子供はずっと家?
2013.1.23 15:52 0 12
|
質問者: こっちゃんさん(35歳) |
遠方の友人が東京に遊びに来ることになり
来週辺り、スカイツリーで会おうということになりました。
それを友人に話したら
「インフルとか流行ってるのに、よくそんな人ごみに出かけるねぇ〜かわいそうじゃない?」
「子供(や家族)のために近所で過ごすべき」と言われました。
確かに流行っているのですが・・
みなさんはこの時期はあまり出かけないようにしていますか?
家や近所で過ごすようにしてますか?
この時期に人ごみに出かけるのは
子供がかわいそうなのかなと分からなくなりました。
回答一覧
私も今は子供を人ごみが多い場所には連れて行きません。
やはり、流行のウィルスが恐いので…。
2013.1.23 17:48 14
|
マリン(39歳) |
家族で掛かってる人が居ない人には実感ないかもしれませんね。 ご友人の仰る通りです。
インフルエンザの香港A型。 今が流行のピークかもしれません。 私の家族でアウトブレイク中。 油断してました。
罹患したら5日間はどうにもならないです。
2013.1.23 18:28 7
|
あ(33歳) |
うちの子が、特別かもしれませんが、
6歳児と1歳児、両方とも男児で、
風邪もめったにひかず、
インフルも流行っていても
もらってこないので、人ごみなんて別に。。。
幼稚園では、ノロが流行っていても、
うちの子はなぜか、関係なし。
うつった子は、親子ともども全滅で
大変だったそうです。
人ごみに連れて行って本当に、本当に
感染するの?
とまで思うようになりました。
2013.1.23 18:30 15
|
めい(38歳) |
人によるんではないでしょうか。
丈夫な子はどこに行っても丈夫だし、弱い子は気を付けないとすぐ体調崩すし。
主さんが大丈夫と思うならそれでいいのでは?
ちなみにうちは弱い上に、病気にかかるとなかなか治らず、入院歴もありますので(ぜんそく持ちというのもあります)、この時期は人ごみには連れていかないようにしてます。
公園等では遊ばせています。
でも、近所の同級生の女の子は幼稚園に行ってから2回ぐらいしか熱を出したことがなく、熱が出てもすぐに治ってしまうそうで。
バンバン都内の人ごみにでかけてますが、全然風邪ひかないみたいです。
2013.1.23 18:33 23
|
人それぞれ(35歳) |
確かに人混みは避けたいなと思いますが、自分がお友達の立場なら、せっかく遠出するのだからスカイツリーは見てみたいって思います。
子どもと共にマスクして行くと思います。
遠方から来られるご友人本人に、人混みだけど大丈夫か念のため確認されたらどうですか?
でも、もう約束されてるようなのでご友人もその辺は了承されてることだとは思いますけど。
2013.1.23 18:42 18
|
ぽにょ(秘密) |
赤ちゃんならともかくもう幼稚園児だし
どこで病気をもらう確率が高いか?と言えば幼稚園じゃないですか。
もちろん疲れてるときとかすごく寒い日は出かけないし
ハードスケジュールにならないようにはしてるけど
人混み自体は特に問題に思いません。
うちの子もめいさんと同じタイプで あまり病気をしないせいかもしれませんが・・。
2013.1.23 20:22 19
|
くぴ(41歳) |
家ではないですよ。
公園等には外出します。
こんなにインフルやノロがはやっている時期の人混みは、考えられないです。
別にピークにいかなくても、春〜秋いくらでも行けますから。
ただ、主が勘違いされてるのは、人混みを避ける=ずっと家という考え方。
人混みじゃなくても外出は出来ますよ。
それに、主よりご友人の方がより子供に寄り添った考え方だと思います。
未就園児の病気(感染症)は、ほぼ100%親の責任だと思います。
2013.1.23 20:31 4
|
匿名(秘密) |
スレ主です。ありがとうございます。
いろいろなご意見、参考になります。
私が冷え性と寒がりで出不精なのもあり、冬はあまり遠出などしないので
いつも近く公園などで遊んでいます。
また、大きな公園だらけのところに住んでいるので、子供が好む遊び場所(公園やアスレチックなどが大好きな子です)にはあまり困りません(たいてい自転車で行けます)
ですので、夏は遊園地やディズニーなど行きますが
冬場は人ごみや電車などに乗るような遠出はあまりしたことがなく・・。久しぶりに友人が来てくれるのもあって、マスクをして出かければいいかな?程度に考えていました。
子供は強くも弱くもなく、体は普通だと思います。
ただ、インフルエンザにかかったことはありますので
油断は禁物ですね。
友人からは「来週辺り行こうと思うんだけど〜」程度で
まだ日にちも決まっていない状態で今からでも断れると思います。
友人は子連れではないので
当日子供は主人に見てもらい、私だけ行ってこようかな・・と思い始めています。
うちの子をとても可愛がってくれて、会いたがってくれていたので少し迷いますが・・。
まだ時間があるので考えたいと思います。
2013.1.23 20:42 1
|
こっちゃん(35歳) |
締め後ですが、幼稚園でなく小学校でさえ、休みの日には必要もないのに人が多いところにはインフルエンザにかかる可能性があがるから、控えるように、と手紙が保護者にきましたよ。
学校内での流行を考えてもあるでしょうけど、幼稚園より大きな子どもでも気をつけなくてはならないんですから、幼稚園のお子さんならさらに気をつけないといけないんじゃないでしょうか?
楽しくても、そのあとに子どもがつらい目にあったら、私なら後悔してしまいますけどね。
2013.1.23 21:28 4
|
匿名(37歳) |
匿名主婦0歳さんの『主』という呼び捨て、なんだか上から目線のようで読んでいていい気がしませんでした。
しかも、『未就園児の感染症は、ほぼ100%親の責任』と断言…なんだかなぁ。
2013.1.24 01:09 30
|
主主主って…(34歳) |
うちの6歳の娘は今まで1回しかインフルエンザにかかってません。
毎年予防接種もしてましたが、生後11ヶ月の時病院の待合室で貰ったきりです。
確かに人混みの中は色んな菌が沢山あると思いますが、気にしすぎてたら何もできないかな?
買い物だって、電車やバスにも乗れません。
ただこの時期だけは子どもの友だちを誘って遊びに行きません。
誘って体調をくずさせて(保育園に通っているので)仕事に差し障りが出ては申し訳ないので。
遊ぶなら親子のみにしています。
私から言わせると遠方から公共機関を使って東京(人混み)の中にワザワザ遊びに来る人が言うことをでは無いと思います。
可哀想なら来なきゃいいのに。
帰って体調不良になったら、連絡がきそうで嫌ですね。
2013.1.24 05:42 4
|
ぷー(31歳) |
自分が行かなくても、幼稚園や学校の友人が
貰ってきたら学校ではやりますよ。
確かにむやみやたらに・・・というのはやめたほうがいい
と思いますが、たまの外出なら行きますけどね・・・
2013.1.25 08:42 3
|
匿名(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。