HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > こういう子どもに対しての...

こういう子どもに対しての対応(言葉掛けや行動)をアドバイスしてください。

2013.3.28 16:39    0 5

質問者: みかんさん(31歳)

二歳四ヶ月の息子がいます。

以下を読んでアドバイスや体験談など、お願いします。
例えば同じ月齢くらいの数組の親子で遊んでいる時、おもちゃの取り合いになったり、おもちゃをとられたり、とったり…などありますよね。
息子はとられたらまず泣きます。そしてとった子の親がフォローしてくださったあとに、そのおもちゃが返ってきても、「いらない」といいます。
本心は「いる」のですが、必ず逆のことをいいます。

遊びたいと思ってるのに「遊ばない」っていうんです。
一歳半前くらいから、こんな感じです。

食べたいのに食べたくない、ほしいのにいらない、必ず本心ではないことをいいます。(まだしゃべれなかった時はゼスチャーや態度であらわしてました。)
これはなぜなんでしょう?
またどのようにして自分の気持ちをだしていいということを伝えていったらいいでしょう?

我慢というか自分の気持ちを素直にいえてないところが気になります。

何がアドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いわゆるイヤイヤ期では?

2013.3.28 17:28 7

もも(34歳)

イヤイヤ期ではないのでしょうか?
うちの子もそうですが、一息入れてから同じこと言うと素直に受け入れますよ。

今はそこまで感情をコントロール出来ないですから、主さんもあまり悩まなくていいかと思います。

2013.3.28 17:37 5

ただの(秘密)

一歳九ヶ月の子どもがいます。当然まだ、お友達と仲良くおもちゃの貸し借りなどできません。まだその能力はないと思います。

主さんもあまり深刻に考えないほうがいいと思います。2歳ぐらいならよくある光景に思いますよ。

ただ、お子さんの気持ちをお母さんが代弁してあげてもいいのかなと思いました。こういう風にしたかったんだよねと、共感する。

私、独学で試験受けて保育士資格を取り、何年か保育園でパートして色んな子どもを見ました。

2013.3.28 21:45 9

麻子(35歳)

我が家の次男坊2才児も只今そんな感じです。うちの場合は私がギュッと抱きしめて『おもちゃで遊ぼっか』とか『貸してくれて嬉しいね、ありがとう言おうね』と言うと気持ちが落ち着いて素直になってくれます。最近はその回数も徐々に減りつつあります。
我が家の対応が正しいかわかりませんが、イヤイヤ期や反抗期は成長していく中で自立と依存の狭間にあると聞いたことがあります。子供のどこにもやれない感情をうまく受け止められる余裕がある時に、ママのやり方で向かいあってあげれば良いと思います。

2013.3.28 23:21 1

ゆたすぐ(33歳)

僕はこんなに怒っているんだと言う事を
息子さんなりに表現しているんだと思います。
心配されてかまって(なだめて)もらいたいだけですよ。

もう少し早ければ「悲しかったね」など気持ちを代弁して
安心させてあげることも効果的だったと思いますが、

イヤイヤ貴の入った2歳4ヶ月ならば放置でいいと思います。
自分が行ったことで自分が遊べなくなると学ぶでしょう。



2013.3.28 23:42 4

どらちゃん(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top