マスクは意味ない?
2013.1.29 21:17 0 14
|
質問者: kotoさん(35歳) |
「風邪ひいたの?」と言われたので
「ひいてないけど予防のために」と言ったら
「マスクってしても意味ないよ。そもそも風邪をひいてる人が、ほかの人に移さないためにするんだから。マスクしてても風邪ひくからね」と言われました。
また別の日にも、マスクしてたら、「だから〜意味ないって」と言われました。
確かにマスクをしてても隙間から菌が入ることもあるでしょうし・・でも、100のところを50くらいに減らせることはできるかな?と思っています。
いい人なのですが、たま〜にそういうことを言ってくるので、うるさいなぁと思ってしまいます。
私はキムチが大好きなのですが、買ってたら、キムチはノロになるかもよ(なぜ???か聞きませんでしたが)と言われたり。
マスクって意味ないでしょうか?
回答一覧
私は外出時は常にマスクしています。
風邪を引いている人がマスクをすれば良いのですが、判りませんし…。
保湿の面でもマスクをしているのと、していないのと全然違いますよ。
キムチに関してはノロは判りませんが、少し違う内容で聞いた事があるので食べません。
2013.1.30 07:25 15
|
マスク(39歳) |
ご友人の言うとおりらしい…
と、テレビで見た母が言ってました。
気休めにしかならないそうです。
予防ではなく、自分の感染した唾液を撒き散らすのを防止するためには効果的だとか…。
まあ、ウィルスはマスクの目より細かいってことでしょうね。
ただ私が思うに、喉の乾燥を防ぐだけでも風邪などの予防になるんじゃないかなあと…。
でも同じマスクを長時間利用したり再利用するのは思いっきり逆効果らしいですよ。
ノロは以前白菜の漬け物で集団感染があったからでは?(ノロじゃなかったかも)。
原因は白菜の消毒手順が甘かったかららしいのですが、その正しい消毒手順を見て(塩素系の消毒液に浸す)逆に市販の漬け物を買うのが怖くなりました。
2013.1.30 07:33 20
|
テレビ君(40歳) |
この前NHKでマスクの付け方をしていましたが、ただ付けるだけなら本当に意味がないです。
感染予防なら鼻にそってノーズワイヤーを山折りをして鼻のきわは谷折りにします。横のプリーツは広げ頬にそわせて、あごがしっかり隠れるようにします。大きめならひもで調整します。
正しい付け方をしたら、ウイルスの透過率がかなり少なくなってました。
うちの子は喘息の持病があり、今の時期、外の冷気にあたるだけで咳き込みます。マスクがあると咳き込みがなくなるのでうちでは必需品です。
2013.1.30 07:47 10
|
かほ(34歳) |
マスクは予防の意味あると思いますよ。
冬の乾燥がひどい中、マスクをしてるだけで潤いますしね。
意味ないなら医療関係者もマスクなんてしないですよ。
そのお友達、そんな突飛なことしてるわけじゃなしほっといてくれって感じですよね。
2013.1.30 08:01 37
|
ふゆ(秘密) |
私は意味あると思います。
昨日ちょうどNHKで「マスク」の事やってました。
きちんとしたマスクの仕方をしていたら80~90%でウイルスをカットする事ができるらしいですよ。
やはり隙間からウイルスが入ってくるみたいです。
*鼻・頬・顎からの隙間がないようにする。(鼻の部分は使用する前に折り目をつけフィットするようにする)
*動くと擦れ隙間ができるのでそのたびに直す。
*サイズが大きければゴムの部分を縛り調節する。(小さいサイズのマスクを使うと逆に隙間が出来てしまう)
を気をつける事と言ってました。
カット率0%だった人が上の三つをきちんとしたら90%カットできた…となってました。
やっぱりマスクって大事だなっと思いながら番組みました。
2013.1.30 08:37 17
|
匿子(34歳) |
風邪の原因の細菌やウイルスは、マスクでは全く遮断できませんからね~。
でも、粘膜の乾燥を防げるという意味では、感染予防は期待できますよ。
咳している人は、マスクしていると飛まつを撒き散らすのを多少防ぐことが出来ます。
キムチは、去年韓国の生鮮食品から人糞の成分がたくさん出て現地調査の結果、アメリカなどで全面輸入禁止になったということからだと思います。
韓国では、現在し尿処理があまりされていなく、高度に汚染された海でふつ~~に海産物の養殖をしているそうです。
なんで日本では、ニュースにもならず輸入も禁止されないんでしょうか?
今回のノロの大流行と全然無関係と言えるんでしょうか?
私も、その話を耳にしてから、海産物は出所のしっかりしたものしか扱わない魚屋さんでしか買わないし、外食にも慎重になりました。
キムチもちょっと無理…。
「国産原料使用」とか書いてあっても、「ほんとうに全部国産?」と疑ってしまい、ちょっと無理です。
そういえば、韓流ブームもすっかり終わっちゃいましたね。
2013.1.30 09:15 23
|
ココア(34歳) |
私も数年前まで意味ないと聞くことが多かったですが、最近では予防効果があるという記事が目につきます。
まず、喉の保湿ができること。そして、飛沫感染を防げること。
他の予防法と組み合わせることで、予防効果は更にアップするそうですよ。
2013.1.30 09:20 7
|
みく(35歳) |
すみません。キムチについて追記です。
去年の6月1日から、民主党の政策によって、韓国産キムチの衛生検査が免除されています(三年間)。
韓国食品の実態 民主党キムチ
などのキーワードで検索してみてください。たくさん出てきます。
2013.1.30 09:59 14
|
ココア(34歳) |
関東の都心近くに住んでいます。
数年前、新型インフルエンザで大騒ぎになりましたよね。
その時、ウチの子供が通う小学校では
手洗い、うがい以外に全校生徒が
徹底して使い捨てマスク着用だったんです。
周りの小学校が次々と学校閉鎖になる中、ウチの小学校だけが学校閉鎖にならなかったんですよね。
だから私は効果があると思っています。この時期、わが家では家族全員
予防のためにマスク着用で外出しますよ。
2013.1.30 11:25 6
|
いねむりパンダ(35歳) |
飛沫感染には、効果ありそうですけどね。メチャ飛んでますよね唾、、。
くしゃみの人の後方歩いててくしゃみしたら逃げます。
2013.1.30 12:38 4
|
◆(37歳) |
よほどきっちり隙間のないマスクなら予防の効果もあるみたいですが、そういうマスクって高いし頻繁に使い捨て出来ないし、普通の安いマスクだけだと予防にはあまり意味がないとか。
私は元々マスクをすると気持ち悪くなる質なので、それを聞いてから自分が風邪で咳が出る時しかしてません。
2013.1.30 14:08 3
|
マスク(35歳) |
そういう人いますよね。
人のやることいちいちマイナスなことを言ってケチつける人。
自分のしていることが一番って思ってるんですよね。
私もマスクする派です。マスクしてれば風邪ひかないなんて思ってないですが、してると落ち着きます。
それに、人が多いところではほこりがすごいので、ほこりを思いっきり吸い込まないだけでもいいと思います。舞い上がるほこりにウイルスがついていたりしますから。
キムチはほかの人も書いていますが、いろんな意味で私も買わないですけど、それを買っている友達にわざわざ言わないです。
気分が悪いですよね?そんなこと言われたら。
私だって楽しみに買ったケーキを「それ、まずいんだよね。いつもイチゴの鮮度が悪くてさ~。私は買わないことにしてる。」なんて言われたら食べる気なくすし。
2013.1.30 14:20 12
|
うざ(32歳) |
スレ主です、ありがとうございます。
やはりしないよりはしたほうがいいですよね。
付け方など気をつけて今まで通りしようと思います、特に今の季節は・・。
人それぞれ考え方はあるでしょうが、マスクしてる私に「意味ないよ」とか、キムチ目の前で買ってる人に「買うんだ〜」など、ちょっと嫌だなぁと思いました。
雑学とか好きで「○○って知ってる?」など上から目線で聞いてきたり、知らないというと得意げに話し始めて
知らないんだねと言われたり、
ふだんからそういうことがあって、イラっとします。
キムチのことは知りませんでした!
今までいっぱい食べていましたが、ちょっと考えちゃいますね〜。
ありがとうございました!
2013.1.30 17:21 2
|
koto(35歳) |
マスクは意味がない、という実験をTVでみたりしますね。。でも、実際人混みに行くと、他人の顔のまえで咳をするひとがいるんですよね。だから、マスクを突き抜けてくる、とかいう前に直に吹きかけられるより、マスクをしていたほうがよっぽどいいと思います。ホコリなども多いですし、喉の保湿にも効果があると思いますよ。
2013.2.20 17:45 1
|
匿名希望(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。