HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 治療ペースに不安

治療ペースに不安

2013.1.12 11:38    0 5

質問者: ほしこさん(38歳)

治療デビューしてまだ2ヶ月です。なのに不安だの心配だのって言ったら怒られるかもしれないけど。
このままでいいのかな・・・不安です。
レディースクリニックに通院してます。そこは基礎体温表見て治療方針決めるとこです。
周期によって検査の仕方変わることは知ってます。
いま採血ばっかりです。黄体機能不全の疑いがあると言われたんですけど、基礎体温表見て、今周期は高温期がこのまま続いてくれるか様子を見ましょうと言われて
困惑してます。
様子を見ましょうっていつまで見るの?です。
ちなみに内診した時、子宮内膜の厚さは10ミリ以上でした。
次回は来月です。だいぶ先です
黄体期だと思います。その間他の検査とかしてもらえないのかな?排卵チェックとかしてもらえないのかなと不安になりました。のんびりしすぎだと思わないですか?
このままこの治療続けていってもいいでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の経験だと普通の婦人科ではその程度の対応しかしてもらえませんでした。的確な検査や本格的な不妊治療を望むならやはり不妊専門の病院に通った方がよろしいかと思います。

排卵のタイミングを活かさずただ高温期が続くかのチェックなんて不親切極まりないです。何の為に通院しているのかわからないですよね。

不妊専門の病院の方がいいですよ。

2013.1.12 14:04 14

チョコ(30歳)

2カ月だったらそんなもんだと思いますよ。
基礎体温だって3周期ぐらいはみないとわからないし
焦っても仕方がないと思います。
不妊治療なんてタイミングみてダメなら人工授精してってやってたらすぐに1年2年たってしまいます。
体外受精も考えているのなら体外受精を得意とする専門病院へ
行くのがいいでしょうけど初診待ちだったり、検査あったりで
すぐにはすすまないもんです。

2013.1.12 14:23 10

はな(40歳)

レディースクリニックって不妊専門のところじゃないということでしょうか?
普通の婦人科?
普通の婦人科だと基礎体温表みて、この辺がタイミングかな~とかそんなレベルだった気がします。
他の検査は全くしてないのでしょうか?
卵管造影とか、精子検査とか。
主さんが思ってるような進行状態にしたいなら専門医にいったほうがいいです。
うちは男性不妊で即体外受精って方針がきまりましたが、
それでも基本的な検査を終えるまで4ヶ月くらいかかりました。
生理きたら何日目の検査とか日にちが決まってる検査もあって、
サクサクっと検査が進むわけじゃないです。

2013.1.12 18:16 6

guu(32歳)

不妊のクリニックによって、色々な方針があるので、自分に合った所を選ぶのがいいかと思います。
卵管造影は最低でもやらないと。
やってないなら、産婦人科ですか?
年齢的に不妊専門の病院を探した方がいいですよ。
必須でやってくれます。

不妊クリニックでも、体の状態を整えるのを優先させるようなところは、比較的のんびりしたペースになります。
また、その逆のクリニックも勿論あります。

ご自身の年齢や状態に合わせて選んでください。


2013.1.13 13:29 6

エビマヨ(秘密)

年齢からくる焦りで、このままでいいのかなと疑問持ってました。
みんなとの違いが知りたくて質問させて頂きました
通ってるところは、分娩がない婦人科です。どこの病院行っても必ず授かれる保証なんてないと思ってます。妊娠できやすい体にはしてくれると思いますが。自分を信じるしかないんです。もう少し、基本の検査が終わるまで通おうと思います。アドバイスありがとうございました。              
ここで終わります。

2013.1.14 11:22 5

ほしこ(38歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top