保育園でのおしりかぶれ
2013.6.20 01:31 3 11
|
質問者: みあさん(29歳) |
生後10ヵ月の娘がおり、保育園に預けています。
娘は元々肌が弱く、布オムツ着用の所を紙パンツ許可を頂いて登園させています。
本日お迎えに行った所…
『お母さーん、今日○○ちゃん3回ウンチがでてですね〜。赤くなっちゃって最後泣いちゃいましたぁ〜。』と軽く言われ、ウンチした事に気付かれず時間がたってしまったのかな、帰って薬を塗ってあげようと思い帰宅しました。ですが、実際その様を目の当たりしてみると目を背けたくなる程でした…
お尻周辺だけでなく陰部まで真っ赤に腫れ上がっており、状態の悪さにステロイド系の薬を選んだ程でした。おしっこをする度に、入浴をする際にかなり泣き、主人とも話し合い、連絡ノートと朝の引き渡しの際にやんわりとお願いをしてみる事にしました。
元々肌は弱い方ですが、ウンチを3回したからといって現状の様になった事は一度もなく、沢山の子供達を預かっていて大変だという部分を考慮してもかなり長い時間の放置を疑ってしまいます。おむつかぶれだけでなく、尿路感染症等の病気も心配です。どの様な伝え方をすれば現状が改善されますでしょうか。
先輩ママさんはどの様な対応されますか
回答一覧
主様が分かっているように保育園の先生は何人ものお子さんを預かるので、その子一人に付きっきりは限界があると思います。
お尻が赤くなったことも報告してくれたのだし、先生もまさか3回もウンチするとは思わなかったのでしょう。
私ならウンチ交換だけでも大変なのに3回もさせて先生に対して申し訳ない気持ちになりますが、さらに要求することはできません…
子どもに整腸剤飲ませます。
2013.6.20 07:52 31
|
ゆま(33歳) |
紙おむつなのでしばらくは大丈夫だろうと思われてしまったのでは?
元々布おむつの保育園なら、あり得るかな、と思います。
肌が弱いなら布おむつの方がむしろ良いのでは無いですか?
布おむつの方がオムツ替えも頻繁でしょうし。
2013.6.20 07:53 50
|
ななこ(37歳) |
今日と明日休んであげて、土日も入れて4日お家でこまめにおしりを洗ってあげてはいかがですか?
保育所にはうんちが出たら、こまめに洗ってあげてくださいとおねがいしてはいかがですか?
うちは自宅育児で二歳で肌が強いほうですが、ここのところあせもが出来たりしてます。 かといってシャワーをマメに浴びさせたら、風邪気味になってしまいました。 なかなか難しいものですよ。
2013.6.20 08:06 19
|
いなか(29歳) |
私なら「オムツかぶれが酷く、おしっこをする時も痛いようなので、また様子を見て頂けますか?」位にとどめます。
保育園にもよりますが、うんちを何時間も放置する事は考えにくいし、実際たくさんのお子さんがいる訳ですから、肌の弱い子のオムツばかりを気にしていられないと思います。
うちの娘も1歳で保育園に通っています。
私は…ですが、娘を日中預かって貰っている以上、保育士さんへのお願いは極力「〇〇なので様子を見て頂けますか?」や「〇〇なので日中の様子を教えて頂けると助かります」等、少し下手に出てお願いするようにしています。
言いたい事もたくさんあります。
でも、「娘が保育士さんに嫌われないように(面倒臭がられないように)…」が一番です。
あくまでも私は…ですが。
2013.6.20 08:18 29
|
なつこ(35歳) |
一日でそこまで酷くなると言うのはよっぽど肌が弱いのかもしれませんが、病院で診察してもらいましたか?
そして病院で保育園に対してどうしてもらうべきか指示して貰いましたか?
家もアトピーの子が居ますが、1日3回のウンチはいつもの事なのか分かりませんが下痢の時はこまめに取り替えてもおしりがかぶれてしまう事もありますし、家ならシャワーで流すなど出来ますが保育園ではそこまではお願いできませんし・・
薬を塗ってくれる保育園でしょうか?
もし可能なら病院で処方された保湿剤などを持参してオムツ交換したら塗ってもらう様にお願いしてはどうでしょう?
保育園はオムツ交換の時間は大体決まっていると思います。
その時間外でも子供の様子や臭いで気付けば交換してくれると思いますが、気付かず汚れたままだったとしても仕方ないと思うので保育園が悪い訳でも無いと思ので
医師から指示を貰い、そういわれましたがどの程度対応して頂けますか?と保育園側が出来る事をお願いしたら良いと思います。
2013.6.20 09:09 24
|
卑弥呼(秘密) |
10ヶ月から預けている、とのこと。
もちろん事情があるでしょうが、その月齢で保育園へ行かせている以上目をつぶらなくてはいけない事、山ほどあると覚悟なさっては?
「だったら自分でみなさいよ。」と言われかねません。
自宅で出来る限りのおしりケアをするだけです。
2013.6.20 09:13 43
|
ところてん(40歳) |
オムツ替えの度に、食器洗い洗剤の空き容器にお水をいれて、洗ってもらい、病院に相談し、替える度プロペト(ワセリン)、炎症がひどい時アズノールを保育士さんに塗って頂くのはどうですか?(投薬申請書)がいると思いますが、便は頻回だとすぐ赤くなりますよ。一度医師に相談し、上記の方法を試されてくださいね。
2013.6.20 10:23 5
|
あゆっけ(40歳) |
集団生活ですから…
紙おむつでしょうしよほど臭わなければ気付かないことが多いです
風邪もうつりますし
肌が弱いことなど伝えれば大丈夫かと…
一人一人おむつをみてまわるわけにはいきませんし…
2013.6.20 10:35 7
|
ベリー(21歳) |
保育園に対応は求めませんね。
今時、布おむつ推奨なんて珍しいし、素晴らしい取り組みだと思います。
わざわざ紙おむつにしたのが良くなかったのではないでしょうか。
紙おむつは、不快感が伝わりにくいのであまり泣かないし
保育士さんたちも、布おむつ使用時に比べて取り替えを後回しにしていたのかも知れませんね。
布おむつは不快感を感じるので、おむつが外れるのも早いと言いますし(我が子も布おむつでしたが、確かに早くおむつが外れましたし、その後の失敗も殆どなかったです)
大人だって、最近は布ナプキンが注目されていますよね(ご存知ですか?)
保育園に対応を求める前に、布おむつに変えてみてはいかがですか?
2013.6.20 11:09 17
|
とくめい(36歳) |
0歳は数人担当がいますよね。まずは伝える先生を選びましょう。(中には理解に乏しい保育士がいるのも現実です。)話しやすく対応の良い先生なら相談する形で伝えれば良いと思います。昔「お茶を入れて冷ましてそれで洗ってください。」と言われた時は正直難しいなぁと思いました。肌が強くなる数ヶ月の事なので対応しましたが。
また、そこまで酷いとお尻洗いが必要です。シャワーじゃなくてもマヨネーズのようなチューブの容器に(霧吹きだと水圧が弱く落ちにくく結局こすらなきゃいけないので不向き)ぬるま湯をいれて、軽く拭いた後新しいおむつをひきチャーっとかけて洗い流します。大半の汚れが落ちたら押さえるように拭いて、そしてまた新しいおむつをします。
一枚紙おむつを無駄にしますが保育中忙しくても保育室からそう離れなくていいので簡単でした。
若い先生は知らない事もある(実践の中で生活の知恵のように学ぶ)ので、こんなやり方は保育園でもできるでしょうか?と相談すると良いと思いますよ。
忙しい先生を気遣かっていただけるのは大変ありがたいですが、子ども達を思う気持ちはお母さんと一緒です。相談されない方が悲しいです。
あと良くなったら「もう大丈夫です。対応ありがとうございます。」と伝えていただけると助かります。じゃないとなかなか保育士からやめていいですかとは言いづらいのでやめ時もお願いしたいです。(忙しくて忘れそうな時は初めからまず1週間もしくは1ヶ月等期限を言っておくといいかも)
2013.6.20 11:58 5
|
すず(37歳) |
先輩ママのみなさん!アドバイスありがとうございます。
ジネコに書き込みが反映された時にはバタバタ送って行った時だったので、確認が遅れました。すいません。
先生には感謝の念もかなりありますし、書き込んでくださった先輩ママのお言葉にもある様に娘を預けている以上、娘の印象を悪くしたくない一心でかなり下手にでています。
今朝引き渡しの際も、『本人も痛くて泣いてたので、状態が落ち着くまででいいので気にかけてもらえたら助かりますm(_ _)m』とお願いした所、投薬申請をすれば薬を塗って頂けると教えてもらえました。少人数の職場の為、お休みはとれないので明日から落ち着くまで薬を持たせます。
先輩ママのアドバイスを参考にさせて頂き、私もママとしてもっとしっかりしようと思います!
本当にありがとうございました☆
2013.6.20 13:40 5
|
主です(29歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
【漫画レポート】お肌にもやさしく、洗浄力もしっかり!私を救ってくれた洗濯洗剤とは?
コラム くらし
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。