母の病状をどう伝えたら良いでしょうか
2013.1.28 12:12 1 5
|
質問者: むむさん(36歳) |
今母がくも膜下出血のため手術後入院
今も何があるかわからない状態で救急センターにいます
人付き合いの多い母なので携帯や手帳をみて、連絡すべき人には
「体調を崩したのでご連絡できずご迷惑おかけし申し訳ございません。落ち着きましたらまたこちらから連絡させていただきます」
とお伝えしました
ありがたいことに
たくさんの方が心配や励ましのお言葉、メールをくださり力をいただきました
が!おひとりだけ
いつまでも、色々と聞いてくる方がいます
私が陣痛の時も、ちょうど母とその人がいて、母が娘の様子を見てタクシーで病院にいくと言っているのに、私が車で連れて行くから連絡待っていますと言われ、何回もメールや電話、結局タクシーで行きましたが、陣痛室にいるときも、母にメールが何度もくるので
電源を切ってもらいました
良い方ですがそっとして欲しいときはつらいです
今は特に、日々、心配でたまらないし、病状を聞かれても私たち家族だってわからないから泣きたいくらいなのに困ります
でも本当に悪気のない人なんです
どうしたらいいのでしょう
数日メールも電話も返事をしていません
回答一覧
そのまま無視でいいと思います。
2013.1.28 13:09 33
|
たまこ(秘密) |
お母様の携帯にメールや着信があるのなら
電源を切っていてよいと思います
あなた自身の携帯が鳴るなら…悪意がないだけにめんどうですね
私なら
私も病院にいることが多く携帯を使えない…とか言い訳しながら
母から連絡できる程度回復したら連絡させます。
と言うかな。
それでも引き下がってくれないときは完全無視です
お母様が回復したら言い繕ってくれると信じて
あなたは余計なことにイライラしないようにがんばって
2013.1.28 13:25 13
|
もあ(35歳) |
勢いで病院にきそうですね。
またご連絡しますので、お待ちいただけますか?
御理解ください。
と、やや強めに。
2013.1.28 14:49 6
|
相葉雅紀(秘密) |
無視が正しい選択です。
2013.1.28 18:48 3
|
スリッパ(30歳) |
みなさま、ありがとうございます
やはり、言い方は悪いですが無視するしかありませんでした
しかし、私の携帯もご存知なので着信がたくさんあり、今日実家に帰ったときばったり?であってしまいました
何度ものぞいたんだけどいらっしゃらないから
心配になったのよ、もしかして入院?と聞かれました
そうなんです
と答えるしかなく
長話されそうだったのでまた落ち着きましたら
こちらからご連絡しますと早足で家に入ろうとすると、どこの病院?と聞かれ、○○区ですと言って家に逃げ込んでしまいました
その後荷物などまとめて車で病院にいこうとすると、その人が犬の散歩をされていたので、一応
ご心配ありがとうございます、いってまいりますと、言ってさっと車で去りました
問題は父です
またその人がきたら?
そっとしてほしい
2013.1.28 20:16 7
|
むむ(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。