HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 寝てばかりの赤ちゃん

寝てばかりの赤ちゃん

2013.1.7 17:30    0 4

質問者: みいこさん(30歳)

修正月齢3ヶ月の男の子について相談させて下さい。(未熟児で生まれたので、実際は4ヶ月半です)

今日、予防接種のために出かけた病院の待合室で、うちの子だけがすやすやと眠り続けているのを見て、違和感を覚えたんです。
他の子は長い待ち時間の間、寝ていても時にはぐずったり起きたりしているのに、うちの子は注射の時だけ泣いたけれど、終わったらすぐまた寝てしまいました。
お腹が空いて泣いても、おっぱいを飲めばすぐに寝ます。

よく寝てくれて楽ちんな子だなあとのんきに考えていましたが、授乳から次の授乳までほとんど寝ているのはやはりおかしいのでしょうか?
1日で起きているのはせいぜい2時間くらいだと思います。下手したらもっと短いかもしれません。寝ながら授乳する時もあるので…。

双子で生まれたもう一人の子は、抱っこでないとなかなか寝ないし、起きている時間ももう少し長いです。
一卵性の双子で、こんなに差が出たりするのでしょうか?

今までそれぞれの個性だと思っていましたが、何か異常があるのではと不安でいっぱいです。
同じような赤ちゃんを育てた方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

二歳五ヶ月の息子がおります。
うちも全く同じ
暇さえあれば寝てる子でした。
(うちは確か六〜七ヶ月ぐらいまでそんな感じでした)
でも全然大丈夫。
心配なしです!


頭はちょいと大きいけど
なんの問題もなく、健やかに育ってますよ(^-^)b


主さんのお子さんは双子ちゃんなんですね…
大変だと思いますが
頑張ってくださいね♪

2013.1.7 19:14 11

ガリゾー(40歳)

10ヶ月の子供がいます。

うちもやはり同じ様な感じでした。
完ミなので、それでよく寝るのかと思っていたのですが…
家でも外に出かけても、とにかくひたすら寝ていて静かな赤ちゃんでした。

それが、寝返りできるようになった6ヶ月頃から活発というか、起きている時間が格段に長くなりました。

上にも子供がいるのですが、こちらは新生児の頃から眠ってもすぐ起きるし、よく泣くし、私も毎日疲れ果てていました。
下の子は夜もよく寝てくれたので、本当に天使のように感じられました(笑)

兄妹でも全然違うので、同時に生まれた双子ちゃんでもそれぞれなのではないかと思います。

10ヶ月になりましたが、本やネットで見る赤ちゃんと様子がだいぶ違うので、今も色々心配は尽きません。
でも、検診等で特に指摘されていないので個性の範疇だと思っています。

お互いがんばりましょう!

2013.1.7 21:28 11

シャルロッテ(32歳)

三月で四歳になる娘もそうでした。

母子別室の病院だったのですが、産まれてから七日間後に退院するまで
三時間起きに授乳に行っても一度も起きていたことがなく、
退院してからも起こさないとひたすら寝ている子でした。

特に大人が忙しそうにしていると、起きていても空気を感じてか
寝てしまう子でした。

今は一日中飛び回ってますし、昼寝もなくなりました。。
夜は相変わらずのび太くん並に即寝です(笑)

育てやすいと感謝していていいと思いますよ!
双子ちゃんなら尚更、一人が楽な子で良かったですね☆

私は今二人目妊娠中なのですが、胎動が激しいので
やんちゃな子なのかと、ドキドキしてますf^_^;

2013.1.8 10:11 10

りえぞ(38歳)

皆様、お返事をありがとうございます。

同じように睡眠時間の長いお子さんをお持ちの方々からのお言葉を聞いて、すごく安心しました。
ネットや本を見ても、赤ちゃんが泣いてしまってなかなか寝てくれないというお悩みが多くて(双子の片方はまさにこのタイプではあるのですが)、真逆のお話はなかなか見受けられなかったので、ここで相談して本当に良かったです。

寝てばかりの子も寝てくれない子も、それぞれ個性なんですね。
励ましのお言葉も嬉しかったです、育児頑張ります。
本当にありがとうございました!

2013.1.8 16:07 15

みいこ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top