お金の管理等について
2013.8.4 07:41 0 5
|
質問者: にこさん(25歳) |
赤ちゃんは11ヶ月で離乳をしたら働こうと思っています
旦那さんの実家で日々赤ちゃんのお世話をするだけなので、特にあれこれとたくさんお金は使わないのですが、欲しいものがあると旦那さんに買ってもらってます
おこづかいはたまに私が友達とランチに…等言うと数千円程度くれます
食料品は買い物に行くと義母に言うとくれます
旦那からは貰った事がありません
正直家のお金のことを根掘り歯掘りお母さんに聞きにくいので、金銭的にどんな風に成り立ってるのか?と旦那に聞いたら「俺にはよくわからない」と言われました
今後私が働き出した時にお給料の使い道をどうするか…等ありますし…
じゃあ旦那の給料はどうなっているのか?と知りたくて内訳を聞くと「なんでそんなの知りたいの?知ってどうするの?」と言われました
妻として家計がどう回っているか知り、使い道を一緒に考えるのは当たり前だと思っていました
上手く使っていてほしいものも買ってやれるんだからお前は何も知らなくてもいいじゃん
家の事はお父さんお母さんがしてくれてるから良いじゃん
…と言う感じでしょうか
旦那の両親から家の事を全て任される様になるまで、子供の様に半ば家族に養われ働いたお金は必要なものや私的に使っていて良いんでしょうか
嫁に来た者としてどういう家であれそこに馴染むべきなのでしょうが、そう簡単にはいきません…
回答一覧
気にはなりますけど、主さんの年齢だったら私ならなだ聞かないかな・・。
失礼ですが(ほんとすみません)、いつ離婚するか分からないじゃないですか。年齢じゃないとは思いますけど、一般的につぶしがきく年齢ですから。
旦那さんの家からしたら、極論ですが主さんを信用してないのだと思います。
最悪慰謝料うんぬんになったりしたときに、がめつい嫁だと結構な請求してきますからね。
主さんは働きに出たら、生活費を少しおうちに渡すだけでいいと思いますよ。
きっと裕福なおうちでしょうから、要らないと言われるかもしれませんが、けじめですからとか言って渡しておいたら気持ちも楽じゃないですかね?
ご両親が、「老いては子に従え」の年齢になってはじめて、家の資産などお金のことは任されると思っておいたほうがいいと思いますよ。
今あまりねほりはほり聞かないほうが変に疑われなくていいと私は思いました。
2013.8.4 10:34 3
|
田舎者(37歳) |
ずっと親が生きているわけではありません。
良い義両親にかこれまれて今は住んでいるかもしれませんが、いずれは自分達が家を継ぎ、家賃、食費、光熱費・・・全てを管理しなければなりません。
まして、親がなくなれば遺産や葬儀なども自分達でしなくてはいけませんよね。
知識を持っているだけではできないこともあります。
旦那さんが本当に全てを知っていれば、自分は知識だけで済むかもしれませんが、自分が嫁いでいる以上、知っていなければ、いざとなったとき使えない嫁ですよ。
旦那さんにそんなに相談しにくいですか?
義両親に直接話しにくいかもしれませんが、自分の旦那さんなら間に立って話すこともできるでしょうし、今すぐ全て話せとは言わないから、自分が一人前の大人になる為!と小さい事から話してもらえればいのではないでしょうか。
自分の頑張りを知って、義両親の方からも頼りにされて、色々話してくれるかもしれませんよ。
2013.8.4 12:43 3
|
ぶっち(23歳)
|
旦那さんは何の仕事をされているのでしょうか?
家族ぐるみで自営とかですか?
この先子供がおおきくなると、習い事など大きな金額が必要になったりしますよね。
ベビーカーつ買うにしても、どれぐらいの金額を選べばいいのか迷いますね。
自営なら家業か順調かどうかぐらいは肌で感じる事ができないですか?
2013.8.4 14:19 4
|
おばちゃん(40歳) |
普通ではないと思います。
要は姑が主さんの家計を握っているということですよね。主さん自身が信用されていないか、お姑さん(もしくはご主人)が何かしら隠し事があるかと勘繰りたくもなりますよね。
主さんの働いたお金まで管理されては、気分も悪いですね。
ここはひとつ、お姑さんに収入と支出をきっちり聞いてみてはいかがでしょうか?知る権利はあります。嫁だから、お世話になっているからと遠慮は無用です。
結婚当初からそういう経済状況ですか?最初に取り決めをしておくべきでしたね。もしかして、ご主人がお姑さんに結婚前の借金があるのではありませんか?そうだとしたら、現在お姑さんが家計から残ったお金を借金の返済に充てているとか考えられますね。
2013.8.4 18:25 9
|
う~ん(36歳) |
>>田舎者さん
やはり私もそう思う事があります
他人ですし信用が浅いのかなと
いきなり同居って言うのは失敗だったかなと思ってます…
>>ぶっちさん
お恥ずかしながら夫婦そろって自活した事がないので…ご指摘の通りの事が気になっているんです
旦那には色々言ってみますが「そっかわかった」の返事だけでそこから進展しないので宛にならないかと…
極めつけのようにお給料について聞いたら「何で知りたいの?何のため?」と言われてしまい…心がくじけかけてます
2013.8.4 19:36 2
|
にこ(25歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。