隣の家の窓から丸見え
2013.5.16 00:44 2 19
|
質問者: あみさん(32歳) |
こちらの土地が一メートル高くなっているのでよけいに窓が近くなります。隣の窓は小さいのですが気になります。
すりガラスに変更をお願いしたいのですが可能でしょうか?隣は大手ハウスメーカーです。ご近所づきあいもあると思うので角が立たないようにしたいのでどなたかアドバイスお願いします。
回答一覧
いまいち立地の状況がつかめないのですが、
要するにお隣の窓をすりガラスに変更してもらうということですか?
いくらお隣が後に建てたからといってそんな事私は言えませんね。
あなたの家から見えるということは、お隣からも見えるということですよね。
相手だってあなたの家からの目線が気になりますよ。それにあなたの家の様子なんて見たくないだろうし。
気になるならばご自分の庭に目隠しのフェンスや植木を立てるべきだと思います。
相手にすりガラスに変えてもらうなんて、角がたたないように‥なんて言ってるどころか、私ならかなり引きます。
その発想にびっくり、関係が悪くなるのは目に見えてますね。
2013.5.16 07:15 122
|
匿名(31歳) |
えっ⁈
今、建ててるお隣さんの窓をすりガラスにして下さいってたのむのですか?
お隣さんからしたら、なんでウチが⁈ってなると思いませんか?
私がお隣さんだったら、すりガラスにしてくれと言われたら、隣の家の部屋や庭なんて見ないし、気になるならそっちがリビングの窓をすりガラスにしたら?とか思いますがね。
2013.5.16 07:17 96
|
匿名(30歳) |
うちも丸見えで、窓にホームセンターで売ってる霧吹きで、簡単に張って剥がせるフィルム買いました♪
お金があればすりガラスに変えてもいいと思います。
すりガラスに変えたからといってなにも思われないと思います!!逆にその方があちらにとってもいいことだと思いますし♪
2013.5.16 07:42 11
|
らら(32歳) |
すりガラスにお願いしたい??
図々しいお願いでわがままです!
主さんが見られないような対策をするべきだと思いますけど。
透けにくいレースのカーテンつけたりとか。
部屋は丸見え恥ずかしいですけど、庭の丸見えは何が嫌なんでしょうか。
2013.5.16 07:43 62
|
スリッパ(29歳) |
>すりガラスに変更をお願いしたいのですが可能でしょうか?
ご自分の家のリビングを全て磨りガラスにして、外壁を高くされたら如何ですか?
そもそも相手の家の方が、あなたの家を覗くこと前提で話しをするのはおかしいと思いますよ。
お隣がその窓を開け放していたら、その窓は開けないで下さい!覗かないでください!って言うんですか?
あなたのような人がトラブルを作り出すんですよね・・・。
2013.5.16 07:52 75
|
やす(48歳) |
お隣りに我が家が丸見えだから擦りガラスに変更しろという事ですか?
気になる方がしたらいいでしょ?
主さん宅を擦りガラスにした方が揉めないでいいでしょ?
2013.5.16 08:02 36
|
はい?(33歳) |
それはお門違いでしょ。
ご自分の自宅でできる対策をとるのが普通です。
その発言はどういう言い方をしても角がたちます。
トラブルを避けたいのならそんな考えはやめることです。
2013.5.16 08:08 40
|
えええー(35歳) |
そんな非常識なお願いできないです。
そんなに嫌ならあなたが塀を作ればよいのでは?
私が隣人だったら「なにこの人?!」と思います。
2013.5.16 08:15 40
|
うぬ(35歳) |
ご自分の家の窓をすりガラスにすることで万事解決だと思います。
2013.5.16 08:26 38
|
あか(33歳) |
あら。
新築関係の掲示板で同じような投稿を何度も見たことがあるので、よくあることなのだと思っていました。
ただし、新しい住宅地であちらもこちらも建築中みたいな場合の話ですが、ハウスメーカーさん同士で話し合い(入居者同士だと角が立ちます)窓の位置をずらしてもらったり、境界線に木を植えたり、いろんな例があるみたいですよ。
私も直接は言えません。
ダメ元でご自分の側のハウスメーカーさんに、どんなもんか聞いてもいいのでは?
2013.5.16 09:27 3
|
ねこ(32歳) |
みなさんありがとうございます。やはり私が非常識みたいなのでうちで何か対策をしたいと思います。
境界フェンスは二メートルの高さにしたのですが二階からだと見えてしまいます。植栽やオーニングなどで対策を考えます。
2013.5.16 10:50 6
|
あみ(32歳) |
建て売り住宅を、建設段階から購入話をしており、お隣さんのキッチン窓の目の前に、我が家のリビングの小窓がありました。
すりガラスですが、お隣さんから、建設会社に対策をお願いしたいと言われたようで、確認がありました。
木の衝立(名前が判らない)の話もありましたが、ルーバーというカバーを会社持ちで取り付ける事になりました。
我が家の場合、隣とは、50センチの近さなので、ある程度は、窓の位置がずれていたり、対面になってしまう場所は、すりガラスになっています。
ですが、主さんの場合は、4メートル離れているとの事ですし、お相手は小窓なんですよね。
ますば、ご自分の住宅メーカーさんに相談してみられたらどうでしょうか。
お相手のメーカーさんと話が出来ないようであれば、主さんのお家をリフォームするしかないですね。
ちなみに、我が家は、引っ越してから、お隣さんが窓の件を説明して下さり、良好な関係です。
2013.5.16 12:37 8
|
kotora(36歳) |
お願いする事自体「?」ですが、
すりガラスは、窓を開けたら普通に丸見え…ですよ。
どちらにしても、
被害妄想をしてしまう人や、人目が気になる人は、
ご自分の家を工夫するのが筋でしょうね。
まぁ、豪邸でも無い限り、どこにでもある問題ですよね。
2013.5.16 16:52 5
|
ビスケット(秘密) |
弟がハウスメーカー勤務ですが、意外とそういう要望ってあるみたいですよ。
友人宅もすりガラスにかえましたし、ご近所はすりガラス風のシートを貼っていました。
我が家は三つのハウスメーカーで同時に数十軒販売された建売で、西側と北側は曇りガラスにするルールだったのですが、お隣がしていなかったのでハウスメーカーの担当からお隣のハウスメーカーに話してもらいました。
自分の土地なのだからと思うかもしれませんが、後から建てる場合は窓の位置など設計段階から気を遣うものなのですが、あまり考慮されなかったんですね。
2013.5.16 16:55 8
|
匿名(37歳) |
あちらの敷地に家を目一杯建ててるのなら、建築基準で先に建ててる家(主さん)→後から建てる家(お隣さん)に『すりガラスや窓の外に付ける目隠し』をお願いできるそうです。
それに応じないと裁判とかになったら負けちゃうとか…。
我が家は開かない明かり取りの窓や、全然あちらが見えない窓にまで色々言われ、散々なことになりました。
仕方なく応じましたが、今はお付き合いありません。
2013.5.16 20:18 9
|
んー(秘密) |
HM勤務の方に聞いたところ、そんな要望施主に言えるわけがないし、20年勤めていて言われたことも無いといっていました。
気になるなら自分の家の窓を変えたらいいのでは?との回答でした。
主さんが建築途中でお隣となる方にそんな要望されたらどう思いますか?私なら変人が隣にいると引越し前から憂鬱になりますね。可能かどうかよりもその手のお願い自体たいへん非常識だと思います。
2013.5.16 22:27 9
|
あの(36歳) |
たしかに、あとから建てるほうも 向きとか気にならないんですかねー。
そういえば昔住んでいた実家の裏に家が建ったとき、全然きにしてないようでした。うちも気にしていなかったのですが、裏のおたくの奥さん、家の前の道路を通過するだけでチェックしているという、恐ろしいかたでした。笑
2013.5.17 03:53 6
|
匿名(秘密) |
意外とそういう要望あるみたいですよ。
知ってるところでは、基礎がつくられたところで、隣の人にうちはここがキッチンだからトイレの場所を変えてくれ。と言われたらしいです。
すむ前からうんざりしたっていってました。
2013.5.17 12:22 4
|
メリー(38歳) |
民法上では、後から家を建てるほうが、そういうことを配慮する義務があるそうですよ。 先に家を建てたほうは、どうしようもないですもんね。
2013.5.17 22:12 9
|
匿名(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。