手土産について
2013.7.29 22:56 0 12
|
質問者: 夏休みさん(31歳) |
夫、2歳の息子、私で一泊します。その際の手土産をどんなのにしたらいいか夫に相談した所、無駄になるといけないから、泊まりに行ったときに、必要な物を聞いてからにしよう。と言うのです。
相手の方は60才くらいのご夫婦で、旦那さんと、特に仲良くしているとのこと。私は会うのは初めてです。今回泊まることになったのは、夫が世話になったから、私達にどうしても泊まりに来てほしいとのことで、他にホテルを予約してましたが、ご好意に甘えて泊まることにしました。
私としては、子連れでお世話になるのだから、商品券や、何かしら手土産を贈りたいのです。夫を説得して、何かしら手土産を贈りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
泊まる日は、車移動で海水浴してから、そのお宅へ行きます。悪くなるようなものは、持っていけません。予め郵送するのはどうかと聞いたところ、勝手に送りつけるのは良くないと却下されてしまいました。
まとまりのない文章で失礼いたします。よろしくお願いいたします。
回答一覧
着いてからお土産何がいいか聞くなんて、以ての外です。相当仲が良くて同年代ならまだアリかもしれませんが、、、目上の人にそれはナシです。相手の方の立場になって考えれば分かるでしょう。
郵送で先に送るのも私はナシです。
いきなり品物を送りつけるのは不躾だと思います。泊まりに行く(直接会う)のに、何故送って来るの?と思いますよ。普通は伺った時に手渡しでしょう。
お中元やお盆の季節なので傷まないお土産なんていくらでも選べると思います。商品券(=金券)を手土産というのも失礼だと思いますよ。ご夫婦でちょっとズレてるなぁと思います。
2013.7.30 07:57 46
|
つらら(37歳) |
伺った時に何がいいか聞く?
かなり年上の人が年下に「これちょうだい」なんて
普通は言えないでしょう。
ご主人は、その場合「じゃ~お言葉に甘えて」と言うタイプですか?
無駄になるとって、そもそも気持ちや常識として
持って行くのが当たり前です。
相手が気に入る気に入らない以前の問題ですよね。
全く無しと、持ってきてもらったけど、好みじゃない物とでは
常識を満たしてるかで無駄の話しとは全く違います。
大体説得などせず、持って行くのが妻の役目です。
2013.7.30 09:37 19
|
ん?(33歳) |
ご夫婦ともに相当ずれてると思います。
普通は伺った時に菓子折り等を手渡ししますよね?
生もの以外でもたくさんありますよ?
お茶うけ等のゼリー、クッキー、お茶等・・。
値段的にもっと高い方がいいなら高級メロンなんかでもいいんじゃないですか?すぐにいたむものでもないですし。
事前に郵送、何がいいか聞くなんてどちらも論外です。
もし何かどうしても郵送したい生ものがあるなら、それはお世話になった後日です。(もちろん伺った日は菓子折り等を持参し、それプラス、です)
「先日はお世話になりました」と郵送なら問題ないですよ。
2013.7.30 10:52 20
|
ミルクティ(27歳) |
他の方が仰ってるとおりです。
着いてからご夫婦に聞いてお土産調達なんて、失礼ですよ。
スレ主さんのご主人にお伝え下さい。
「貴方が泊める側の立場で、相手から何が欲しいと聞かれて、躊躇なく請求出来るんですか?」と。
同年代の友人なら、それもまだアリな話しだけど。
自分の後輩の様な立場の人に聞かれて「○○欲しい」って言える?ってね。
それに、海水浴してから伺うなら。
時間も夕方~夜になる恐れもあり、そんな時間から余裕持って買いに行けますか?
行けるとしても、コンビニやスーパーで売ってる、どうでも良いような物しか調達出来ないと思うけど。
結局は相手の方も「こんな遅い時間に、そんな事はいいから」とか言ってる内に、翌日になってもなあなあになって・・というのが目に見えてます。
悪くならない、日持ちするようなお土産は幾らでもありますよ。
ご主人を説得して、ご夫婦の好きな物を聞き出してチャント用意してから伺うのが良いと思います。
2013.7.30 11:03 9
|
ちゃーちゃ(38歳) |
そうですねー、デパートに行き、その御夫婦の嗜好にあうものを探しますね。
お菓子、保存のきく瓶詰め系の詰め合わせ、お茶…三点くらい持っていきます。
2013.7.30 12:00 8
|
j(36歳) |
人様の家へ伺うのに、手土産を持っていくのは当たり前です。ご主人は非常識ですね。それに、主さんも郵送だなんておかしいですよ。説得もなにも、手ぶらで伺って、何か欲しい物ありますか?なんて聞いたら、相手はビックリするでしょうね・・・・。
日持ちのする常温で保管できる物を選べば良いんですよ。
それに、いくら泊まらせていただくからと言って、商品券はおかしいですよ。
相手の方がアルコールをお飲みになるなら、お酒やビールなどでもよいし、それと奥様へお菓子の詰め合わせでも良いし。
こういうものは、最初はありきたりな物でかまわないんですよ。
あの~ご実家へ帰省されるときだって手土産持っていくでしょう?ママ友の家へ行くときは手ぶらなの?
ご主人に、手ぶらは非常識だと教えてあげてくださいね。主さんも、ご主人にお伺いばかり立てていないで、自分の意見をはっきりと通すことも覚えましょう。あなたが恥をかきますよ。
2013.7.30 13:32 13
|
まっぎょ(32歳) |
私の友人でスレ主さんのようなご夫婦がいます。
「何がいいかわからなかったから、持ってこなかったけど
何がいい?」と言われても、もう家に到着してる上に
「これ」なんて普通は言えませんよね?
いいよ気にしないでしか。
そう言うと「いらないって言われたからしなかった」って
なんか順番が逆になってる人います。
いらないと言ったから持って行かなかったではなく
持ってこなくて何がいいと今更聞かれても、いいよしか
言えないのに、いらないから持って行かなかったって
ズルイ人の典型的ですよ。
2013.7.30 16:37 8
|
マラッカ(35歳) |
旦那さんの考えに主さんが納得できないのは、ごもっともというか常識的に当たり前のことだと思います。
説得というより私なら即却下です。
ただ商品券もあり得ません。
年上の方に商品券だなんて失礼過ぎます。
もちろん郵送も‥
手土産って気持ちですからね。
海水浴に行くのでしたら、考えないといけないですね。
青空の駐車場なら社内は60℃くらいにはなりますよ。常温のものでも、瓶詰めなら中に汗をかいたりすると思います。傷むほどではないししても、人にお渡しするのは心配ですよね。
百貨店などでお店の方に相談すればアドバイスしてもらえると思います。
2013.7.30 16:55 5
|
カレーせん(39歳) |
相手のお宅に伺ってから欲しい物を聞くとか、そんな不躾なことよく思いつきますね。
あと、郵送も断固ナシです。
もはや『手土産』ですらないですよね。
皆さんおっしゃるように、日持ちするものなんかいくらでもありますし、心配ならクーラーボックスにでも入れていけばいいのでは?
もちろん濡れないようにちゃんと包装して。
渡す時に包装外してキレイな状態にすればいいですよ。
こんなところで聞かなきゃ手土産一つ持っていけないなんて、一体どんな教育受けたんでしょうか。
2013.7.30 17:00 8
|
は~~(29歳) |
夏休みさん、こんにちは。
皆さん、仰られているように手土産は持っていった方がいいです。郵送は失礼ですね。
デパ地下をうろうろすれば、きっと見つかりますよ。
例えば、ガトーフェスタハラダのラスクとかはいかがでしょう?あとは、フィナンシェみたいな物、しまひでの海老煎餅も美味しいですよー
2013.7.30 19:32 1
|
はづき(27歳) |
手ぶらで人様のお宅に泊まるとか、郵送やら商品券とか…凄いご夫婦ですね(笑)
両親からそういう常識を教えて貰わないのかな…
私だったら、手土産に保存可能の瓶詰や菓子折りを持参します。
お泊まりを終えて少し経過したら改めてお礼状とちょっとしたものを贈ります。
相手には夕飯、朝食、布団の用意までお世話になるのですから、60代の方にはかなりの負担が掛かっているはずです。
2013.7.30 20:55 10
|
アイスクリーム(36歳) |
皆様色々とありがとうございます。
先に郵送もなし、商品券もなし、勉強になりました。
私はケースバイケースですが、手土産は持参してきました。ただ、夫は昔からそういったことに反対でした。マナーだから、常識だからと言っても、納得しませんでした。夫は常識的な方からは非常識と思われているんでしょうね。いくら夫に言われてるからといって、鵜呑みにはせず、黙って持って渡すのが妻の役目なんですね、、、。
そして、具体的な手土産の品を教えて下さった方、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
クーラーボックスに入れるなりして、悪くならない品を持参し、後日、桃がのとれたらお礼状と一緒に送ることにします。
2013.7.30 22:29 4
|
夏休み(21歳) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.8 「つらい経験をしたあとの、姑との関わり方がわからない。良好な関係を築くには?」
コラム 不妊治療
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
専門医Q&A 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。