子供の暴言について
2013.1.2 11:24 1 8
|
質問者: 困りママさん(38歳) |
少しでも自分の気に入らないことがあると、ばか野郎じし野郎などと暴言を吐きます。どうも幼稚園で、口の悪い子がいるみたいで。。。
そういわれると、私も感情的になって怒ってしまいますが効果がありません。
やっばり一人っ子だからわがままに育ててしまったのかと思ってしまいます。
こんな場合どんな対応をすればいいですか?
回答一覧
年長さんという事ですが、もうそのくらいの年齢なら言い聞かせていけば何とかなる年頃と思います。
ふさわしくない発言をした時にすぐ訂正してあげるしか無いと思います。
我が家の息子は8歳ですが、時々ギョッとするような事を言って凍りついた事があります。
ごっこ遊びの中で 殺してやる!とか くそばばあ!とかテンションが変に上がってる場合に失言が増えます。
言葉のレパートリーが大人より少ないし、遊びの中でも言葉を選ぶ重要性を理解しきっていないせいだと思っています。
その都度、流れを止めて注意していくと本人も気を付けようとしています。
親が聞き流していると、嫌な言葉使いが定着してしまうと思います。
そういった言葉を発している時は逆に息子さんに気付かせてあげられるチャンスなので、根気よく注意し続けてみてはいかがでしょうか。
一人っ子だから、甘えさせすぎたからなんて理由では無く子供の成長過程では、よく聞く話なので主さんも自分や息子さんを責めないように気楽にやって行きましょう!!
2013.1.2 12:41 16
|
はなはな(30歳) |
質問に対するレスじゃないですが、口が悪い子がいるみたいって他の子に原因があるって決めつけてる時点でなんかもやっとします。
お子さん発信かもしれませんよ。
実際言ってるんですから、他の子とか関係ないです。
2013.1.2 17:21 22
|
もうすぐー(26歳) |
「じし野郎」って何ですか?
2013.1.2 17:40 17
|
匿名(秘密) |
真顔で、低い声で「今、なんて言った?」
「ちょっとそこに座りなさい 」
「お母さん、あなたに話があるんだけど、何のことかわかる?」
と、ひたすら低いトーンで無表情で家政婦のミタさんのように話します。
幼稚園や学校だけでなくテレビなどでも汚い言葉使いは勝手に覚えてきてしまいます。
でも根気よく何度も言い聞かせれば本人も「こういうのダメなんだ…」とわかってきますよ。
息子は今二年生ですが、まだたまに汚い言葉がでます。
しかし最初の「なんて言った?」だけで「やっちゃった!」と気付くようになってきましたよ。
ちょっと時間はかかるかもしれませんが、まわりの男の子ママに聞くと大抵通る道なんだと思います。
そういえばやたら下ネタばかりの時期もあったけどいつのまにかところ構わず言わなくなったし…。
他のママに聞いたら案外みなさん同じことで悩んでるかもしれないですよ。
とりあえず感情的にならず、ミタさん顔で言い聞かせてみて下さいね。
2013.1.2 21:36 13
|
りんだ(35歳) |
他の子関係ないという方いますが、結構関係あるし影響強いですよ。
うちも保育園入ってすぐに汚い言葉を使うようになりました。
周りでもそういう話よく聞きます。
子供には悪い言葉がかっこよく感じたりするんでしょうね。
他の子かテレビの影響かはわかりませんが、勝手に覚えるのを防ぐ手立てはないですから、その都度根気よく厳しく言い聞かせるしかないと思います。
一人っ子とかの問題ではなく、うちは男二人ですが、下ネタ期もありましたし、汚い言葉を使う時もありましたが、注意してたらなくなりましたよ。
2013.1.3 10:08 14
|
いやいや(35歳) |
年中あたりからじわじわ。。。。
ウチは口が悪いピークは1.2年でした!
お友達の影響ばかりじゃないですよ
テレビのい影響が一番あると思います
子供向けの番組でもこのやろ~~とか
きたない罵声も多いですし
幼稚園時代は意味もわからず
面白半分に言ったりします
現在うちの子は上が3年生9歳ですが
意味も分かった上で言いますホント凍りつくような
言葉を。。。
確かにいけない言葉ですが成長過程には誰にでもあることだと
思いますのでそのつど言い聞かすしかないでしょう。
ちなみにウチはお前とはふざけるなとかしらね~よ
とか会話の中で汚い言葉はそれほど注意しませんが
(もっと普通に会話しなさいとは言いますが)
ばかやアホ身体的な人の悪口や傷つく言葉は容赦なく叱ります
ずべてが駄目だとは私は思わないので
2013.1.3 12:28 7
|
うい(26歳) |
そりゃあ影響はあるでしょう。でもそれって証明もできませんしね。
おこさんがだめだとわかってたら言わないだろうし、一緒になって言ってるんだから同じだよということですよ。
それにこういう問題が出た時点で他のこのせいにしても遅いし、関係ないよということです。
2013.1.3 13:01 5
|
もうすぐー(26歳) |
たくさんのご意見ありがとうございます。
みんな通る道なんですね・・。
小学生になるともっとひどくなるんですね(+o+)
もっと冷静に家政婦の三田のように、冷静に叱ってみたいと思います。
2013.1.4 00:57 4
|
心配性(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。