HOME > 質問広場 > くらし > 仕事に復帰します

仕事に復帰します

2013.7.5 10:11    0 4

質問者: 小夏さん(38歳)

長らく育児休暇をいただいていたのですが、ついに復帰の時がきました。

復帰後の生活を考えると不安しか感じません。

朝は5時に起きて用意し、6時半にファミサポさんが来てくれて、小学生の子の送り出しと保育園への送りをしてくれます。

自分でしていては始業に間に合いません。

帰りも保育園や学童を延長してもお迎えに間に合わないため、ファミサポさんに迎えに行ってもらい、ファミサポさんの自宅へ子どもたちを迎えに行きます。

帰宅するのは夜9時近くなります。

そこから夕食と入浴です。

買い物をする時間ももったいないのもあり、休日のまとめ買いと下ごしらえ、あとは食材宅配を利用します。

洗濯も夜のうちにしておかないと朝は余裕がないと思います。

小学校の夏休み中は、お弁当も作らねばなりません。

夫は激務のため、協力は期待できません。

近くに気軽に頼める親族もいません。

転職も頭によぎりましたが、給料や条件、そもそも採用されるのかを考えたら、今の職場を続けた方がいいだろうとおもいました。

やらなきゃいけないのは分かっているのですが、今は不安に押し潰されそうです。

同じように頑張ってらっしゃる方など、アドバイスやご自身の工夫など教えていただけないでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

これから頑張ろうとしているのに水を差すようで申し訳ないのですが、大丈夫ですか?読んでいて少し心配になりました。

私も去年8時-5時のフルタイム勤務をしていましたが、それだけでも大変でした。元々専業主婦だった為、身体が馴れず生理が来なくなったりしました。

最初は応援してくれていた主人も
もう少し早く帰って来れないのか?と。
子供たちを不憫に思っての発言でした。

でも、主さんがやると決めた以上は身体を壊さずに頑張ってください。

2013.7.5 16:50 6

ポッポ(35歳)

私は、1歳9ヶ月の男の子のママで、フルタイムの9時から5時の事務職です。
正直、クタクタです。

主様は、かなりハードワークですね。
それにお子様二人。
確かに、今から転職など難しいですよね。
ただ私も主様の身体が心配です。
上手にファミサポを使って、身体が休まる時間も必要です。
無理しないで下さい。
お子様も淋しいでしょうが、ファミサポさんに慣れるといいですね。

2013.7.5 17:45 4

匿名(30歳)

会社員をしながら主婦になって13年になります。
私も、子供たちが保育園~小学3年生まで、ファミサポを利用しながら、何とかここまでやって来ました。
実家は、余り遠く有りませんが、そもそも、孫たちに興味が全く無い実家の親なので、頼る事はおろか、年齢すら覚えていないかも知れないです。
ファミサポさんと、子供たちの信頼度が増せば大丈夫だとは思いますが、帰宅が、9時は、少し子供たちとの時間が取れなすぎですね。せめても、7時位には帰宅出来ると 良いですが…
お母様の、体力的、気力もなかなか難しいと思います。
復職3カ月程は、どうにかやれます
が、私は頑張りすぎて、急性腎う炎になり、入院してしまい、本末転倒でした…
それでも、どんなに遅くとも、7時半には帰宅するようにしていたのですが。
これから、忙殺される日々になります、何事、頑張りすぎは禁物です、もう少しゆっくり行けませんか?
ストレスは子供たちの体調も、崩します。
私の子供たちは、中学生と、小学高学年になりましたが、やっとここ数年で、私の帰宅が9時を過ぎても大丈夫になりましたが…
やらなくてはいけない気持ちも、分かりますが、健康が、有ってこその家庭生活と、会社生活です、無理をならなぬ様に。

2013.7.6 00:08 5

ロシアンブルー(42歳)

私は主さんの今後のような生活を送っています。
近所に母や姉夫婦が住んでいるので、
子どもたちは帰宅後はそちらで過ごしているところはちがいますが。

朝は7時10分に出勤、帰宅は早くて7時。遅くて9時です。
「長らく産休」ということから、もしかして同じ職種かも・・・なんて、想像しています。
私は時期的に、今が忙しく、仕事を持ち帰って今(AM1時)まで自宅で仕事をしていました。

普段気をつけているのは、
自分の健康と家族の健康!コレが無くては働けません。

そして、一番大事なのは、旦那さんとの関係です。
疲れて帰って、お互い不満をぶつけたくは無いので、家庭は安らぐところと決めて、少々のことでは怒らないようにしています。
それは、お互いに。
相手が忙しそうだな、というときにはドリンクを買ってあげたり、自分が逆に忙しくて迷惑をかけているときはなるべく「ありがとう」を言うようにしたり。
些細なことですが、すごく大事です。

うちは小学6・4年と保育園の3姉妹なので、みんなよくお手伝いもしてくれます。
「ママに見せるプリントはここに入れる」
とか、
「自分の洗濯物は自分でたたむ」
というルールもあります。

軌道に乗るまでが大変ですが、頑張ってくださいね。

2013.7.6 01:25 4

しい(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top