胎嚢確認後の妊娠検査薬の反応
2004.8.1 00:14 1 6
|
質問者: モリノクさん(秘密) |
丁度一週間前、産婦人科で胎嚢を確認し、「妊娠四週目」との診断を
受けました。
来週末に超音波で心拍が確認できるか、検査をする予定です。
乳房の張りはあるのですが、つわりらしきものがないので、赤ちゃんが
無事育っているのか、不安になることがあります。
出血・腹痛がなく、市販の妊娠検査薬が陽性反応をしめしていれば、
無事ということでいいのでしょうか?
初めての妊娠なので、わからないことばかりなので、アドバイスを
いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
回答一覧
科学流産や完全流産のように完全に100%、妊娠組織が外へ出てしまうまでは陽性反応が出ます。多少、色あいが薄くなると思いますが。
基礎体温もすぐには下がりません。子宮内胎児死亡(稽留流産)の場合、特に前兆がないことが多いです。出血もなければ腹痛もないことが
多いです。体温も高温のままです。妊娠反応も先ほど言ったとおりです。なので自分では判断できません。妊娠初期の場合は、超音波で
確認するしか方法はないと思います。
2004.8.1 08:50 14
|
F/G(秘密) |
まだつわりがなくても全然おかしくないです。
私は7週から始まり9週で終りました。
あっけないもんでした。
2004.8.1 11:08 14
|
ユウフォ(秘密) |
来週末に病院へ行くのになぜこんな質問を?
あきれました。
2004.8.1 16:52 14
|
里美(25歳) |
意地悪を言うつもりも不安をあおるつもりもないのですが、
「出血・腹痛がなく、市販の妊娠検査薬が陽性反応をしめしていれば、
無事ということでいいのでしょうか?」
これは、違います。
稽留流産の場合は、腹痛も出血もありませんし、妊娠検査薬もしばらくは陽性になりますし、基礎体温も高温のままです。ツワリも胸の張りもアテになりません。
次回の診察で、赤ちゃんの心拍が見えてはじめて「無事」と言えるんですよ。
2004.8.1 17:25 14
|
茄子(秘密) |
妊娠検査薬は、胎児の無事を確認する道具ではありません。
なので、使わないでくださいね。
妊娠初期は、
産科での超音波以外では胎児の無事を確認する手立てはありません。
ひたすら赤ちゃんが元気でいることを祈るしかないです。
それと、つわりの有無・強弱と赤ちゃんの元気度は
まっ・・・・・・・たく関係がありません。
露骨な話ですが、流産をした後でもしばらくつわりのある方もいます。
とにかく、ゆったりした穏やかな気持ちで過ごすしかありません。
流産は珍しいことではありませんが、無事に生まれる赤ちゃんの方が
圧倒的に多いのも事実です。
赤ちゃんを信じましょう。
2004.8.1 20:42 19
|
かのこ(秘密) |
皆様、回答と暖かいアドバイスをありがとうございました。
赤ちゃんの無事を祈りながら、診察の日を待ちたいと思います。
2004.8.2 18:45 7
|
モリノク(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。