HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 採卵前周期の歯科手術について

採卵前周期の歯科手術について

2013.2.27 17:32    2 23

質問者: さらささん(42歳)

いつも拝見しています。

タイトルにもあります、歯科手術について、体験談などありましたら、お聞かせ下さい。

今まで数回IVFをしていますが、今周期はお休みで、
ただいま高温期です。
あと16~18日で生理が始まり、次周期は採卵、うまくいけば移植予定です。


この休み中の高温期(2~3日後)に、歯周病の歯科の手術(1ケ所)をしても、次周期採卵する卵に悪い影響はないでしょうか?


どうしてもしないといけない手術ではありません。
ただ、患部が気持ち悪く、10日に1度くらいの頻度で
歯科に通っています。
煩わしさや、歯磨きする時の少しの痛みを解消したい、また、手術をして、少しでも気持ちよくなって採卵に望みたい気持ちもあります。休み中ならしてもいいかと迷っています。


歯科や不妊治療病院のDRの意見は大丈夫とのことですが、1年前も同じ手術をし、その後ムカムカがあり、そのまま生理に突入し、採卵。
その時の卵が今一つでした。

歯科手術の影響かどうかは分かりません。
たまたまかもしれません。

次周期の採卵に賭けていると言うとオーバーですが
年齢的にも、焦っています。

歯周病は妊娠・出産に悪影響とのことで、通い始めた歯科医院で、処置をしてもらい、今のところは、手術しなくても、妊娠・出産に影響はないくらいの状態です、
と歯科からは言われています。


採卵前に、歯科手術をして、いい卵が取れ、妊娠・出産まで至った方はおられますか?

是非、お聞かせ下さい。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

歯科医師で体外受精も経験ありですが、全く影響ないですよ!
ただもうすでに、ドクターから大丈夫と言われているのに、前に卵が1個しかとれなかった経験からそれが原因かもって心の中では疑われちゃってるんですよね。
そういう不安ってなかなか消えないですよね。。
次の採卵に賭けているとも書かれていますし、もし次も採卵が思うような結果にいかなかったら、歯科手術が原因でなくても後悔されそうな気がします。
だから不安に思いながら採卵にのぞむより、精神的に万全な状態を優先して採卵を優先されてもいいと思います。

ただ気持ちの中で割り切れるなら、身体的に手術を終えてスッキリして採卵にのぞむのもいいと思います。
もし続けて移植して、妊娠したらそれこそ歯科手術のタイミングを失って、ずっと歯肉が煩わしいままの妊婦生活になっちゃいますしね!


2013.2.28 02:15 10

Mako(31歳)

Makoさん

歯科医師でいらっっしゃるんですか?
専門の方からのお返事、心強いです。

専門的なことで、もっと突っ込んだこと聞いていいですか?
長文になり、申し訳ないです。

その箇所(患部)は、実は昨年10月に1度フラップオペをしているんです。
その歯の、ずっと深い根元の1箇所だけが、なぜか痛いんです。
歯石だけの影響かどうかわかりません。


細かく書きますと、ずっと通院していた歯科医院があったんですが(そこも歯周病扱っています)、歯石を取るのは機械がなく、全て手作業で、自分の程度がかなりメンテナンスを必要とすると思っていましたし、その頃、その患部が少しおかしい、歯石を取りきれない、オペするしかないと実感していたので、転院したんです。
ちょうどその周期もお休みでしたので。オペしてもらおうと。それが8月末でした。


しかし、その転院先の医院は1度口の中を全部を清掃?しないと
1箇所でもオペできないと言われ、週1で清掃に通っていたんですが、私の状態も悪く1ケ月以上たってもオペできなくて。

その間に、その患部がどんどん痛くなって、我慢できなくなり、
また、オペできる日も限られていたので、
以前の病院でフラップオペをしてもらったんです。


しかし、オペの1週間後、抜歯に行くと「褥瘡している」と言われ、もう1週間待ちました。結果、ほんの30%くらいは、ましにはなりましたが、完全に良くなったとはいえない状態でした。
なんていうんでしょう、ポケットはもちろん深いんですが、
歯とポケットの間に溝があるというか、衛生士さん曰く
「下の骨が見えている」とのことでした。


ですからオペした後も、転院先の方で10日に1度くらい、特にその箇所を清掃しに行っていました。行かないと、痛くなるからです。
痛いといっても、普段の過ごすには大丈夫、痛みは感じないんですが、
食べかすが入らないよう、あまり右では噛まないとか、
あと、歯磨きして患部に当たると、痛いし、気持ち悪いんです。


長くなりましたが、
煩わしさや、もっと良くなりたいという思いから、オペしたい
気持ちもあるんですが、1度オペし、褥瘡したところを
再度オペして、また同じような結果になるんではないか、
との不安もあるんです。


その時の状態により、前回はああなって、今回はうまくいく可能性もあるんでしょうか?
DRからは、「骨が残っていたら再建手術、残っていなかったら
フラップオペ」と言われています。


文章長くなりましたが、ご意見お聞かせください。

2013.2.28 10:28 8

さらさ(42歳)

コメントの文面をお読みして、
歯科医師の説明が足りないのかなと思われる部分とさらささん自身が勘違いされている部分があるので、ひとつひとつお話したいところなんですが、長くなるのでまた後にするとして。。。

フラップオペはしっかり病変部位をとりのぞけていればそう同じ部位に何度もするものでありません。
なのでフラップオペが無事終了していて今問題がでているなら、今後フラップだけで改善する歯周状態なのかということも少し疑問に感じます。
私が診ているわけでないのではっきりしたことがいえないので、さらら様の聞きたい、前にああなって次はうまくいくかは医院で詳しく術前に納得いくまで説明をきくしかないと思います。

医院に聞いたらいいことをアドバイスさせていただく前に質問です。

今度オペをうけられるのは元々長い間通われていて、昨年10月にフラップを受けた歯科医院ですか?
それとも、転院先の医院ですか?

そして歯科医院でちゃんと説明されたかわからないので詳しく書きますが、
先ほど書きました通りフラップ手術は同じ部位に何度もする手術ではなく、歯周病治療の中では中等度から重度まで歯周病が進んでしまった患者さんに行う最終手段です。
長い間経過をみている医院にとってはできるだけ外科手術にまでならないように、患者様への口腔清掃指導、プラークコントロール、スケーリングなどを定期的に行います。
しかし症状が進んでしまいオペをするしかなくなった場合は、さらささんが転院先で行ったように一連の清掃、検査での評価、患者さんの意識向上がきちんとできたと判断した上でしかオペにすすめません。
保険上の問題もありますが、歯周病はプラークが清掃できないことによっておこるある種の生活習慣病です。
見えるところは患者様がきちんと磨けるように指導し生活習慣の改善、また見えないところは定期的に医院でメンテナンスということが徹底されないと、せっかく最終手段のフラップをしても何の意味もないのです。
またオペをする段階まできている歯周状態ではフラップだけでは回復しえない問題、フラップをすることによって今まで見えなかった問題がでてくることもあるので、そう容易に選択するものでもないと思います。
そこで、
さらささんがそんなに急いで前の病院まで戻ってオペしたい、またオペしかないと思われたのはなぜですか?
とにかくオペをしたらすっきりすると思い、不妊治療との兼ね合いの中での空いている日程にやってしまいたいという思いが強かったのではと思ったのですが、医院サイドの指示もあったのですかね?

フラップ後痛みがでる場所があるのにフラップした病院でメンテナンスは受けず、転院先で受けているのは何か事情がおありですか?
フラップした病院ではその後持続して痛い部位があることは伝えたことはあるのでしょうか?
基本的にオペを行った医院でしか、そのオペの評価は把握しにくいのは当然と思われるのですが、この2つの医院は提携していて情報を共有していたりするのでしょうか?

また次にオペする病院が転院先であった場合、以前受けたフラップに納得していないこと、今痛みをくりかえしている部分のことのことは十分話していますか?またそれらの症状は次のオペで改善できるものか聞かれていますか?

また手術の詳しい説明やなんのために行ってどういうメリット、デメリットがあるかきちんとお聞きですか?

再度外科手術になるのであれば、次はすっきり納得した結果になりたいですもんね。
なにか質問だらけになってしまって読みにくい長文ですみません。

あと手用スケーリングと機械的スケーリングについてですが、手用が劣ってるわけでは決してありませんよ。
機械スケーリングは超音波や圧縮空気を利用するので、大量に歯石がついている場合など短時間で効率よくとるのに適しています。しかし細かい部位(深いポケットなど)は手用でないと行き届きません。
よって組み合わせて併用するのが一般的です。
あとは術者の使いやすい方ですね。技術のある術者なら手用の方が扱いやすいです。
私は多く歯石がついている方は衛生士スタッフに超音波で時間短縮のためざっととってもらってから、私自身は手用だけ使って丁寧にスケーリングします。メンテナンスが進んでご自分でしっかり磨けている方は手用だけのこともありますよー!





2013.3.1 02:16 7

Mako(31歳)

お返事ありがとうございます。

実はオペは今日夕方予定なんです。それまでにMakoさん見られてるでしょうか・・・
オペしないこともできると思いますが。


多分、Makoさんが思われているより、私の状態はかなり悪いんだとおもいます。今までのことを説明します。


私は昔、若年性歯周病と言われ、6年前に、歯を6ブロック全部エムドゲインをしています。前病院で。
10年くらいまえから急激に悪くなり(その頃は歯周病専門には通っていません。普通の歯科です)、6年前にテレビでエムドゲインを知り、ネットで調べ、名の知れた?医院に行くと、その院長からは、「エムドゲインしても持たない。全部インプラントにするしかない」と言われたんです。

インプラントをするなんて・・・怖い、嫌だという気持ちと、金銭的にもキツイ、というのもあり、セカンドオピニオンで、前病院に行きました。そこは変わった医院で(後で知ったのですが)
ほとんど衛生士さんがしていました。その衛生士さんが、診て「エムドゲインでいける。まだ若いし。」という言葉にすがるような気持ちで、そこでオペを受けました。そこは、勿論、院長が麻酔や切開、縫合はするのですが、開いた後の中の清掃?は衛生士さんがしました(普通なんでしょうか?分かりません)

しかし、現在は進行はしていないようです。若年性歯周病は若い時は進行が進むが、年齢がいくと落ち着いてくる場合があるということで。
ですが、今の医院では月1のメンテナンスが必要と言われています。
前回10月のオペの前、大阪歯科大にも行きました。
すぐオペしてくれるところを探していたので(前医院は転院を決めたくらいですので、あまり信頼してはいなかったので。結果、急いでしてくれるところが、そこしか無かったですが)
大阪歯科大では、歯周病でと言って見てもらいましたが「そんなにひどくない(多分もっともっとひどい方がおられるんだと思いますが)昔はポケットが深いところを切って、切ってというやり方が主流だったが、今はポケットが深くても、症状がなく落ち着いていれば、そのままにする」と言われ・・・
また口中の細菌を採取し、映像で見ましたが、ほとんどいないです、とのことでした。
それで、オペはしなくていいかなと一旦思ったんですが、やはり痛みや気持ち悪さに耐えれず、オペを決断しました。
ポケット深さは6ミリで、他にもっと深い箇所もありますが、そこだけが痛いんです。自分で極細の歯間ブラシで触ると、そこだけ凹んでいるんです。そこにカスなどが溜まり、手で取りきれないほど深いので、痛くなるんだと思います。



>>フラップオペはしっかり病変部位をとりのぞけていればそう同じ部位に何度もするものでありません。
なのでフラップオペが無事終了していて今問題がでているなら、今後フラップだけで改善する歯周状態なのかということも少し疑問に感じます。
私が診ているわけでないのではっきりしたことがいえないので、さらら様の聞きたい、前にああなって次はうまくいくかは医院で詳しく術前に納得いくまで説明をきくしかないと思います。


そうですね。今の医院に聞いた方がいいですね。
私が、再度同じ部位をオペしようかと思った理由は
先のメールにも書きましたが、前のオペの抜歯の際、「褥瘡している」と抜歯が1週間伸びたと書きました。
私は、そのオペがあまりうまくいかなかったから、あまり治らなかったのかなと思っているからです。
オペの最後、院長が縫合している時、糸がブツっと大きい音で切れたんです。し直していました。
縫合し、抜歯までの間に、ご飯を食べていると、その縫合している部分がブチっとまた音がしました。私は、糸が切れたんだなと思っていました。そして抜歯に行くと、きれいに歯茎がくっついてなくて、褥瘡していると・・・それで1週間抜歯が伸びましたが、結局はきれいに歯茎がくっついて、治ってなかったんだと思っているんです。
それで、オペ後すぐは、痛みも無かったけれど、やはり、歯茎がきれいにくっついてないので、また食べかすが入り、痛くなったのかなと。部位に触れなければ、70%、触れると30%くらいは良くなっている気はするので、したことは後悔していないんです。日常のあの痛みや気持ち悪さはどうしても耐えれなっかし、今妊娠したら、それこそ怖いと思っていたので。


今回再度オペしたい理由をまとめて書くと
1.歯磨きの際触れると痛い気持ち悪さを解消したい
2.気を使わず両方の歯で噛みたい
3.前は半分オペが失敗した?(縫合の際の糸切れ、褥瘡など)
  今回はうまくいくんじゃないか
  うまくいけば、すっきり治るかも
4.このまま妊娠し、体調の変化で、部位も悪化しないか

などです。


今の医院に通いながら、前医院で受けたので、言いづらくて
前病院でオペしたことは話していません。今日話してみます。
でも、前医院でも今の医院でも、歯周病の治療には、ほとんど医師と話す機会がないんです。ずっと衛生士さんです。
今の医院も、衛生士さんは部位を見ていますが、医師は今日オペ予定ですが、部位をカルテや写真、衛生士さんからは情報を得てると思いますが、実際に診て触って確認してもらってません(それも少し不安です)。そこも歯周病専門のようなのですが、歯周病の治療とは、こういうものなんでしょうか?



>>医院に聞いたらいいことをアドバイスさせていただく前に質問です。
今度オペをうけられるのは元々長い間通われていて、昨年10月にフラップを受けた歯科医院ですか?
それとも、転院先の医院ですか?


今度受けるのは(今日夕方予定なんですが)、転院先の医院です。


>そして歯科医院でちゃんと説明されたかわからないので詳しく書きますが、
先ほど書きました通りフラップ手術は同じ部位に何度もする手術ではなく、歯周病治療の中では中等度から重度まで歯周病が進んでしまった患者さんに行う最終手段です。
長い間経過をみている医院にとってはできるだけ外科手術にまでならないように、患者様への口腔清掃指導、プラークコントロール、スケーリングなどを定期的に行います。
しかし症状が進んでしまいオペをするしかなくなった場合は、さらささんが転院先で行ったように一連の清掃、検査での評価、患者さんの意識向上がきちんとできたと判断した上でしかオペにすすめません。

なるほど、そういうことで、すぐ手術できないんですね。


>保険上の問題もありますが、歯周病はプラークが清掃できないことによっておこるある種の生活習慣病です。
見えるところは患者様がきちんと磨けるように指導し生活習慣の改善、また見えないところは定期的に医院でメンテナンスということが徹底されないと、せっかく最終手段のフラップをしても何の意味もないのです。
またオペをする段階まできている歯周状態ではフラップだけでは回復しえない問題、フラップをすることによって今まで見えなかった問題がでてくることもあるので、そう容易に選択するものでもないと思います。

そうなんですか・・・


>>そこで、
さらささんがそんなに急いで前の病院まで戻ってオペしたい、またオペしかないと思われたのはなぜですか?
とにかくオペをしたらすっきりすると思い、不妊治療との兼ね合いの中での空いている日程にやってしまいたいという思いが強かったのではと思ったのですが、医院サイドの指示もあったのですかね?


急いで去年の10月の前医院でした理由は、その部位が急激に悪化したことです。
以前からちょこちょこ、その部位が痛くなり、その都度スケーリングしてもらっていましたが、多分それでも歯石が取りきれず、ずっと歯の根元の奥の方がうずく感じがしていました。
しかし、夏頃主人と不妊治療のストレスから、かなり大きいけんかをし、大泣きしていたら、その部位が急激に痛くなったんです。まるで、急にそこだけストンと穴が空いたみたいに・・・そこからは、日常普通にしていても疼く感じで痛くて、ご飯を食べても痛くなり、私の中ではフラップオペでしてもらうしかないと思うようになったんです。
また前医院でも、その部位を何回清掃しても痛く、「手では取りきれない。これ以上するなら、歯茎を開くしかない」とも言われましたし、私もそう感じていました。
  

>フラップ後痛みがでる場所があるのにフラップした病院でメンテナンスは受けず、転院先で受けているのは何か事情がおありですか?
フラップした病院ではその後持続して痛い部位があることは伝えたことはあるのでしょうか?

行きました。まだ痛いと伝えましたが、清掃してくれるだけで・・・・。これ以上は無理ということなんだと思います。
実は、エムドゲイン後も、今と同じ部位がずっと痛くて・・
手術したのにと、その歯科衛生士さんからは嫌がられてました。
(自分に自信のある方だったので、自分がミスしたっぽくなるのが許せなかったんだと思います。キツク当たられました。)




>>基本的にオペを行った医院でしか、そのオペの評価は把握しにくいのは当然と思われるのですが、この2つの医院は提携していて情報を共有していたりするのでしょうか?


共有していません。


>また次にオペする病院が転院先であった場合、以前受けたフラップに納得していないこと、今痛みをくりかえしている部分のことのことは十分話していますか?またそれらの症状は次のオペで改善できるものか聞かれていますか?

医師からは詳しい話は聞いていません。
ほとんどが衛生士さんで・・・
「再建手術になるか、フラップオペになるか、先生に見て欲しい
」と言うと、最後の最後に院長が出てこられて、「開けて見ないと分からない。3壁残っていれば再建できる」と言われました。
レントゲンを取っただけでは分からないものなんでしょうか?


衛生士さんからは(前病院でのオペは話していません)
「フラップオペで、歯茎が引き締まることはできるかもしれない。骨は再生するには再建手術しないとできない}と。


>>また手術の詳しい説明やなんのために行ってどういうメリット、デメリットがあるかきちんとお聞きですか?


そこまでは聞いてないです。
Makoさんは、すごくきちんとされた歯科医師だと思いますが、
私が受ける歯科医師の印象は、私がかなり悪い(今は進行していないが中度~重度)からなのか、衛生士さんにまかせっきりで、医師はほとんど出てこないという印象です。


>>再度外科手術になるのであれば、次はすっきり納得した結果になりたいですもんね。


本当にそう思います。

2013.3.1 11:38 8

さらさ(42歳)

夕方にオペだったんですね!うわぁ書き込み遅くてすみません。
どうなりましたか?無事オペは終わられたでしょうか?
オペしたい理由を4つご自分でちゃんとまとめられていたので、それがオペで改善できるのかなどを質問して納得できる回答をえられていればいいのですが。。


お答えで了解しました。
元々若年性歯周炎の既往がおありだったんですね。
10月にフラップを行った医院で、6年前にも再生オペ(エムドゲイン)を行われていたと。
その後その医院、転院先で月1のメンテナンスでコントロールしていて、若年性歯周炎自体は落ち着いていたわけですね。

ですが一部のポケット6ミリの部分だけが痛くなり、自分での清掃が不可能と感じ、前の医院からもこれ以上の清掃は不可能といわれていたのもあったので、転院先の方でフラップを受けたいと考えられた。
大学病院でセカンドオピニオンを聞き、いったんオペをやめようかと思ったが、
ストレスのかかる精神的な問題もあり急激に悪化したため、少し不信感もあった(衛生士だけがスケーリングする、エムドゲイン後も同じ部位が痛いかったなど)けれど
すぐオペしてもらえる前の医院で10月にフラップをうけた。

しかしその後またその部位が痛くなり申告するが清掃しかしてもらえず、フラップオペ直後の対応や経過、フラップ中のスケーリングも衛生士が行うなど色々不信点もあり、
オペが失敗したのではという思いから転院先にまた戻るようになった。

前回のオペ失敗により改善できなかったとしたら、転院先で再度オペをうけたら改善するかもという思いもあり、今日オペを受ける決断をしたが、
医師からは詳しいオペの説明は聞けておらず、
衛生士さんからは『フラップでは歯茎がひきしめることはできるかもしれない、骨を再建するには再建しかない』
医師からは『3壁のこっていれば再建できるが、あけてみないとわからない』とだけいわれているんですね。

こんな流れでよいですかね?


口腔内をみていないので、非常に一般的なことしかいえませんが、
前のフラップしたところがまた痛みがでる理由には

①フラップオペで原因除去ができていない→要するに失敗
②フラップオペ、再生オペ後の術後の管理や養生についての処置、指導が不十分だった
③フラップだけで改善できるレベルを超えて歯周病が進んでいる

などがざっと考えられます。

①→この場合転院先で今回改善できる可能性があります。

②手術直後から2週間は、以前にさらささんの不安に思われていたような手術部位に食べ残しなどが侵入しないような徹底した管理
1か月は手術部位指や舌でさわらない、強いブラッシングはせずうがい薬を用いるなどの指導
患部の安静のためにその部位で噛まないような噛みあわせの調整や患者さんへの指導、動揺しているようなら事前に固定などといったことでしょうか?

あとは前に話したように数カ月のちの安定後にオペ後の評価、定期的なコントロールや清掃指導の徹底での管理です。

→今回はどうですか??

③手術前から検査などですでにフラップだけでは改善が不可能なことがわかっている場合もありますし、手術後により進行してしまったことも考えられます。

→今回の場合は一応再建まで治療計画にだされていますのでちょろっと説明はされてますね。


さて、もうエムドゲイン(再建)まですでに経験されているので多くの説明はいらないかと思いますが一応説明すると、

フラップ手術はあくまで修復手術です。
深いポケットを歯肉弁をあけて見える状態にして歯石を徹底的にとりのぞき、その後のメンテナンスで歯周病菌を定着させないようにすると、今残ってる歯周組織(歯槽骨、歯肉など)は本来ある健康な状態を取り戻します。
しかし、すでに吸収してしまった歯槽骨に関してはフラップだけではどうしようもないのです。病気の進行はとめられても骨は失われたままです。
というのもフラップオペの後、歯周組織は術後回復のために、歯肉、歯根膜、歯槽骨からの細胞が増殖を開始するんですが、
一番増殖スピードの速い歯肉の上皮細胞が、他の組織の回復スペースに侵入してしまい再生を邪魔してしまうのです。
そのため歯周組織の本来の構造、機能は復元されないのです。

なんだか小難しい話になりましたが、、
フラップだけではさらささんのいう凹んでいる部分(骨が垂直的に吸収している部分)に本来の歯周組織の構造がのっかってこず、それで磨き残しが生じ同じことを繰り返していることも考えられるからです。
フラップでは衛生士さんのいう通り歯茎だけが回復し本来のひきしまった状態になることでポケットが浅くなるだけです。

そこで、、、
再建つまり破壊された組織を元の状態に回復させ、機能を発揮させる『再生』を目指す治療法をおすすめされるのです。
上に書いたように上皮で再生を邪魔されないように、上皮侵入を防ぐよう骨の欠損部を膜や、ゲルでおおってしまいます。

この治療には、GTRとかエムドゲインがありますが、今回は事前にCTなどをとっておらずあけてみないとわからないといわれていることから、エムドゲインだと思われます。

画期的な方法のようですが、これが用いられるには先生のおっしゃるように条件がありまして、
歯の周りの骨が3壁くらい残っていないと、ゲルが貯まりにくくあまり効果がないのです。
要するにもうグラグラになっている歯は適応になりません。この治療の適応になるのは全体の歯周病患者さんの8%くらいと少ないですが、適応になる方には効果があると思います。
ただこういった最新治療においては歯科医師の中でも賛否両論あり、再生自体に前向きでない医院があることも確かです。

ちなみに若年性歯周炎といった水平的に吸収が進んでおられる方にはエムドゲインは向きません。

もし、、
思ったより周囲骨が吸収している場合はフラップしかできず、同じようなことを繰り返す場合はやはり清掃でのメンテナンスでの現状維持のみ。
残念ながらさらに症状が進んだ場合は保存の治療は不可能で、根源になる歯を抜いてインプラント、ブリッジ、義歯などしか選択肢がなくなってしまいます。


あと、さらささんが書かれているオペしたい理由の中で説明していないことは、

気を使わず両方の歯で噛みたい
→うまくオペが成功すれば何カ月後には可能になるかもしれません。しかし術後はしばらくその部位で噛んではいけません。

このまま妊娠し、体調の変化で、部位も悪化しないか?
→歯周病は女性ホルモンにより活発化するので、妊娠すると悪化することが考えられます。その上つわりなどで歯ブラシができなかったりするともっと悪化することが考えられるので、普通の妊婦さんよりケアと妊娠前からのメンテナンスが必要です。
また歯周病は早産を引き起こす因子にもなりやすいので余計管理が必要です。
あとストレス、睡眠不足なども歯周病を悪化させる要因になりますよ。

他に
今の医院も、医師の診察はなく衛生士さんがみているのに不安を感じるということですが、
衛生士さんがスケーリングを受け持つことは何ら心配することではありません。実際歯科医より衛生士の方が実地でスケーリングをしている回数も多く腕もいいことはよくあることです。うちの医院ではオペ中に関しては歯科医師がスケーリング、ルートプレーニングも担当しますが、それは医院によってさまざまだと思います。

ただ、、、診察をしていない、それも毎回ですよね?
ちなみにその歯周病をうけもつ歯科医はその医院の院長ですか?
確かに歯周病のメンテナンスは衛生士の仕事として一任されているところは多いのは確かです。
ただ本来は歯科医師が処置しない場合でも、少しでも診察してから必要な処置を衛生士に任せる、もしくは衛生士が処置した後歯科医師がチェックするという流れがあった方が患者さんは安心できますよね。
少なくとも患者さんが情報を求めている場合は、歯科医師が診察して説明する責任があると思います。

私自身が医院では、不妊治療でもなんでもちゃんと説明をうけて納得してから治療に入りたいタイプなので、私も自分が治療する場合は十分な説明を心がけています。
ただやはり患者さんによっては多くの説明はより混乱させるだけなので、前もっての説明は最低限のこともあります。
もう長い説明いいからちゃんと治療してくれたらええから~といわれることもありますよ(笑)

大変長くなりました。

何だか結局さらささんが求めている情報にお答えできたかはわかりませんが、ここらへんで~。

2013.3.2 01:57 5

Mako(32歳)

Makoさん、詳しくお返事ありがとうございます。
そして、お返事遅くなり、ごめんなさい。

本当に詳しくて、Makoさんは、歯周病専門なんでしょうか?

書いてくださったことに、たくさん書きたいことが
あるんですが、今日は時間がなく
(PCが1台調子が悪く、主人と共有して使っているので)
結果と気持ちだけ書きます。
私、ムカついてます。


結果、先日はオペしませんでした。

基本、あの麻酔は我慢できても、歯茎をメスで切る感覚が
本当にダメで、本当に必要でなければオペを避けたかったというのもありました。


院長に再度確認したく、尋ねると
色々説明していましたが
「患者さんが希望なら、しますが、こちらから積極的には勧めない」とおしゃって・・・
それなら、今回はやめようと思って・・・


ただ、院長は、レントゲンや、全体のポケットがいくらかという紙は見ても、前回も今回も、一度も
その部位を見てくれませんでした。

ちょっと見てくれてもいいのに・・・と思いましたが
以前、その部位が急激に悪化し、IVFのスケジュールもあり、
清掃も大分進んでいたので、「来週、再来週にはオペしてほしい」旨伝えても、清掃が終わるまで、絶対ダメという感じでしたので、今回も、もう言わなかったんです。


結果、オペせず、どうしたかといううと
一番奥に親知らず、その手前の歯の周りが今回の部位、
そこと、その手前が連結しており、
それが、手前に引っ張られる感が、なんとなくしたので
そのことを伝えると
今回は、その連結を取ることになったんです。
麻酔をして取りました。


結果、院長より、「取ってよかった。奥の歯(今回の部位)部分が浮いていて、虫歯のあった」とのことで、ホッとした矢先、
「やっぱり、その部位がネックやね。ポケットも深いし。
やっぱりオペした方がいいと思います」とおっしゃったんです。


なんで、今言うの~???!!!!
今日も前回も、その部位見てくれていたら、
やっぱりオペが必要って
じゃ、今日出来たのに!
と腹が立ってきました。


Makoさんには分からないかもしれませんが

私は、歯の手術そのものが、卵に悪影響とは思ってないんです。
手術や、術後の痛みや疼き、ストレスなどが、高齢には不足する、妊娠に重要な、漢方で言う「腎」を消耗するんじゃないか、そういう気持ちで、オペを迷っていましたし、もし、するなら、
日を見てしたかったんです。


先日オペをしていれば、次の生理が来るまで2週間以上あったんです。
それに今回は、初めて高刺激をするかもしれなく、医師との最終相談になりますが、その選択権は私に医師より委ねられていたので、オペ後の痛みの中で、そのことを考えたり、決めたくなかったんです。

やっぱり、オペ後疼いたりしたら、積極的に治療するより、消極的になるし、そういうものに、左右されたくなかったんです。


来週オペするとなると、生理まで(生理は確実ではないので)
8~10日くらいです。


衛生士さんには、本当に感謝していますが
その院長には、正直ムカつきました。
ちょっと、オペの話の時に見てくれていたら・・・


愚痴ばっかりで、ごめんなさい。
でも、少し院長の横柄さを感じてしまいました。

目が合うと、にこやかに挨拶はする方ですが・・・

今日は時間がないので、ここで終わります。

いつも2時くらいに見られているようなので
今日中に伝えたいことだけ書きました。







2013.3.4 00:40 1

さらさ(42歳)

>それがオペで改善できるのかなどを質問して納得できる回答をえられていればいいのですが。。

結局はっきりした答えはいただけませんでした。
「こちらからは強くはすすめない」ということで、絶対必要なオペではないと、その時は受け取りました。(後で変わりましたが)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流れですが,大体は合ってますが
まとめると

10年ほど前・・・歯茎から血が出る。数箇所。A医院で3~4年治療を受ける。歯周病専門ではない。その都度の清掃のみ。若年性歯周病と言われる。

6年前・・・・・・テレビでエムドゲインを知る。B医院で相談。「インプラントしか無理」と言われ、C医院では「エムドゲインでいける」と言われ(衛生士さんメインの医院です)、C医院でエムドゲインを受ける。結果歯骨の回復は殆ど見られず、しかし、出血ななくなり、むず痒さも、今回の部位以外はなくなったので、私的には、エムドゲインの本来の目的は果たせてないが、して良かったと思っている。(その時に再建ならもっと良かったんでしょうかね?)
オペ後落ち着いてから、3け月に1度のペースでメンテナンス、清掃を行う。今回の部位が、やはりしょっちゅう少しだが痛みがあり、また妊娠前に歯周病をちゃんと治したいという思い、C医院への不信感から、昨年8月にD医院へ転院(院長が歯周病専門とあったので)


半年前・・・8月D医院へ転院。毎週の清掃。すぐに今回の部位のことを相談。オペ希望するが、却下。清掃を終えてからということで。
9月下旬、その部位が急激に悪化。もうそろそろオペしたいと院長に訴えるも、ダメ。
大阪歯科大でも相談。


10月前医院(C医院)にて、フラップオペをする。しかし、術後も痛みやきもち悪さは60~70%ましにはなったが、完璧には治らす。その旨訴えるも、流される。これが限界?と感じる。


オペ後1ケ月してから、D医院へ戻り、週1の清掃、&その部位の気持ち悪いところを清掃。週1~10、14日くらいで清掃しないと痛くなる。
再度、オペした方がいいか考え始める。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とこういった流れです。


>手術直後から2週間は、以前にさらささんの不安に思われていたような手術部位に食べ残しなどが侵入しないような徹底した管理
1か月は手術部位指や舌でさわらない、
強いブラッシングはせずうがい薬を用いるなどの指導


1ケ月?聞いてませんでした。前回
エムドゲインの時はありました。


>患部の安静のためにその部位で噛まないような噛みあわせの調整や患者さんへの指導、動揺しているようなら事前に固定などといったことでしょうか?

今回もそんな説明ありませんでした。
だって、院長はその部位を見てないですから。


>③手術前から検査などですでにフラップだけでは改善が不可能なことがわかっている場合もありますし、手術後により進行してしまったことも考えられます。

手術後に進行するってことが、あるんですか?なぜなんでしょう。


>フラップだけではさらささんのいう凹んでいる部分(骨が垂直的に吸収している部分)に本来の歯周組織の構造がのっかってこず、それで磨き残しが生じ同じことを繰り返していることも考えられるからです。


「骨が垂直に吸収している」まさにそうです!
今までこんなに的を得て説明してくれた方はいません。
本当にそうなんです。
だから、カスなどが垂直に下に落ちて行き、磨けない、歯間ブラシも通用しないんです。

今回の院長は、そこまで分かったおられるんでしょうか?
実際見て、ここが痛い、と言ったことがないんです。
わかったおられるんでしょうかね??


>フラップでは衛生士さんのいう通り歯茎だけが回復し本来のひきしまった状態になることでポケットが浅くなるだけです。

それは理解しました。


>この治療には、GTRとかエムドゲインがありますが、今回は事前にCTなどをとっておらずあけてみないとわからないといわれていることから、エムドゲインだと思われます。

エムドゲインではないんです。
その院長曰く、エムドゲインはあまり効果がない、再建手術(もし可能であるなら)の方が、良い・・・とんことなんです。
CTを取らず、再建手術していいんでしょうか?
初めは衛生士さんは、再建ならレントゲン?取らないと・・とおしゃったんで、レントゲンん?取って、院長にみてほしいと言うと、院長が来て「開けてみないとわからない」と言って。衛生士さんと院長が言ってることが違いました。そこでちょっと不信感。部位を見もしないし・・・と。


>歯の周りの骨が3壁くらい残っていないと、ゲルが貯まりにくくあまり効果がないのです。
要するにもうグラグラになっている歯は適応になりません。この治療の適応になるのは全体の歯周病患者さんの8%くらいと少ないですが、適応になる方には効果があると思います。

歯はグラグラではないんですが・・・


>ただこういった最新治療においては歯科医師の中でも賛否両論あり、再生自体に前向きでない医院があることも確かです。

否という理由とは何ですか?


>ちなみに若年性歯周炎といった水平的に吸収が進んでおられる方にはエムドゲインは向きません。

そうですね。6年前のエムドゲインは本来の目的の結果は得られませんでしたし、今の医院の院長も転院の際、話すと、エムドゲインは難しい?それほど効果はない?みたいなことをおしゃってました。
6年前、エムドゲインではなく、再建手術をしていたら、もっと良くなっていたんでしょうかね?


>思ったより周囲骨が吸収している場合はフラップしかできず、同じようなことを繰り返す場合はやはり清掃でのメンテナンスでの現状維持のみ。
残念ながらさらに症状が進んだ場合は保存の治療は不可能で、根源になる歯を抜いてインプラント、ブリッジ、義歯などしか選択肢がなくなってしまいます。

最悪そうですね。


>気を使わず両方の歯で噛みたい
→うまくオペが成功すれば何カ月後には可能になるかもしれません。しかし術後はしばらくその部位で噛んではいけません。

どれくらいの期間噛んだらいけないんでしょうか?


>このまま妊娠し、体調の変化で、部位も悪化しないか?
→歯周病は女性ホルモンにより活発化するので、妊娠すると悪化することが考えられます。その上つわりなどで歯ブラシができなかったりするともっと悪化することが考えられるので、普通の妊婦さんよりケアと妊娠前からのメンテナンスが必要です。


今回オペせず、週1~2週1くらいのペースでメンテナンスしていれば問題ないでしょうか?



>また歯周病は早産を引き起こす因子にもなりやすいので余計管理が必要です。

10月頃、口中菌を調べたら、ほとんどいてないとのことでした。たくさんいてたら、お薬を飲んで菌を殺すことも考えましたが。
問題なのは、その部位の気持ち悪さだけです。
その1け所だけでも、早産のリスクがあるんでしょうか?


>ちなみにその歯周病をうけもつ歯科医はその医院の院長ですか?

そうです。


>ただ本来は歯科医師が処置しない場合でも、少しでも診察してから必要な処置を衛生士に任せる、もしくは衛生士が処置した後歯科医師がチェックするという流れがあった方が患者さんは安心できますよね。
少なくとも患者さんが情報を求めている場合は、歯科医師が診察して説明する責任があると思います。


そう思います。
昨日書いた、怒りのメーるですが
先日オペ予定だった前に、もっと前に、院長が直に、その部位を見るべきなんじゃないでしょうか??


>私自身が医院では、不妊治療でもなんでもちゃんと説明をうけて納得してから治療に入りたいタイプなので、私も自分が治療する場合は十分な説明を心がけています。

わかります~
不妊治療病院でも多いですよね。あまり説明されないDR。
今回の歯科でのことも、同じように感じ、かなりストレスでした。


ちなみに、Makoさんは、不妊治療はもう卒業されたんですか?
まだ継続中ですか?もしよければ、どこの病院で治療を受けられたか聞いていいですか?


2013.3.4 11:54 2

さらさ(42歳)

昨日お返事をかいていたのに、ipadの調子が悪くなり全消え。(泣)
お返事遅くなってしまいました。

まず私は専門はインプラントです。実家は矯正専門医なので、矯正の研修もうけて最近は普段は矯正歯科にいます。
歯周病症例を多く抱える医院に非常勤でインプラントの治療にいっているので、歯周病患者さんと接する機会は比較的多い方かなと思います。
でも私がここで説明させてもらっていることは、歯科学生の教科書レベルのことで、口腔内をみていなくても歯周病専門であればもちろん、衛生士さんでも説明できることです。
そして普通であれば、そのことを説明したうえで、『一般的にはそうですが患者さんの口腔内をみてみるとこういったことが考えられます』という詳しい説明が加わります。

結局、、、
口腔内もみず、どちらでもいいと患者さんに判断を丸投げされて、さらささんはされない決断に至ったんですね。
そしてその後口腔内をチェックしてやっぱりした方がいいと院長に言われた。。。
口腔内を先にみないからどちらでもいいという不確かな判断になり、無駄な1日になったと感じる後味悪い感じたまりませんね。。

院長は、今回結局診て何が原因かはっきりさせてよかったくらいに思っているかもしれません。1回のチェアタイムが決まっている(オペの時間分だけしかチェアをあけていない)ので、その日は麻酔して連結をとるまでしかできなかったのでしょう。
というかオペをしなくなって時間があいたので院長が口腔内をみたというのが正解でしょうか?

前回でも今回でも先に口腔内をみて問診をし、『オペといっていましたがまずは連結を麻酔をしてとってみましょう。オペをした方がいいかはそれによって決めます。』と言われていたなら、
先にオペの必要があるならこの日にオペもやってもらいたい旨を伝えることも可能だったのに。。
それに虫歯があったとのこと。。詳細部位とどの程度はわかりませんがフラップや再建部分にかかっていたら先に治療が必要です。気付かずにオペをしたらまた十分にオペの効果が得られません。

すべてはほんのちょっと事前に口腔内をチェックして、患者さんの問診をとればわかること。。
歯周病専門医であれば診なくても検査結果などからわかる情報はありますが、口腔内視診で得る情報はどんな科であれ基本です。
どんな治療も治療計画なしに進みません。それを頭の中ででも作成するのはひとつでも多くのデータがほしいと思うものですがね。。

確かに医院がすごく忙しかったりした日はもうちょっと説明がいったかなと思ってもできない日も正直あります。あくまで医院サイドの都合ですが。。
でも少なくてもオペ前は、私なら口腔内をみてデータを集め、リスクも踏まえて患者さんの同意をえていないとこわいです。
よほど自信があるんでしょうね。。

さらささんが通院されている医院のことなのに、長々と同業者の悪口みたいに書いてしまってすみません。
逆の立場で私が他の科でそんな医師にあたったら。。パーフェクトな結果が約束される医師でない限り腹が立って仕方ないだろうこと思うと、
さらささんのお気持ちがよくわかり同じ歯科医師として申し訳ないです。

その院長先生がせめて説明下手であっても腕がすごくたつ先生でありますように!
もし来週オペになったとしても、1週間程度で煩わしさから解放されて新たな周期がストレスないようスタートできますように!

ちなみにさらささんのストレスが腎を消耗するって意識わかりますよ。
私も長年漢方&鍼灸の中医の先生にはお世話になっており、今は両方の先生と仲良く情報交換させていただいています。
東洋でなくても、歯周病もストレスに左右されるとしっかりしたデータがでています。治療してもらってる歯科医院自体がストレスの発生源になるようなことはあってほしくないですよね。

とりあえず消えてもいやなので、1個目のお返事に対していったんお返事しますね~。

あ!私ずっと31歳って書いてましたが、本当は38歳なんです(笑)
お答えするにあたって不妊や妊娠のスレとはニックネームをかえようとしたら年齢も消えてしまって。
なぜか31と間違った打ち込みのまま1通目のコメントになったので、年齢訂正もおかしいなぁと思ってそのままにしてました。
何か年齢詐称みたいになってお恥ずかしい。。すみません~!!

2013.3.5 05:19 2

Mako(38歳)

Makoさん、気持ち分かって頂いて嬉しいです!!!

そうなんです、
ちょっと事前に口腔内を見て頂けてたら
気持ちも違っていたんですよね。。。

Makoさんの言う通り、

>よほど自信があるんでしょうね。。

そういう感じです。
オペ予定日の前の診察日の時も、衛生士さんにオペしたほうがいいか相談してて、院長にレントゲン取ってみてほしいと伝え、院長が「開けてみないとわからない」と私のそばで言った時も、意地でも口腔内見ようとしませんでした(笑)
でも、歯科医でも、内科でも、何科の医者でも
問題ある部位を見るのが基本じゃないですか???


前にもこういうことがありました。
前歯の片方が、響く感じ、微かに揺れる感じになり、
(その歯は元々根元が極端に短いんです。歯周病の影響ではなく、永久歯が生える頃、中々生えてこず、歯科医院に行くと、前方に突き出すような形で歯茎の中に歯が埋まっていて、オペして、その歯を下向きに下ろしたんです。
あと、私が歯周病になった原因に中学生の頃、矯正をしてたからかもしれません。)
今の医院に行くと、衛生士さんに何回もチェックされて、最後の最後に院長が出てきました。やっと??と思ったの覚えてます。
このことは普通のことなんでしょうかね?
なんだか、院長の性格のように思えて・・・
結局、下の歯を少し削り、当たりを少なくして、「もし、これで治らないようなら、差し歯?(よく覚えてませんが、とにかくお金のかかることのようでした)にしないと・・・」言われ
そんなん今無理~~~と思ったんですが、それで、歯の響き揺れはなくなりました。自分で、あまり前歯で噛まないようにもしましたけど。


でも、腕のほどは分かりませんが
どんなに腕が良くても、
>歯周病専門医であれば診なくても検査結果などからわかる情報はありますが、口腔内視診で得る情報はどんな科であれ基本です。

と同感です!

オペ予定日(連結を取った日)に院長が口腔内を見たのは
①元々オペ予定で院長の枠を押さえていたので、始めから
院長とオペを本当にした方がいいのか、話をしていて、
その流れで、連結部分の違和感のことを伝え
(これも、何年もしてるので、全然自分でも分からなかったんですが、家でオペを悩んで鏡で見ている時、その部位の歯を押すと痛いので、歯周病以外どこか悪いとこがあるんじゃないか、なんとなく、前の歯との連結に引っ張られてる気がする・・と思い、言ったことなんです)
「こちらからはオペは積極的に勧めない。じゃ、今回はオペを止めて、連結外しましょう」となりました。

②連結を取るのは、麻酔が必要。連結取るのも医師じゃないと無理?で、院長がいたと思ってました。


今、次オペするか迷ってます。
不妊治療以外に心を煩わしたくないというのもありますし、
日程的にも予定してたのより、タイトですし。
院長への不信感もないといえば嘘になります。


歯周病的な側面は治っていませんが、連結を取ったことにより、
その歯を押して痛い、奥がむず痒いというのは無くなりました。

他にもポケットが深いとこはたくさんありますが
死火山のように、今は問題ありません(笑)
月2~3の割合で清掃にも行くつもりです。
活火山なのは、その部位1ケ所だけなんです。

それを残しておくだけでも、歯周病の影響で妊娠や早産・流産に関係してくるんでしょうか?
前にも書きましたが、口腔内の菌はほとんどなかったです。

ただ連結を取る際、その部位に麻酔した時、分かるんですよね。
異様な違和感というか、歯周病の痛みを凝縮して感じたというか・・・ああ、ここがやっぱり悪いんだな・・・とはおもいました。


それも、連結を取ったことにより、ましになってくれるかもしれませんが・・・


あと、年齢のこと、私も1歳、サバ読んでます。
職業も主婦です。
わかります。。。
特定されるわけではないんですけど、投稿するサイトの悩みも悩みですし、気楽に自由でいたいという感じでしょうか。。。


でも、31歳にしては、すごくしっかりした歯科医だな~
と、びっくりしてました(笑)







2013.3.5 17:45 3

さらさ(42歳)

ちょっと立ち入ったことをお聞きしますが、今回採卵後同じ周期に移植も行われる予定ですか?

もし凍結して次周期に移植なら、採卵後の高温期に今よりもし違和感が増していればオペもありかなぁ。と思いますが。
もし同周期ならそのまま移植、妊娠もありえますもんね。

ところで活火山と死火山の例えすごくいいですね。私も使わせてくださいね(笑)
活火山一カ所でも早産が起こる可能性があるのかですけど、活火山がたくさんある人よりは確率が低いと思います。ただ女性ホルモンの影響で死火山がいつ活性化するか、活火山が爆発するもしれません。
たださらささんの場合、そういった危険箇所があることをしっかり認識されて妊娠中もコントロールされるでしょうし、歯周病菌も検出されてないですし、恐がるほど心配はされなくていいと思います。
ほぼ最善の予防策はとれているかなと。

正直妊娠前に自覚してなかった程度の歯周病の人でも妊娠中に悪化して早産になる人もいるし(私の友人がそうでした)、重度に進んでコントロールされてた方でも全く何でもない人もいるので、
早産になるかどうかはその人にとって100か0のどちらかで、確率でいっても仕方ないので予防とコントロールの徹底しかいえないんですよね。

それに妊娠中のつわりなどによる清掃不良の部分は頑張れるとして、妊娠における女性ホルモン(プロゲステロン)の増加でどう変化するかはい予測しようもないですもんね。
さらささんは生理中とか悪化することありましたか?生理中もエストロゲンの増加で悪化する人もいます。あと不妊治療、更年期の女性ホルモンの変化でもです。

あと早産になるのは、歯周病にかかわらず、体内で感染、炎症がおき炎症物質(プロスタグランジン)が増加すると陣痛をおこします。
私一人目の時は急性腎炎になったんですが、それで切迫早産で入院になったことがあります。

ちなみに私は今体外受精のおかげで、二人目妊娠中です。お世話になった医院は神戸の大谷レディースクリニックです。
さらささんは関西在住でしょうか?

さらささんも年齢かえてるんですね(笑)
私質問トピの内容によってニックネーム、似顔絵をかえたりしてるんですけど、今回年齢が31になってしまってはじめはこんなにやり取りが続くと思わなかったので気にしてなかったんですが、そのうちこれ若すぎて説明の信憑性に欠けるなぁ。。と思ってたんですよ(笑)

矯正されてたんですね!矯正治療では歯根が若干吸収されることもありますから(その内側にある歯をひっぱりだしてくるような治療では特に)、後に若年性歯周炎になった時に不利になったかもしれないですね。
でも矯正せずガタガタのままだったらもっと清掃困難になり歯周病を助長していたかもーとプラスにかんがえてくださいね。


再建術の説明のくだりについてのお答えはまた次回で!


2013.3.6 04:12 2

Mako(38歳)

今回のスケジュールはまだ決まっていないんです。

でも、Makoさんが大谷に通院されてると伺い
聞きたいことがあるのです。
大谷の採卵日の決め方です。


説明すると長くなりますが
私は結婚が遅く2年前で、6回はタイミングを取り
AIH1回、IVF9回(うち移植は3回)で
IVFを行うのに、自然・低刺激専門のクリニックを選びました。
それは、4年ほど前に体調を崩してから、なかなか体調が戻らず
高刺激は無理だと思ったからなんです。

そこは凍結胚盤胞移植を基本としており、私に誘発はクロミッド(+注射)でしたが、卵の数は取れても、なかなか胚盤胞にならず、毎月採卵ばかりしていました。6回ですかね。

唯一育った胚盤胞を移植するも、HCG2,6で終わり
Drからは結果が出なくても誘発方法を変更する案もなく・・・
(そこは、いい卵に出会うのを待つ。取りに行く、という感じでしたので)

誘発方法を変えたく転院したんです。
英に。
英ではフェマーラ誘発で、新鮮胚移植の方がいい、という見解で。
2回採卵、2回移植、結果1回目HCG2.0、2回目0でした。


その際の採卵日の決め方が、転院前とかなり違っていたので・・
違いはLHの値です。

転院前、クロミッドの時は、LHが18とか上がり始めてから
採卵日を決定していたんですが
英では、LHが2で、もう2~3日後に採卵日となるんです。
計算すると、卵が20ミリになる日を逆算してる感じです。

私的には前のやり方があったので、少し早いんじゃないか、
また結果も卵は見えているのに、採卵できる数もその半分、
受精するのは1個のみで、他のは時期が早すぎて
未成熟なんじゃないか・・・と思えてしまうんです。

Makoさんは大谷とのことで、大谷も有名ですので
お聞きしたいんです。
採卵日は卵の大きさで決められてましたか?
誘発方法は?
着床前診断で妊娠されているんですか?


>ちょっと立ち入ったことをお聞きしますが、今回採卵後同じ周期に移植も行われる予定ですか?

とありましたが、まだ決まっていないんです。
というのも、次、初のショート(高刺激)の話が挙がっているのですが、誘発方法もそうですし、英自体で続けていいのか
迷っているんです。

それで、そのことで頭が一杯だし、重要な決断になるので
歯のことに頭を使いたくない、日を見て早めに終わらせておきたかったんです。。。

ショートするなら体調も関係しますし・・・
前回HCG0の時、次回ショートの話が出て
今周期はお休みしてるんです。(1周期休み)

是非大谷のこと教えて下さい。

2013.3.6 13:06 3

さらさ(42歳)

あと、
漢方の話がでていましたが
なかなか漢方のいいところを見つけれなくて・・・
Makoさんが行かれているところは、どこですか?
あと、妊娠のために何かされてことはありますか?


それと、歯のことですが
外した連結部分、仮詰めしてるのですが(連結して)
本詰めする時、
前と同じように、連結する方が良いのでしょうか?
1個1個別に、詰める方が、清掃しやすいのかな?と
思ったんですが
歯周病的には連結の方が、強固になっていいのですか?

2013.3.6 13:27 5

さらさ(42歳)

続けて教えて下さい。

歯科のオペのことです。
例えば妊娠して、安定期に入ったらオペしてもいいとのことなんですが、それはどう思いますか?
あまりオススメできないですか?


あと、私は、もし妊娠したら
年齢もあり、出産は帝王切開になると思っていて
それなら歯周病も悪くなる可能性は低いと思っていたんですが

もし、普通分娩になるなら、よく出産で
歯が抜けたとか聞くので、あのイキミで歯周病が悪化するんでしょうか?

2013.3.6 22:09 3

さらさ(42歳)

返信遅くなりすみません。
ジネコって帰宅後のいい時間はいつもつながり悪いですね~。

さて、まずは歯科治療のお返事から。。

連結させるかどうかですが、本留めされる前にその歯の歯周検査を行い現状を診て判断するのがセオリーだと思います。
お話を聞く限りでは今仮詰めで連結されてて以前のような引っ張られた感じがないなら、虫歯の治療後、連結して咬合調整の方がやはり強固になっていいと思います。
活火山の部位でもなく安定してコントロールされている場合は清掃性を重視して単独にするのがベストなんですけど。
一応、前連結していた時にすごく清掃しにくかったことを申し出ておくと、そのへんを考慮した修復形態にしてもらえるかもしれませんね。

あと歯科のオペのことですが、
私も安定期に入ったらオペするのはおすすめします!
なぜかというと産後にひどくなった場合小さい赤ちゃんもいての治療はもっと難しいと思われます。授乳などの問題もありますし、産前のおなかにいる時の方が自分だけの都合で動ける時間のゆとりもあります。
もちろん妊娠経過と体調などを考慮してですが。。

あと、前にも書いたとおり重度の歯周病患者さんが妊娠してもっとも懸念されることは、イキミで産後母親の歯周病が悪化したりすることではありません。
もっと早い段階(本来出産に適している37週よりも前)に、清掃不良やホルモン値の変化で歯周病が悪化することによって、陣痛が起って早産になり、胎児が超低体重児となって産まれてしまうことです。
そうなると肺やその他臓器が未完成のまま出産してしまうことになり、週数が早いほど赤ちゃんに何らかの障害がでてくる可能性がでてきます。

もし産後のイキミによっての歯周病の悪化をご心配なら、スポーツ選手がしているようなマウスピースを作って使用したり、
歯ぎしりや噛みしめなどのクセがあるようならその指導(TCH)を受けるといいかもしれません。

一回あげますね。不妊治療については次で!

2013.3.8 00:27 3

Mako(38歳)

さて大谷での誘発方法ですが、6回すべて低刺激(クロミッド+ゴナールF数回注射)です。

大谷に転院する前は一人目の時も含めてロング、ショート、フェマーラの誘発方法をやったことがあります。
でも誘発で育ってくる個数は違えど、結局胚盤胞までなる個数は一緒だったのと(私の場合点鼻薬とHMGがいまいち自分と相性が悪く思っていました)、心拍確認後に流産したことも含めて、
アンタゴニストをやっていて着床前診断のことも話が聞ける大谷に転院したんです。

大谷で誘発方法はD3のアントラル、FSH、AMH、あと年齢を考慮して決定されてると思うんですが、
転院したとたんFSHが11くらいになっており(毎月6くらいだったのに..)それがネックでアンタゴニストを断念。低刺激で誘発に決定になったのです。

低刺激での採卵までの流れは至ってシンプルです。
大体採卵がD17(22ミリ)の私の場合

D3 残卵チェック クロミッド1日1錠スタート
D9 卵胞チェック 成長が遅いor複数個育ってればゴナールF追加
D12,14
卵胞チェック 成長が遅いor複数個育ってればゴナールF追加
(卵胞が17ミリ程度になったところで血液検査①→LHが10を超えるとそこからセトロタイドで排卵抑制もHCG前日まで追加)
D15 卵胞チェック 
(卵胞が20を超えてくると再度血液検査②→E2がよければ採卵決定)
D16 クロミッド終了、HCG自己注射
D17 採卵

という感じです。
大谷は極力無駄な検査をしないので、低刺激で個数をとる目的でない場合、血液検査①でE2の値がそこそこでていたらもう血液検査②はせずに卵胞の大きさだけで採卵決定になることもあります。

こんな流れですかね~。

初めは低刺激のクロミッドでもたくさん卵胞が育ってきたのでゴナールFをもっとうちまくって、採卵前に8個くらい育つまで待ち(14~24ミリ)、5~6個くらいを目標に採卵してみたこともあったのですが、
結局排卵タイミングを定めきれず過熟だったり未熟だったり、胚盤胞までなるのは2個、それも質がイマイチでした。
なので、次回からは採卵の目標を1~2個に絞ってゴナールは控えめにして採卵することにしました。
するととれる数は少なくても毎月必ず質のいい胚盤胞が1から2個とれるようになりました。
私には多分合っていたんだと思います。量はとれなくても毎月誘発できるのでそれもタイムロスにならず精神的によかったのかも。
大谷は基本胚盤胞で凍結だし、内膜は関係なかったので。

フェマーラ採卵。。タイミング難しくないですか?

E2が生成されないので、FSHがあがるとLHもつられてちょっといったんあがるでしょ?
採卵直前になってくるとE2もあがってきてFSHもLHも本来の採卵前の値に戻ってきますけど、その時にはもうすでに採卵が遅い時もあるし。。
ホルモン数値に影響するからLHで判断しにくく卵胞の大きさで見ないと仕方ないのもわかりますけどそれでは排卵済みを恐れて早すぎになることも否めないですよね。
フェマーラでたくさん採れる人がうらやましいなぁと思いつつ、採卵までの周期が短い人とか採卵前に毎日通院&血液検査しない医院では向いてない誘発なのかな~と思ったりしてました。
PCOSでもなかったし、量より質のいい卵をと思いだしていたころでそんな長期にやってないのであくまで私の見解ですが。


着床前診断は、
一人目も授かってるので大谷先生もそこまで勧められず転院当初は話を聞くだけだったんですけど、
転院後2回目の移植で陽性がでたんですが14週までいって流産してしまい、、、
夫婦の染色体の結果は異常なかったんですが、もう流産はいやだったので着床前診断することに決めたんです。

長々聞かれてないことまで書いちゃいましたが、
さらささんは次新しい誘発方法にチャレンジかもしれないんですね!
誘発方法によって長所、短所とか、こういう人が向いてるとかありますけど、結局なにが合うかはチャレンジしてみないとわかんないので、結果がでなかったら色々試してみるのありだと思います。

私も数回やってみて(1回目はうまく反応しないこともあるので数回)ダメなら方法を変えてもらったり、転院したりしてました。

あと漢方は
昔(20代後半)は腰痛がひどくて漢方専門薬局にいってたんですよ。
ネットで調べてもらえばわかるんですが、命門堂というところです。
私は大阪なので桜ノ宮の方にいってました。(神戸深江にもあります。)
ここは本格的すぎて煎じ薬が主なので、毎日煎じるのもだんだん面倒くさくなってきて。。
そのうち不妊を相談しだすと処方される分も相当高価なものになってきて
やめました。

そして近所で通うのに苦痛でなく、また医師がやっているので保険で処方してもらえる漢方クリニックを見つけました。
大阪歯科大学と同じ天満橋駅の近くの木本クリニックってとこです。
特に名が知れてるってわけでもなく行ったのですが、事務所みたいに狭い割に結構人気があるようで不妊の相談かな?って方もちらほら見ました。

まぁ。。やっぱり漢方の先生らしく誘発や体外受精を否定されて『そんなんせんでも妊娠できるよ!』って言っておられましたが、
そんな期待せずいった割にはちゃんと診ていただいて薬も保険で処方していただけたのでよかったですよ。
妊娠しても通えるって言われたのですが、、結局長ーーいお付き合いになりますが、一人目も妊娠したとたん通わず。。また二人目の時もお世話になって『どうして続けてこなかったん?』といわれたのにまた妊娠したらいってません(笑)

最近はというか移植周期の前くらいから近所の漢方の鍼灸の方に通ってます(漢方柚鍼灸院)
ここは少人数で完全予約なのでゆっくり時間が流れてる感じです。待合にお世話になった患者さんの赤ちゃんの写真がたくさんはってあることから、不妊の方もたくさんこられてるのかなと思いました。

何かローカルの役にたたない情報ばっかりですみません。名の通ったところでもないですし、第一さらささんが大阪市内でなかったら全く役にたたない情報ですよね。

さらささんは英に行かれてるということなので、漢方の相談窓口みたいなのがあったんではないですか?

なかなかさらささんが聞きたいと思っている情報とずれていたらごめんなさい。

今日はここらへんで~!




2013.3.8 03:05 3

Mako(38歳)

Makoさん

聞いてください。
たった今、オペしてきました。

する直前まで、迷って迷って・・・
心臓バクバクいわせながら・・
不妊治療のスケジュールが・・いや、
今オペしとくほうがいい。安定期にすることになったら、
また不安もあるし・・・
と堂々巡りのように、ずっと考えて。


オペだけなら、なんてことないんですよ。
不妊治療のことがあるから・・・

でも、したのは失敗?
あの医院でしたのは失敗?と思いながら
呆然と帰ってきました。


開けてみた結果、やはり再建手術(エムドゲインではない、別の薬剤を入れるオペらしいです)はできなく、フラップオペだけになりました。


院長曰く「再建できなかったから、ポケットを小さくするオペに切り替えました」とのことでした。


開いてからの、歯石の除去っぽいこと(麻酔&見えないので推測ですが・・)は、前の医院より、機械も使ってしっかり取ってるのかな・・・という感じでした。。。


問題は、私が今、ショックなのは
オペ後、氷で患部を10分ほど冷やし、
その後、オペ前に取った、この前の仮連結を再度し直して(それは衛生士さんが)・・・
それで終わりだったんです!


パックは?と
パックしないんですか?と衛生士さんに尋ねると
(院長は先ほどの発言のあと、違う患者さんへ)
少し戸惑いながら
「そんな大部分した、大きいオペではないし、すると逆にバイキンがたまる場合もあるので」と。
そして
「今日は、激しい嗽、入浴、激しい運動、飲酒、あと、今日オペした手前までで歯ブラシはやめておいて下さい。」と。

それだけ?
ん?しばらく、その患部を舌で触ったりもダメなんじゃないの??

そして、明日、消毒に来てくださいと。
明日、その治り具合を見て、次いつ消毒とか、抜糸とか決まるそうです。(受付より)
抜糸はだいたい通常1週間後らしいです。


でも、パックもせず、makoさんも書いていた、
「②フラップオペ、再生オペ後の術後の管理や養生についての処置、指導が不十分だった」に、なるんじゃないんでしょうか???


パックは、前の医院ですらありました。
あんなに、迷ってオペした意味あったんでしょうか???
やっぱり、私が院長に不信感抱いていたように、この医院は
ちゃんとしてない医院だったんでしょうか???


再建オペもできず、パックもなしで
今かなり、落ち込んでます。


このまま食事するのも、嫌です。
2回もフラップオペして良くならなかったら・・・
もう最悪です。

今日は、軽目の晩御飯にしようと思っていたのに
ウィダーインゼリーになるかもしれません。。。

ショックです。。
痛みもあり、すぐ立ち直れない・・・

2013.3.8 18:15 2

さらさ(42歳)

フラップオペされたんですね。
今日術後の経過観察、消毒はいかがでしたか?
痛みはひいてきたでしょうか?

まず歯周パックについてですが包帯の代わりのようなものなので、しっかり縫合ができていれば問題ないですし、今回の場合は必須というわけでもない心配されなくても大丈夫ですよ。

手術部位が小さい場合は歯周パックがつけにくいことありますし、一ヶ所に限られたフラップの時は3日くらいの創傷治癒の間だけついてくれてればいい感じで私はつけてます。(実際口腔内は乾燥してないので、いつまでもくっついているという状態を保つのは難しいですしね。)

逆に長い間中途半端に歯周パックがついたままですと、オペ部位との隙間に汚れがたまって感染したりもしますので(これが衛生士さんのおっしゃる逆にバイキンがたまる場合ってことですね)危険です。

また歯周パックが必須のオペの場合もあります。例えば再建でエムドゲインなどの液状のものを使う場合などです。
逆に同じ再建でもGTRのようにシート状のもの使う時はおしつぶさないように、パックは使わなかったりします。

あと、術後の説明ですが、ちゃんと激しい嗽、入浴、運動、飲酒、~のところでされていると思いますよ。

確かに舌や指で触らないまではいってませんが、歯ブラシをしないように言われてることから大体患部に触れるなってニュアンスは伝わるかと思います。
うちの患者さんでは、先生が歯ブラシするなっていうから気になって、舌と指で触りまくったという強者が縫合をゆるめて来院されるということがあったので、
それ以降言うように心がけています。

あえて他につけくわえるとすれば、ごはんを食べる時患部側では強く咬まず、できればしばらく反対側で咬むようにっていうことでしょうか?

私が細かく書いたことでかえって不安にさせていたらすみません。
しっかりスケーリングの手応えも感じられたようですし、再建できなかったのは残念ですが、フラップ成功されているといいですね!!

まぁでも医師から術後の注意を聞いたり、患者さんのちょっとした質問に答えて不安をとりのぞく時間を作ってくれれば、
ここまで不安にさせることはないと思うんですがね。。。
医師にとっては日常のことでも、患者さんにとったら非日常の出来事ですからね。。
必ずしも必要な義務のあることではないですが、配慮に欠けるとは思います。。。




2013.3.9 23:43 2

Mako(38歳)

Makoさん、返信ありがとうございます。

他のことも関係してるのか
まだ、あんまり体調良くなくて・・・

歯のOPEで抗生物質が3日間出てるのですが
これは、やっぱり3日間飲んだ方がいいんでしょうか?

2日間で止めてはダメですか?

2013.3.10 11:11 1

さらさ(42歳)

さらささん
まだ体調戻られてないのですね。
くれぐれも無理せずゆっくりなさってください。
ストレスは禁物です!

抗生物質は出された期間飲みきることで効果がでますので、
痛みや腫れなどがひいたとしても必ず飲み切ってください。

逆に鎮痛剤は頓服で痛い時のみで大丈夫です。

抗生物質を飲んで体調が悪くなった(下痢、腹痛など)とかありますか?

2013.3.10 13:19 1

Mako(38歳)

抗生物質を飲んだための下痢や腹痛はないんですが・・

もともと胃腸が弱く、
他にも服用している薬の上に、抗生物質や痛み止めなども
飲んで、便秘と胃もたれがあります。

一応食後に飲んだりはしてるんですが
歯のオペの後なので、いつもみたいに
しっかり御飯も食べてない上に飲んでるのもあるかもしれません。

3日間飲んだ方がいいのであれば、飲もうと思います。

前回のオペの後、1日くらいしてから、
ムカムカというか気分が悪くなり
たまたまだと思っていたんですが
今回のオペの翌日、時間毎に痛み止めも飲んでいましたが
(ロキソニン1回2錠とありましたが、それほど痛みが
強くないので、1錠飲んでいました。でも飲まないと
ジワ~と弱い気持ち悪さがあるので、飲んでいます)
全然元気でしたので、天気も良かったので
2~3時間ほど外出したんです。交通機関は車で。
そうしたら、その後から急に体調が悪くなって。
前回と同じようにムカムカしてきて。。

どういう繋がりで、ムカムカするんでしょうか?

あと、ストレスは歯の回復を妨げますか?

2013.3.10 15:22 1

さらさ(42歳)

抗生物質で胃が荒れたり、胃酸がたくさんでて気持ち悪くなったりしてるんだと思います。軽い副作用ですね。
重い副作用ではないので、できたら飲み切ってください。

今度抗生物質を処方された時は、胃腸が弱く抗生物質を飲むと気分が悪くなることを医師に話してもらうと、抗生物質の種類を考慮されたり、胃腸薬、整腸剤を一緒に処方されたりしてもらえると思うので、申し出て下さいね。
中には胃腸薬と相性の悪い抗生物質もあるので、できれば自己判断でなく処方してもらった方が安心です。(市販のものくらいでは大丈夫ですがね)

胃に軽く何かいれてもらってから飲むのはいいですね。
多分オペのことなどで色々考えたり、次の不妊治療のことも頭のどこかにあって、少し精神的にお疲れなんだと思います。

確かにストレスは歯の回復(歯周病にとっても)にあまりよくないとは思いますが、ストレスってそう言われてなくなるよう努力ってなかなかできませんよね。
不妊治療もストレスは大敵っていいますけど、ストレスがあっても妊娠できるし、逆もあります。
あまりストレスと考えすぎずに、日常の生活が楽しく前向きに過ごせる時間が多ければいいのかなと思いますよ。

私はすぐ先回りして考えすぎる方なんで、そういう時は考える必要のないお笑いでもみて、すぐ寝るようにしています(笑)

2013.3.11 00:10 1

Mako(38歳)

体調大分良くなりました。

抗生物質の副作用なんですか・・・

採卵時の抗生物質では、あまりそんなことなかった気がするんですが、やはり歯の痛みとかもあり、そうなるんですかね。


オペ翌日の消毒にも行ってきました。
でも、オペした方で噛んでいいのか、衛生士さんに聞くと
「噛んでいいですよ。オペ当日も噛んで良かったですよ」と
言われました。。

よく分かりません。
パックもせず、そちらで噛んだら、傷口から入るというか、染みていきますよね?少しでも治りが良くなるという観点から見たら、不思議な話です。
自分では、オペした側では、噛まないようにします。


不妊治療の話になりますが
Makoさん、血液検査されて採卵されてるとのことなんですが
同クリニックで、低刺激で採卵されている他の方にも
話を聞くと、他の方は卵の大きさのみで採卵日が決まるようなんです。どうしてなのかなと思いまして。。。


Makoさん、ジネコ会員登録されてますか?
そうするば、投稿すると時間かからず反映されるんで
もし差し支えなければ、そちらでお話しませんか?

会員名あさこで、次投稿するので、
Makoさんが登録されてから、私が投稿したページの年齢の上のイラストから入れます。

この広場でお話する方が良ければ
このままお返事頂ければ幸いです。

2013.3.11 09:19 3

さらさ(42歳)

Makoさん
さらさです。
差し支えなければ、で結構です。

2013.3.11 13:54 3

あさこ(43歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top