治療を中断すべきでしょうか
2013.4.22 16:24 0 6
|
質問者: パンさん(40歳) |
先日、田舎に住む父が59歳の若さで癌と他臓器への転移が見つかり闘病に入りました。医師の話では、早ければ余命3ヶ月、長くても一年ということです。
母も命に関わる病気ではないですが、8月に手術(1週間ほどの入院)
を控えています。
いつ急変するかわからない父の世話を母一人で抱えるのは大変で、私もサポートしますが、実家は遠方のため治療との両立は厳しく中断せざるを得なくなります。
私の年齢、AMHでは、今治療を中断すれば、もう子どもは持てなくなると思います。
兄弟はいますが、一人は協力する気なし、もう一人は数年前から親とも私とも疎遠で連絡先も知りません。
子どもはあきらめたくないです。でも両親を放ってもおけません。
どうしたら良いのか途方にくれています。
回答一覧
ご家族の非常に大変な状況、お察し申し上げます。
今通院されている病院がご実家から遠方なのであれば、ご実家に最寄りの不妊治療専門医院に転院されてはいかがでしょうか(現在の検査データ、治療歴などの紹介状をしっかり持参する)。
またはそれでも遠距離であれば、その転院先の病院で遠隔治療を行ってもらってみてはいかがでしょう(現在の病院よりは近距離になるでしょうから)。
とにかくご実家に少しでも近い医院に転院して、遠隔治療なども組み合わせて行えば、なんとか治療は継続できるように思うのですが・・・。
もちろん、ご両親の看病をしながらの治療は大変な心労を伴うことと思います。一日一日を大切に過ごされるでしょうから、たまの通院ですら、ご両親の元を離れることが惜しまれる状況かとも思います。
しかし、治療を続けたいという強い意志が御有りなら、治療か看病か2者択一にする必要はないのかなと思います。
一度、検討してみてはいかがでしょうか。
2013.4.22 17:49 11
|
みーみ(33歳) |
採卵を何回かして、胚盤砲を出来るだけ多くしておいてはどうですか?
自然周期の採卵なら、急な事があってキャンセルしたとしても、来月もできるでしょうし。
私だったら、そうします。
2013.4.22 17:52 15
|
パンダ(39歳) |
お母さんに、治療の事を話されたら?
女性なら、分かるだろうし。父親は、娘には、治療を続けて欲しいとおもうはず。
2013.4.22 19:06 10
|
あさ(秘密) |
大変ですね。うちの父も最近癌が見つかり、ステージ4と診断された所です。幸い今の薬は効果が出ているようですが・・・。
私ならどちらを諦めても悔いが残ると思うので、不妊治療と両親のケアを両立させます。
ご実家は遠方とのことですが、主さんはどのようにサポートされる予定ですか?ご主人をおいて数ヶ月〜1年ほどご実家に帰るのですか?
遠方(ってどのぐらい?)に帰るなら、幸い自然周期とのことですし、採卵移植など大事な時期は自宅で治療、それ以外は実家で過ごせばいいのでは?
そうでなければ、お母様の負担を減らすよう、お父様のお見舞いやお母様の家事サポートのためのヘルパーを雇ってはどうですか。主さんは出来る範囲でお見舞いやサポートに行ったり、こまめに連絡をとればいいと思います。
事情が分からないので何とも言えませんが、ご両親のケアのために自然周期の治療を断念する必要があるのかな?と思います。
2013.4.22 19:16 20
|
ビオラ(38歳) |
レスありがとうございます。
実家までは新幹線と在来線を乗り継いで4時間ほどで、通院している不妊専門病院は実家とは反対方向へ自宅から電車で一時間半です。
実家は田舎で医療機関自体がなく、不妊治療できる病院や提携してくれそうなところもありません。
みーみさん、遠隔治療は思いつきませんでした。このような環境で転院は難しいと思いますが、一度先生に相談してみます。
パンダさん、貯卵しておき落ち着いたら移植するという事でしょうか?先生に相談してみます。
あささん、残念ながら、母は不妊治療に偏見の強い人で理解は得られそうにないのです。
ビオラさん、お父様も癌と闘っておられるんですね。
採卵まで自宅、採卵後実家で両立する方法がありますね。残された中で少しでも長い時間を一緒に過ごしたいという私の気持ちとどう折り合いをつけるかですね。
治療をあきらめられない以上、両立できる方法を考えて、自分の気持ちも割り切るしかなさそうですね。
両立は厳しいと思っていたのですが、もう一度考えてみます。
2013.4.22 21:46 7
|
パン(40歳) |
ぱんさん
そうです。凍結胚を貯卵するって意味です。
解りづらくてごめんなさい。
しかも漢字も間違えてました‥。
いろんな事が上手く行く事を願ってますね。
2013.4.23 09:37 5
|
パンダ(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。