は黒も人気なんですか?
オレンジとかピンクならわかりますし、水色もギリギリありだと思います。でも、黒って、男子からいじめられたりしませんか?
普通に疑問です。
回答一覧
我が子に欲しい!と思いネットで調べるのは分かりますけど…冷やかしで調べる主さん、性格悪いですね。色々な好みがありますから、ほっといて下さいませ。
私立小学校なので、黒ランドセルですけど。
2012.12.21 11:42 73
|
大きなお世話(29歳) |
それがその子の「1番」なら、どんな色でもモチーフ物でも良いと思います。恥ずかしいから嫌ってなったり、飽きられると確かに困りますが…。
自分の子供がランドセルでいじめの対象にならないかは気になりますが、 主さんの文面は、ちょっと下世話な感じを受けます。そういうランドセルを使っている子供を持つ親御さんが見たら、悲しい気持ちになるのでは?
2012.12.21 12:57 39
|
寒空(35歳) |
姪が赤やピンク系以外の色を買いましたよ。
本人を連れてランドセルを見に行って、その色に一目ぼれしたみたいです。
主さんが例えであげている色の中にもありません。
何度も何度も姪っ子に
「6年生まで使うよ」「途中で変えることは絶対に出来ないよ」「女の子は赤が多いよ?」と説明したみたいです。
でも姪の決意は固く、その色になりました。
このやり取りを見るまでは、私も主さんみたいに
「あ~あ、無難な色やデザインが一番なのに」と思ってました。
でも本人の「これ!」って意思を尊重させてあげても良いのかなーと思いました。
親が勝手に色デザインが可愛いのじゃなきゃヤダ!って押し付けるのは別ですが…
あと最初は個性的でビックリしても、6年間毎日見ていたら周りも慣れて特に何も言われなくなるみたいですよ。
プラスに考えたら「すぐに自分のって分かるし」だそうです。
2012.12.21 14:54 17
|
晩御飯どうしよう(30歳) |
完全に横ですが、
ランドセルよりも、もう付けてしまった余所の子の名前のことで、
ボロクソに言ってましたね。
あっちの方が怖かった。
2012.12.21 14:59 22
|
トンガ(40歳) |
私も子供が入学時には、ランドセルについて、かなり悩みました。
色・デザイン・装飾など、子供と一緒に必至に探し決めました。
が、高学年というか一年生の半ば頃には、ランドセルには皆もう無関心です。
キラキラがあろうがなかろうが、誰も気にもしていましん。6年生だからキラキラは恥ずかしいという観念すらないと思います。
ランドセル=学用品くらいの感覚ですよ。
だから、ランドセルを選ぶ時には、一番喜びを感じる時に、お子様が納得いくものを選ぶのが、ベストだと思いす。
2012.12.21 15:05 17
|
トーマス(40歳) |
皇族の方たちが通うあの学校などは男女とも黒いランドセルですよね。
なので私は女の子が黒を背負ってると、育ちが良さそう~とか、賢そう~、というような良いイメージがあります。
2012.12.21 15:46 25
|
空とぶリラックマ(秘密) |
女の子でもスカートは絶対にはかないとか、全部黒色の文具とか、本人の好みだから自由だと思います。
赤は、女の子の色
青や黒は、男の子の色
そういう感覚は、もう古いです。
2012.12.21 17:34 29
|
オーナメント(35歳) |
私より10歳以上年上の親戚の女性の話ですが、
自分で黒いランドセルを選び、6年間使っていたそうです。
通ったのは最寄りの公立小学校。
今から30年以上前に、なんて進歩的だったんだろう・・・と、いつも思います。
誰かに何か言われたり、いじめられたこともなかったようですよ。
2012.12.21 17:43 11
|
ミルミルスキー(32歳) |
都内の公立です。女の子で黒はまだ見かけませんが昨年あたりから茶色が人気です。あと、紺色も見かけました。
特にいじめられてるとかは聞きません。
2012.12.21 18:11 10
|
まい(35歳) |
お若い方なのに、ずいぶんと頭が固い方だなと思いました。
水色がギリギリあり?
水色はピンク、赤に次いで3番人気ですよ。
(私の娘は私立でランドセルは指定(黒)ですが、筆箱の色は自由で、皆さん好きな色を選んでいましたが、3分の1弱は水色を選んでいますよ。結構人気色ですよ。)
落ち着いた茶系(キャメルなど)のランドセルを選ぶお嬢さんもいますね。
今時の子は「自分の好きな色のランドセルを買ってもらって使用するのが当たり前」だと思っていますから、色でいじめられたりってあまり聞いたことがありません。
第一ベ○ッセのチャレンジ1年生の男の子が赤のランドセルを使っているくらいなんですから。
(赤はヒーローの色なんですって。戦隊もののリーダーって大抵レッドでしょう?)
2012.12.21 18:19 14
|
匿名(秘密) |
今年一年生になった娘がいます。女の子は15人中3~4人、ピンクや水色の子がいましたが、後は茶色でした。
私は女の子で黒、良いと思いますよ。
お洒落だと思います。お子さんと親御さんで納得されて買ったのなら、余計なお世話かと。
男の子にいじめられるかどうかですが、ランドセル云々でからかう男の子は私が知る限り聞いた事がありません。
ブス~とかデブ~とか一年生から見た目をからかう男の子はいるようです。
2012.12.21 19:34 14
|
匿名(35歳) |
茶色の魅力がわかりません!
2012.12.22 00:07 3
|
めーこぶ(37歳) |
大人でもキラキラとかピンクやハートが大好きな人はいるので、六年生ならアリだと思いますが…
2012.12.22 00:23 10
|
さやか(40歳) |
主さんはお子さんがいらっしゃらないのでしょうね。
それで、最近の小学生はってスレ立てるのも、感じ悪いだけの様な・・・
私は来年用のランドセルを選ぶ為、今の小学生がどんなのを背負っているかチェックしましたが、女の子は茶色、水色、ピンク、ラベンダーと様々です。
私も正直、女の子の黒や紺は違和感がありますが(私立の指定は別)お店では紺はよく見かけたので、時代だと思ってます。
勿論、ハートの刺繍やキラキラ位ならお店でも定番って位よく見かけますし、女の子ってそういうのを見たらそりゃあ欲しがるだろうな~と思います。
うちは男の子ですが、それなりに思い入れや希望があって、やっぱり親が勝手に決めてしまう訳にもいかないですよ。それに親っていうのは、ある程度なら子供の希望もかなえてやりたいと思うものです。
息子は紫が大好きで、嫌な予感がしましたが、やっぱりどうしても紫だと言いました。
さすがに全体が紫はどうかと思ったので、ふちだけがダークな紫をやっと見つけました。
それだって親的には悩み、色んな子がいるからからかわれたりするかも、という事まで言いましたが、子供が「ぼくは気にしない。6年間使うよ!」と言うのですから。
届いて喜んでいる子供を見ると、買って良かったなと思いますし、親的にも心配する程派手でなくっホッとしています。
でも、今は男の子でも茶、青、緑はよく見かけますし、ステッチやふちだけなら赤とか青とかシルバーとか紫とか色々見かけます。
この様な掲示板では時々、シルバーのランドセルを子供が希望というスレを見かけますが、それに対して「うちも購入した」というレスが結構付いてるので、学校に1人位はいるのかも知れません。カッコイイ!と上級生にも人気だとか。
2012.12.22 05:24 9
|
みい(33歳) |
もっちーさんのように、いじめられないかとオドオドしている子はいじめられ易いかもしれません。
と同時にもっちーさんのような、自分の尺度で計る以外は変と受け取るお子さんは、いじめる側にもなりやすいです。
2012.12.23 01:10 6
|
蜜柑(29歳) |
うちの娘のランドセル、黒ですよ。
シャーリーテンプルのものなので、女の子用に作られた
黒のランドセルです。
うちのマンション(江東区のとある場所)では、女の子でも
茶色などダークカラーのランドセルの子が多いですよ。
2012.12.23 09:10 8
|
舞茸エリザベス(32歳) |
↑家もシャーリーテンプルのランドセルです。茶色と黒で散々迷って茶色にしました。
黒でも女の子用は内側がドットになっていたり、可愛いです。地方ですが、女の子は水色やピンクはごく少数で茶色や黒等、落ち着いた色のお子さんが殆どですよ。
ランドセルは、親は成長を実感し感慨深い物があります。子供も幼稚園でお友達と盛り上がったり、とても楽しみにしている物です。なるべくなら高学年になっても飽きの来ない物をと思いますが、ランドセル位は子供の気に入った物を持たせてあげたいというのも親心だと思います。
2012.12.23 10:14 4
|
匿名(37歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。