HOME > 質問広場 > くらし > 住宅ローン&老後の心配。

住宅ローン&老後の心配。

2013.8.2 21:22    0 9

質問者: みかんさん(29歳)

こんにちは。
この先、住宅ローンが払っていけるか、老後の生活費は大丈夫か不安になり、ご相談させてください!

主人32歳で、今年、新築一戸建てを2800万円の35年ローンを組み(変動金利)購入しました。
娘一歳が1人います。

主人の年収は手取りで300万円です。昇給はあると思いますが、確かではありません。
年間、だいたい50万円を貯金できています。
50万円✖28年(定年を60歳として)=1400万円
私が娘が中学生になってからパートにでる予定で
月8万円✖15年(50代半ばくらいまで)=1400万円
退職金が予定では1000万円です。

合計3800万円から子供1人1000万円かかるとして、2800万円が老後の資金になる予定です。


そこで、みなさんにご意見いただきたいのですが、この計算は甘いでしょうか?
変動金利なので、今は月に7万円強くらいです。この先上がるとは思いますが…
金利が低い内に300万円(親からの援助が決定している為)繰り上げ返済をし、主人が63才の時にローン完済予定です。

率直なご意見お願い致します!


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お子さんは一人っ子決定ですか?
主さんもお子さんが小学校に上がってから、パートと言わず正社員で働きに出ないといけないレベルだと思います。
誰かが病気をしたらどうしますか?毎年50万貯金どころか、マイナスになる時もあると思います。
毎年潤沢に貯金はできるものではないと考えていたほうがいいですよ。

2013.8.3 07:52 15

よここ(32歳)

年収300万のご主人で中学生になってからパートというのに無理があるのでは?

うちは400万の旦那だけの給料では住宅ローンを払いながらとてもやっていけないと思っているので、出産したらできるだけ早く働き始めるつもりです。(明確な産休制度がないため復職するにも自己判断なので)

子供のうちは専業主婦で…が夢でしたが、それをするにはもっと収入のあるご主人をゲットしないといけなかったなーと正直思います。
または実家暮らしですね。

マイホームも専業主婦も…は厳しいです!

2013.8.3 07:58 13

りりこ(33歳)

率直な意見と書かれているので言わせていただきます。

まず、これからの時代、ご主人の昇給はあっても微々たるものとなるでしょうし、退職金カットの可能性も高いですがら当てにしない方がいいです。

それから、今はお子さんが小さいのでお金がかかりませんが、もう少し大きくなったら教育費やお稽古、衣食にもどんどんお金がかかってきます。中学以降は桁違いです。イベントごとに数万かかります。
今の見通しでは、お子さんが一人っ子であっても大学に進学されるのはかなり厳しいですね。

あと、マイホームは買えば終わりではなく、数年経てばちょこちょこ何か修理が出てきますし、20~30年後にはリフォームが必要です。

月5万貯金できるのは、お子さんが小さく家が新しい今の数年だけだと思った方がいいです。

けがや病気、思いがけない出費などがでることもあります。家族全員が一生何もない家なんてほとんどありませんから。

以上のことを考えると、夫婦二人の老後の資金が2800万には絶対にならないと思います。
すごく甘く高く見積もっても、その額じゃ夫婦で施設にも入れないし、お金がなければお子さんの結婚の障害になったりに負担がかかります。年金もあてにならない世代、医療費負担だって増えてます。

解決策は、主さんが働くことです。子供が中学からパートなんて悠長なこと言ってないで、もっと小さいうちから正社員、もしくは給料の良いフルタイムパートで。それなら子ども一人なら問題ないと思います。

2013.8.3 09:46 12

うーん、甘いと思う(35歳)

えーっと、大変失礼ですがネタレベルの経済状況だと思います。

手取り300万だと額面いくらなのかわかりませんが、400万として年収の7倍の住宅ローン、それも変動金利なのに
お子さんがいて妻が専業主婦、
働くのは子供が中学に入ってから扶養内のパートって。

色々試算してるのは偉いと思いますが
お子さんが成長するに伴っての生活費増
家のメンテナンス費
とか漏れてる数字がたくさんあると思いますよ。

2013.8.3 10:37 18

匿名(秘密)

年収300万で三人家族、けっこう生活きつくないですか?
中学になって働くパート代、全部貯金に回せるほど余裕ないと思います。
おそらく主様のパート代も、すべて貯金に回すことはできないと思います。

私がその状況なら、すぐにでも仕事始めたいくらいです。

せめて小学校にあがる頃には働き始めたほうがいいと思います。

2013.8.3 10:42 18

みか(33歳)

変動35年で2800万ローン。金利が最も低いであろう状態で余裕があまりない状況。こわすぎです。年収400万にしては借り入れが大きすぎます。

これが35年固定で支払いがずっと変わらないで年間50万貯金できるなら違ってきますけど。
家の維持費は考えられてますか?


ご主人が63歳まで支払うつもりのようですが、それでしたら固定を選ぶべきです。
変動は繰り上げ返済して早期に完済させる人が選ぶものです。

あと万が一の時のために年収一年分は貯金を持ってた方が安心です。

病気や障害は家も保険で払わなくてよくなるプランがありすが失業したりした時のために現金は持ってないとその日暮らしは危険です。

2013.8.3 12:33 11

かえる(秘密)

うちも主さんのところと同じ感じです。
うちは子供二人に車必須なので貯金は無理。
下の子供が一歳過ぎたのでそろそろ働きます。
早く再就職しないと年齢あがると難しいだろうから私はさっさと働きます。
子供が一人ならパートでもいいでしょうが中学生になってからというのは遅いでしょう
家族旅行や遊びに行くのにお金いりますよ。

2013.8.3 12:33 7

0(28歳)

率直に…とのことなので、計画が少し甘いかなと感じました。

今50万円貯金できていても、幼稚園の間は月謝等で計画通りには貯められないと思います。習い事始めたりするとなおさら。。今よりミルク&おむつ代は減りますが、その分食費がかかります。

変動金利というのもひっかかります。
でも若いのに今のうちから老後資金を考えているのはすごいと思いました!

何があるか分からないご時世なので、早めに仕事に出て繰り上げ返済をすると支払総額も減るし、精神的な不安が減るかもしれません。最低60歳までにローン返済をしないと、貯金なんてあっという間になくなってしまいますよ。がんばって!

2013.8.4 02:33 6

むむむ(35歳)

主です。

まとめてのお返事お許しください。

子供は一人っ子決定しています。(娘も不妊治療の末授かり、2人目は授かる見込みがないので)

やはり、この計算は甘いのですね…

インテリアが大好きなので、家を無理しちゃいました…その分働きます!
最低でも娘が小学生に入ったら頑張ります!

変動金利は、時期を見て、固定に切り替えて精神的な不安を早めに取り除きたいと思います!

みなさん、率直なご意見ありがとうございました!


2013.8.4 07:55 5

みかん(29歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top