HOME > 質問広場 > くらし > 友達の発言

友達の発言

2013.7.30 15:41    0 11

質問者: とも子さん(30歳)

先月、結婚式をあげました。
新婚旅行のおみやげを渡すために、結婚式に来てくれた友達の家に行きました。

友達は私の結婚式でのことにたくさんの文句!?を言ってきました。
カメラマンが邪魔だった、クーラーがききすぎて寒かった、など言われ、ごめんねと謝りました。

友達は妊娠7ヵ月の妊婦だったので、配慮してもらえる様に結婚式場のスタッフには言ってありました。
私なりにも気を使い、友達の席は
真ん中の一番いい席にしました。立ったり、しなくてもいいようにと…
喫煙するテーブルとは離すようにも配慮しました。

花嫁は料理食べれないのに、とも子は食べてたね~と言われましたが、ほとんど食べれなかったので??と思いましたが、苦笑いしてそうだねと話を合わせました。

友達が自分の結婚式の時もそうだったんかな~って反省したよ~とまで言われました。

他の友達や親戚は、いい結婚式だったねと言ってくれています。

そんなに嫌な思いをしたのかと悲しくなりました。



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

その発言は悲しくなりますね。

会場で多少の不手際があったとしても、「いいお式だったね」って言うのがお祝いだと思うのですが(主さんの式で不手際があったという意味ではないですよ)。


私も式後に義兄夫婦から、引き出物について散々言われました。

「お菓子が甘すぎる、頭が痛くなる。こんなもの引き出物にもらったら、みんな困るよ!」と。

小さな和菓子で、試食もして確認したものです。


披露宴翌日にわざわざ電話がかかってきて言われました。
「早く知らせた方が親切だろ。これやばいと思うよ!」と。

それを聞いたところで今更どうしろと!?


参列いただいた方全員に確認することも出来ないので、母親と姉に念のため確認しました。
「美味しくいただいたよ~。可愛いお菓子だね~。」って。



口に合う合わないは多少ありますが、義兄夫婦にはうんざりしてしまいました。


主さんのお友達もそうですが、まさに「水をさす」行為なのですよ。

「配慮しろ」「祝いなんだから、ありがたがれ」とは言いません。

でも「大人の対応」って出来なかったのかしら。


すみません、長々と私の愚痴になってしまいましたね。


幸せな気分に水をさされたその気持ち、よくわかります。


世の中そんな人もいる、と流すしかありません。

私はもう義兄夫婦をそういった目でしか見ることができません(他にも多々重なって)。

2013.7.30 19:28 31

やだね~(36歳)

カメラマンとクーラーはお友達の言いがかりな気もしますが、妊婦さんは端の席の方が良かったと思います。

気分が悪くなったり、トイレに行く時に立ちやすいように(お腹が大きくなるとトイレが近くなるので)。

でももう終わったことですから、今更ですよね。

妊娠してみないと分からないこともありますし、あまり気にしすぎない方がいいと思います。

その代わり、主さんが妊娠中に誰かの式に招待された時、あれ?と思うことがあっても許してあげてください。

2013.7.30 19:45 14

なな(35歳)

お友達ひどいですね。
そんなこと言うなんて、信じられません。

たとえそう思ったとしても、結婚式後にわざわざダメ出しして文句言って何の意味があるの?って感じです。

人の気持ちが考えられない配慮ない人だなと思います。

2013.7.30 19:57 49

もも(32歳)

主さんの幸せを妬んでるだけじゃないですか?
気にしないで。

出産祝い品のランクは大幅に下げますね、私なら。

2013.7.30 20:15 31

よしきち(36歳)

おめでたい席に対する駄目出しは、普通しませんけどね。

それにクーラーが効きすぎって、彼女の体温に合わせられる訳じゃないし妊婦さんなら上着を持って行く等、自分で配慮すればいいのにって思いました。

カメラマンが邪魔だったって
言ってる事がちっちゃいですし。
それぐらい我慢出来ないものなんですかね?

ただのワガママ発言にしか聞こえません。

2013.7.30 22:26 23

カンナ(33歳)

そんなお友達無視していいですよ!
なぜ上から目線で文句が言えるのだろうか不思議です。
あたかも妊婦だけど出席してあげてるのにみたいな言い方!!
一時距離を置く方が良いと思います。

2013.7.31 01:51 17

匿名(28歳)

自分の結婚式にけちつけられるなんて悲しいですよね。

でも結婚式に招待する位なので凄く仲の良いご友人だと思いますが
その方とは普段から遠慮なく思った事を言い合う仲ならいつもの調子で言ってしまった可能性も有りますが(-_-;)

普段は気を遣う方なら、たまたま虫の居どころが悪かったとか
妊娠中のイライラとか体調の悪さを主さんにぶつけてしまったとか

後から言い過ぎた(ToT)と反省しているかもしれませんし。

日頃の付き合いを総合して、妬みや悪意が有ったと思うなら少し距離を置いた方が良いとおもいますし、
そう言う事を言う人じゃないなら、相手が落ち着いてから、改めて配慮したつもりだったけど色々言われてショックだった。と言う事を伝えては?

それで関係が壊れるかもしれませんが、誤解が解けるかもしれませんし!

2013.7.31 08:52 3

卑弥呼(秘密)

そういう人は、トイレに近いようにと思って
端のほうの席にすると「端で見にくかった」とか、
「暑かった」とか、何にしろ文句言うと思いますよ。

きっと友人のほうが先に式を挙げてるでしょうから、
先輩風吹かして何か言いたいだけなんでしょうよ。

せっかくの素敵な機会を文句ばかりで
楽しむことができない人は損してるんです。

主さんが大人になって聞き流しておいたほうがよいです。

2013.7.31 10:31 10

あらま(35歳)

そんな人、普通居ませんね。 反対に、そんな人と友人なんて、どの程度の付き合いで、普段の付き合いから、そんな悪態つくような相手だって認識なかったのかが気になります。

2013.7.31 12:02 14

は(34歳)

あくまで例えばの話しですが、すご~くケチった披露宴だったとしても、本人にケチくさい披露宴だったねと言う人はほとんどいないでしょう。

なのにスレ主さんの場合、スレ主さんに言う程の事でもないですよね?
カメラマンが邪魔とか明らかに難グセと言う気もしますし、
クーラーなんてのは、場所的にも全員が同一にいい室温の席と
言うのは無理あります。

なんだか文句言いたいだけの人って気がします。
ムシムシ
ほっときましょう

2013.7.31 16:34 5

そぞろ(30歳)

皆様お返事ありがとうございます。

友達は高校の同級生で、とても仲良しです。
友達は1年前に結婚式をしたので結婚式の準備の時は色々アドバイスしてくれました。
もちろん、1年前の友達の結婚式には私は出席しました。とても素敵な式でした。
何で友達がそんな事言ったのかは分かりませんが、あまり気にしないようにします。
妊娠中なので少し不安定になってたのかも…
今後、私からは連絡しないようにしようと思います。

こちらに話を聞いてもらえてスッキリしました。ありがとうございます。

2013.7.31 21:20 3

とも子(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top