子ども関係、何でも泣けます。
2013.2.2 19:49 0 11
|
質問者: はさみさん(36歳) |
うちの子は未就学児なのに近所の幼稚園の運動会を見物に行き、がんばっている様子を見て、我が子が来年ここで、、、、と考えて涙。
当然はじめてのおつかいは号泣。
さっきは、ニュースでどこかの幼稚園で節分の豆まきが行われ、教室に現れたとてもリアルな鬼に驚き泣いて逃げ惑い、それでも一生懸命豆を投げつけてやっつけようとする様子を写したたった数分の映像に頑張れ!強いね!よく追い払えたね!などと号泣し、一緒にテレビを見ていた子どもにぽかんとされました。
もうそろそろ卒業シーズンですよね。
またテレビやあちこちで幼稚園の卒園式のジーンや卒園ソングが流れます。
たとえば君が傷ついて~という唄などはイントロでスイッチが入ります。
情緒不安定?
年々泣きのシーンが増えています。
何でも我が子に重ね合わせ自分でも抑えが効かず時には嗚咽をおさえるのに必死です。
いざ入園、運動会、卒園する日にはどうなるのか、自分がこわいです。
こんな調子の方いますか?
回答一覧
妊娠中~子供が3歳ぐらい(未就園)までそんな感じでした。
テレビCMや子供向けアニメ、子供関連のものをすぐとすぐ泣けてきました。
幼稚園に入ってからはメディア関係ではそこまで感情移入しなくなりましたが、やはり運動会、発表会などでは泣けます。
自分の子供が出ているものでなくても、来年はあんな風になるのか。とか、こんなに成長して。と思っただけで泣けてきました。
2013.2.2 20:55 13
|
ラビオリ(34歳) |
わかります!わかります!
出産を経験してから、子供に関するニュースにボロ泣きです!
自分の子の入学式やら卒業式になったら・・と思うだけでまた号泣!
どうしたらいいんでしょうか?
2013.2.2 21:44 11
|
みう(33歳) |
分かります!
自分の子どもがその立場にあったら…と考えるだけでウルっとします。
年末のホームアローンを見て、泣けてくる自分にはびっくりしました^^;子どもが一人ぼっちになるとか、自分を責める母親の気持ちとか感情移入してしまい。。全然そういう話ではないのに(笑)
まだ子どもは小さいですが、入学式はともかく卒業式は泣いてしまいそうです。
2013.2.2 21:55 9
|
目の下クマコ(29歳) |
わかります!私も全く同じで…主人が呆れています(笑)
我が子と重ね合わせすぎ、なんでしょうね。人様に迷惑を掛けない範囲ならば、思いっきり泣きましょうよ( ´ ▽ ` )
2013.2.2 23:52 12
|
まむまむ(40歳) |
私も年々、涙腺が弱くなっています。
主さんと同じようにニュースをみても
泣けてきます。
号泣まではいきませんが…
子供ではありませんが今年姪が成人式で
着物姿を見ただけでウルウルしてしまいました。
子供はまだ二歳なので、なにもないのですが
幼稚園に入ったら行事ごとに泣いてしまいそうで怖いです。
2013.2.3 04:40 7
|
まーこ(37歳) |
私もです!
子供が一生懸命何かをしている姿に弱く、はじめてのおつかいはもちろん涙。
保育園の見学に行った時みんなで歌の挨拶してくれて涙。
近所の夏祭りでは園児たちのパレードにお神輿に演奏会と毎年泣ける要素満載です。
我が子は4月から保育園なので行事のたびに泣きそうです。子供関係のいろんなことで泣くお母さん少ないのでしょうか?泣いてるの自分だけだったらちょっと恥ずかしいです。
ちなみに私は第一子妊娠中から子供関係で泣くようになりました。それまでは子供が苦手な方だったのでここまで変わる自分が不思議です。
子供の一生懸命な姿って本当に微笑ましく感動します。大好きです!
2013.2.3 07:28 5
|
桃缶(29歳) |
私は幼稚園の最初の参観日に大体母の日くらいで、子供に「お母さん、いつもありがとう」と言われて手作りのプレゼントをもらって涙がボロボロ出ましたよ。そんな自分にびっくり。以来、幼稚園の行事にはトイレ手拭き用とは別に涙用ハンカチも必携となりました。
2013.2.3 09:36 4
|
みどりこびと(39歳) |
私も妊娠中にマンションの玄関先から見えるグランドで近所の幼稚園児達が運動会で踊ったり太鼓を叩いたりしてる姿見て泣いてました。
初めてのおつかいは昔から見てたけど泣いてました。元から涙もろいだけなのかな。
でも子供関連の悲しいニュースは以前に増して号泣です…我が子だったらって重ねたり色々と想像しちゃって。しかも暫く頭から離れずふと思い出しては泣いてます。
私って変なのかなと思ってましたが、同じ様な方がいらっしゃるんですね。
2013.2.4 01:04 4
|
太陽(33歳) |
ものすっごく分かります!節分のニュース、私も見て一人で号泣してました(笑)。あきらかに泣いていたのに「泣かなかったよ。全然怖くなかった!」と言っている男の子が可愛くて印象的でした!
初めてのおつかいも毎回泣いてしまいます。我が子に重ね合わせてしまうのでしょうね~。
多分こんな方いらっしゃらないと思いますが、少し前にテレビなどで成人式のニュースがあり、それでも涙してました。(娘はまだ8ヶ月です。笑)
本当に涙腺よわくなりました。
2013.2.4 12:01 4
|
分かります!(25歳) |
わかります。
昨年から上の子2人が保育園に通ってるんですが
運動会、保育参観、お遊戯会、全部泣きましたW
特に上の子の成長ぶりに感動してしまいました。
今週保育参観があるので楽しみです。
2013.2.5 12:30 3
|
3児ママ(26歳) |
わかります
私には二歳の子供がいて、保育園行ってますが、運動会で1つ年上のクラスの子がしている競技を見て、ウルウル(笑)
あと、七夕祭りでは、甚平を着て行くと、日本昔話のエンディングがかかっていて、わけもわからずウルウルでした~
2013.2.5 13:35 1
|
マツコ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。