通水検査の時期について
2013.8.3 00:23 0 5
|
質問者: のぶさん(30歳) |
結婚してから自分なりに基礎体温などでタイミングをはかってきましたが、なかなか授からず今日初めて受診しました。
問診・内診など終えて、これからいろいろと検査していきましょうということになり、とりあえず次回通水検査をすることになりました。
しかし、その時期について疑問に感じたので質問させてください。
通水検査をする日が8月17日頃に来てくださいと言われました。その時は私も知識がなく、何の疑問も抱かずに16日に予約をしてかえりました。しかし、帰ってから通水検査についていろいろ調べてみると何だか次期的に遅いような気がするのです。
最終月経が7月29日で本日受診日8月2日で生理5日目です。周期は大体28日前後で順調なので排卵日は生理開始日から14日目前後だと大体予測されます。基礎体温でもそのくらいから低温期から高温期に以降しています。なので次回排卵日は8月12日あたりだと推測されます。通水検査をするのは排卵日前というのが普通のようですが17日頃では遅いですよね?排卵日後にすることもあるのでしょうか?その際、排卵日あたりはタイミングはかって仲良ししたとして、その後通水検査をして大丈夫なのでしょうか?もちろん、問診で生理周期のことや基礎体温表もみせました。
受診してる時は何の疑問も抱かず先生の話しを聞いていたので何も質問もせず、ただ次の予約をして帰ってきた自分を今後悔しています。電話で問い合わせようか悩んでいます。
長くなり読みづらい点もあるかと思いますが教えてください。お願いします。
回答一覧
こんにちは。
私の場合ですが、生理7日目の初診で通水検査をしました。
排卵日までに卵管が通っているか確認する方が良いですよね。
内診ができたのだから、その時に通水検査ができそうなものですが。
12日ごろが病院のお盆休みなのでは?と思いました。
病院によってどんどん進める所とのんびりな所がありますよ。
2013.8.3 10:16 8
|
まる(41歳) |
避妊するように言われなかったですか?
排卵が早まることもありますので
卵管造影の周期は避妊するように言われました。
治療方針も卵管造影→軽いつまりや狭いところがあれば
通水で治療と言う考え方が多数なのかと思っていましたが、不妊専門医にかかられてますか?
私は卵管造影、通水ともに治療期間中は避妊指示がありましたよ。
今回は避妊するべきだと思いますが
2013.8.3 14:59 8
|
もあ(35歳) |
こんにちは。
確かに排卵後の通水検査は遅いと思います。
妊娠していないのが前提なので、生理日から7〜12日頃の検査になります。私は生理から9日目の低温期に受けましたよ。
病院に連絡して聞いた方がいいのではないですか?
2013.8.3 15:43 14
|
みち(35歳) |
まるさん☆もあさん☆みちさん☆
まとめてお返事すみません。
やっぱり遅いですよね。月曜日に電話で問い合わせてみます。誰にも相談できず一人もんもんとしていました。すごく心強いです。
ちなみに、病院は不妊治療専門ではないですが、不妊治療もやっている婦人科です。お盆休みも14.15の二日だけでした。避妊するようにも言われませんでした。
決死の覚悟で受診した病院で初診から何だか不信感が湧いてしまい、これから先不安です。先生も看護師さんも感じはよかったので電話で問い合わせてみてやっぱり納得がいかなかったら考えます。みなさんの早いお返事に本当に救われています。ありがとうございました。
2013.8.3 18:15 8
|
のぶ(30歳) |
通水検査の時期は上のほうで皆さんが答えられている通りだと思います。
のぶさんも今日、病院に電話されるようなので大丈夫ですね。
のぶさんは30歳とお若いので
半年~1年間は卵胞チェックをしてもらいながら
タイミングをとることになると思うのですが…
もし、早く子供が欲しいのでしたら
すぐに不妊治療専門のクリニックへ行くことをオススメします。
不妊治療をしているといっても婦人科と不妊治療専門とでは
治療に対する意識や知識や方法が全然違います。
その婦人科が体外受精までやっているような所でしたら大丈夫かもしれませんが通水検査を排卵後にするって初めて聞いたので
そこまでの所ではないのかな?と思いましたので、ご参考までに☆
2013.8.5 11:21 5
|
ももも(36歳)
|
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。