泊まりたい姑、泊まってほしくない私
2003.6.20 12:48 1 8
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
産後入院中から3才の子を姑に預かってもらうことになってます。
2月前くらいに「幼稚園の送り迎えもあるし、泊まってあげるわよ」と言われました。
私としては、ダンナの実家のほうで預かってもらうつもりでいたのですが、幼稚園の送り迎えのことを考えるとそれでもいいかな、と思っていました。
子供が年少で幼稚園に入園して3ヶ月弱。
予想以上にストレスがたまるようなので、当初の予定では継続して幼稚園に通わせるつもりでしたが、産後はしばらく入院中からお休みさせようと最近では考えています。
となると、姑に泊まってもらう理由はほとんどないんですよね。
世話好きな姑としては、私の留守中に息子夫婦の家に泊まって、孫や息子の世話を焼きたいというのが本音だと思います。
でも、私としては、留守中に自分の城に踏み込んでほしくないというのが本音。
夫と子供が世話になるんだし、姑の願望を叶えてあげたいとも思う一方、なんで自分がとても大変なときにまで姑に気を使わなきゃいけなんだろう?とも思ってしまいます。
夫が、私の気持ちを察して、姑が来たがっても断るよと言ってくれても、なんだか自分の心が狭いような気がして、すっきりしないんです。
こんなとき、みなさんならどうしますか?
回答一覧
そのまま
「やっぱり幼稚園でストレスたまっているみたいなので、
しばらく休ませることにしました。」
と言って断ればいいんじゃないですか。
別に心がせまいとは思いませんよ。
私だったら姑が泊まりに来るなんて全く選択肢に入ってません。
絶対いやです。
産後のひだちって甘くみないほうがいいと思います。
でも、上のお子さんが家にいて、下のお子さんの面倒見て…
そっちのほうが大変じゃないかと気になります。
2003.6.20 15:15 17
|
ピピ(27歳) |
泊まってもらう理由が無いんだからはっきり断ればいいじゃないですか。
自分たちで出来るから大丈夫ですよって言えば別にあなたの心が狭いなんて誰も思わないと思うけど。
2003.6.20 15:52 22
|
きりこ(23歳) |
本音と建前が、ごちゃごちゃですね
お義母さんが、自分の都合だけで来るような言い方しちゃっているけど、自分の都合で人を悪者にしちゃいけないと思います
悪意は100%ないと思います。むしろ、ご主人とお子さんの二人で大変だろうと本当に心配しての事だと思います
出産後だって、しばらく家事と育児を手伝ってもらえたら、それは助かると思いますよ。既に、出産の経験がるのですからそれは言われなくても良く分かっていると思います
お義母さんを「姑」呼ばわりするところが既に、感情剥き出しだと思います
>こんなとき、みなさんならどうしますか?
人に聞くより、自分で決められたら?
そんなに後ろめたいのなら、来てもらえばいいし
人に言われたからって、自分が悪くないってことはありませんよ
2003.6.20 16:31 32
|
とくめい.(3歳) |
台所など勝手にいじられたくない気持ち、とってもわかります!
実母ならまだしもですけど。
だんなさんも理解してくれてるんだから、そんなに自分を責めることないと思います。
お義母さんの願望は、他のことで叶えてあげたら(体調が戻ってから頻繁に家にお呼びするとか、何かにつけて頼ってみるとか)いいのでは?
私が幼稚園年中のときに、妹を産むために母が里帰りしたので(どちらの親も遠方のため)、私は2ヶ月ほど幼稚園をお休みしました。
長期だったので、復帰するときはさすがに子ども心にも抵抗はありましたが、何とかなりました。
産後入院中くらいだったらお休みさせてもいいのでは、と私個人は思います。
2003.6.20 19:14 30
|
ともも(秘密) |
心が狭すぎ。姑さんに嫌われるよりましじゃないの?
うちは、姑が2年前に他界してとてもさみしいです。
すごく良い人でした。世話好きでしたが大変感謝していました。
嫌なら、自分の親に来てもらうか自分1人で対処したら?
2003.6.21 14:35 30
|
みち(秘密) |
匿名さんの実家のお母さんは手伝いにきてもらえないのですか??
私なら自分の母親に来て、泊まってもらうなりしてもらうと思います。
お姑さんなんて絶対泊まりにきてほしくない!!です!!
想像以上のストレスだと思いますよ〜。
自分が産後ゆっくりするつもりが逆にあれやこれやと気を遣うと思います。
ちゃんと距離感を分かってくれる姑さんならいいんだけど、これを機にグッと距離を縮められたら辛いかも・・・。
私なら絶対イヤです。
(ウチの姑さんを想像しながらのコメントなのですけど・・・)
実家のお母さんがきてくれない状況でも自分一人で乗り越えますね〜、きっと。
2003.6.22 13:44 10
|
はっち(秘密) |
ご主人が断ってもいいと言うなら断ってもいいと思いますよ。
私は断るか断らないかという選択肢事体がなかったです・・・
退院してきたらはすでに義父母が家の掃除してました!?
でも、精神的にはとても気を使いましたが、肉体的には休めました。
一週間だけとか期限付で来てもらうのはどうですか?
2003.6.23 13:12 5
|
ふぁんた(29歳) |
みなさん、レスありがとうございました。
姑は自分が絶対正しいと思いそれを押し付けてくる人で、私はそういうタイプの人が苦手なんです。
世話好きなので、何かしてくれるということはなるべく受け入れようとは思ってるのですが、ときどき断ったり注文をつけたりすると、「せっかくやってあげようと思ってるのに、わがままね」と思われてしまい、私自身もなんとなくそう思ってしまい、いつも後味が悪いのです。
要するに、自分の判断に自信がないのかもしれません。
心が狭いか狭くないか、人に聞いてもしかたのないことですよね。
これからはあまりクヨクヨ考えないようにしようと思います。
2003.6.23 13:17 7
|
匿名(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。