高校入学後の妹が酷すぎる
2013.8.4 19:34 0 17
|
質問者: ぽこさん(25歳) |
皆さんに実妹のことでご相談があります。
私には高1の妹、中学生と小学生(低学年)の弟がいるのですが、高1の妹の素行が悪すぎて困っています。
もともと我が儘な性格ではありましたが、私が実家にいる頃は私がいたからかそこまで酷くはありませんでした。我が儘は言うけど私が一喝したら渋々諦めると言う感じですが…
ところが私が家を出たころから徐々に酷くなり始め、高校入学後には親でも手を焼く状態になっています。
連日連絡もなしに夜遅くまで帰宅せず、帰宅時間の連絡が来てもその時間に帰ってくることはありません。何度か親がキレて閉め出したりしましたが、そうすると私の家に夜中でも平気で泊めてくれとやってきます。
私が親に謝罪して家に入れてもらいなさいと言っても帰りたくないと聞かず、玄関にいつまででも座り込み追い返そうとすると大声で騒ぎ出します…
両親が妹を叱っても「お姉ちゃんだって夜遅くまで遊んでたじゃん」の一点張りだそうです。
私も妹と同じ年のころ夜10時とかに帰宅していましたが、家の都合で学校が終わったあと平日は毎日バイトをしていたため、土日だけはその時間まで遊んでもいいという許しをもらっていました。
もちろん他所様に迷惑をかけてはいけないので、月に2回くらい友達の家にお邪魔する程度でしたが…
妹は特にバイト等はしておらず、私と妹とでは状況が違うことを説明しましたが「お姉ちゃんはバイトバイトって言って毎日遅くに帰ってたのになんで私はダメなんだ、私はバイトの代わりに遊んでるだけだ」と訳のわからない屁理屈を捏ねるだけで…
極め付けは、最近母が1週間ほど入院したのですが、中学生の弟が遊ぶ予定を自らキャンセルしてまで家の手伝いをしているのに、たまたま学校が休みの週だった妹は手伝うどころか家で弟をアゴで使いながらゴロゴロしているか遊びに行って遅くまで帰ってこないか…
一度弟がキレて妹の夕飯だけを用意しなかったらそれに激怒した妹が弟を家から追い出したそうで、弟が私に「泊めてもらえないか」という電話をしてきました。
とりあえず翌日が学校だったこともあり旦那の車で弟を迎えに行き実家まで送ったのですが、唖然としました。
小学生の弟が夕飯を取られたと号泣しながら泣きついてきたんです。
これにはさすがに頭にきて妹を叱りつけましたが「親が家にいないんだから今この家で一番偉いのは私でしょ。私が威張って何が悪いの?家のことだってほとんどお父さんがやってるから関係ないし。そんなにお父さんや弟が心配ならお姉ちゃんがうちに泊まって家のことやりなよ。私の世話もしてもらいたいし」みたいなことを言われて、思わず思いっきり引っ叩いてしまいました。
そしたら今度は児童相談所?に虐待されたと電話…
もうどうしたらいいのでしょうか?
両親や弟たちもノイローゼ寸前だし、私も妊娠中で同居しているわけじゃないためどうにもしてあげられません…
未成年を放り出すわけにもいかないし…
こういう子はどうしたらまともに話を聞いてくれるのでしょうか?
今日もいきなり私の家に泊めろと言ってやってきて玄関先で子供が怯えて泣くほど暴れました。
もう限界です…
回答一覧
相談も何も…主さんは実家にいるわけじゃないんだし、妹さんのことは親御さんに任せればいいと思います。親御さんが手をやく、手におえない、となればしかるべき機関に相談するなり見放すなりするでしょうし。心配なのは分かりますが、ご主人のこともお子さんのことも巻き込んで、妻として母として、これではいけない、と思わないんですか?夜中に突然泊めろとか玄関で大騒ぎとかって…ご主人の立場は?恥ずかしくないんですか?1歳のお子さんを泣かせてまで関わらなきゃいけないんですか?
心配だから介入する、は違うと思います。手を出すことが愛情ではないです。主さんが介入すればするほど調子にのると思いますよ、ようするに「かまってちゃん」ですから。妹さんもガキですが、主さんも子どもだと思いました、すみません。
妹さんの非行は学校や児相に親御さんが相談してください。親なんだから。
2013.8.4 21:44 44
|
…(33歳) |
ご両親は何をしてるんですか?
主さんもお子さんがいるなら分かると思いますが、子供の躾は親の責任です。
世の中には「4人産み育てて偉い」みたいに言う人もいるんでしょうが、マトモに育てられないなら偉くもなんともないですよ。
実際主さんがバイトしないと生活が成り立たないなんてあり得ません。
手を焼いても何でも更生させるのが親の義務。
未成年なら尚更、嫁に行った娘(主さん)とご主人に迷惑かけるなんて最低です。
主さんが引っぱたくべきは妹さんではなくご両親では?
このままでは素直に育っている弟さん2人が非行に走るのも時間の問題です。
両親もノイローゼ寸前???
何甘い事言ってるんだって私なら説教しますね。
2013.8.4 22:02 45
|
ライライ(35歳) |
家族ですから、心配ですよね。
私も素行の悪かった妹が居たので、本当に悩みました。
でも、その時、母親と私は優しく説得する係、父親は思いっきり怒る係、みたいな感じでした。
主さんのお父さんは怒らない方ですか?
やはり姉妹や同じ女の母親から言われるよりお父さんが、しっかりと怒るべきだと思います。
うちの父親は妹が夜遊びをして帰る度に、顔殴ってましたよ。
虐待と言われれば今の世の中、躾ではなく虐待と言われるかもしれません。
でも優しいだけでは躾は出来ませんしね。
妹さんも寂しいのか何か原因があると思いますので、ただ単に怒るだけではなく、話を聞いてあげて下さいね。
2013.8.4 22:26 16
|
さぁ(26歳) |
専門家じゃありません。
似たような経験があるのでお話します。参考程度にしてください。
典型的な機能不全な家庭だとおもいます。
主さんが「叱り役」「育児役」でいわゆるヒーロータイプだとおもいます。
そしてそれを見て育った妹さんは「スケープゴート」になって段々病んでいっていったと思います。
叱り役である主さんが家を出たとたん、酷くなったということは親が妹さんのコントロールを普段からしていなかったからでしょうね。
妹さんは正直言えばご両親の被害にあっていると思います。
可哀相ですが、機能不全の家庭にはよくあることです。
スケゴになった子は自由になると理不尽な行動をとりますよ。
妹さんはアダルトチルドレンになる道を着々と歩んでいます。
お姉ちゃんは、○○だったのに。という鬱積した気持ちを解消するには相当時間がかかると思います。
妹さんは経験不足もあるし、両親からの愛情不足もあります。
自分がいかに人様に迷惑をかけているかというのが分かるには時間がかかりますが、周りが進撃に対応していけば改善していくと思います。
でも主さんがやることではありませんよ。
これは両親と妹の問題です。
主さんは別の家庭があり、おなかには別の命が宿っているのですから自分達の家族を守ってください。
妹さんはしかるべきカウンセリングを受けるべきです。
第三者でも良いので妹さんの味方になってくれる方を見つけ、話を聞き何が正しいか、何が悪いかを教えてくれるようなカウンセリングの方を見つけてください。
見つかるまでは相性もあるので難しいかもしれませんが、どこかで見つかると思います。
ご両親には「諦めないで」「受け入れる」ことを教えてあげてください。
妹さんを救えるのは家族だと思います。
私には妹さんの悲鳴が聞こえますよ。
決して悪い子ではないと思います。
2013.8.4 22:30 34
|
テフロン(28歳) |
親が対応すべき事ですよね。
家の前で暴れたら、親に迎えにくるように連絡する、それもできないなら警察に連絡でいいと思います。
なんだかんだで主さんが対応するからダメなんだと思いますよ。
ご主人、お子さんがかわいそうです。
2013.8.4 22:34 18
|
ゆめ(31歳) |
妹さんは何か訴えたいけど、親御さんに聞いてもらえない、うまく伝えられない、などなんらかの欲求不満状態です。
叱っても無駄だと思います。アテンションが欲しいので、問題行動をわざわざとってるのだと思います。
じっくり話し合ってやれませんか?
とりつくしまがないかもしれないですが、私は何かをわかって欲しいんだと思います。
どうしていいかわからない、無理、だと言うなら親御さんと共にカウンセリングに行かせて下さい。そしてその時点で主さんはその問題から離れてご自分の家族を守ってください。
なんらかの理由が妹さんにもあります。甘やかされて調子に乗ってる部分もあるかもしれないですが、それを許して来た環境もあるかもしれないし、その中で妹さんも我慢してきたりストレスがたまってきているのかも知れないです。
カウンセリングや相談所で、親子、ご家族で向き合うしかないとないとおもいます。
2013.8.4 23:09 10
|
たらこ(35歳) |
うちは姉がそういう気質で、もう40超えてますが未だに結婚もできず(一生できないでしょう)精神科に通い続けて15年になります。症状は、一進一退で変わらずという感じです。
なんらかの発達障害も含んでると思うんですけど、姉が子供の当時は今みたいに発達障害なんて細かく分けられてませんでしたから、「育てにくい子」として親も正しい接し方をせずに年月を重ねてきた結果が今だと思います。
姉も中学3年の頃からだんだん酷くなって、わめいて騒いだりする事に羞恥がなく、我がままでした。もうその時点で、人目を気にするとか、騒ぎになると恥ずかしいという感覚が欠落してるんです。精神異常ですよ。
私は遠方に嫁いだのもありますが、全く姉に関してはノータッチです。我が子を守る為に関わりたくないので、実家にも数年に1回、姉が入院(精神的に極度に鬱になると入院させます)してる間に2日ほど帰るのみです。両親が他界すれば他人になる覚悟です。実家の土地も家も姉にあげていいので、もう一生関わらずに生きて行くつもりです。どんなに頼まれても、薄情だと思われても、関わるつもりがありません。次に姉に会う事があるとしたら、姉の葬式でしょう。
家に来て玄関先で暴れたら警察呼びましょう。
素人の主さんが更生させようなんて無理です。巻き込まれてご主人も、何よりお子さんが可哀想です。
妹の事は、ご両親が対処しましょう。児相や役所の窓口で相談し、それから一度カウンセリングに行ってみてもいいかもしれません。それで治る訳ではないと思いますが。
弟さん達は、助けを求めてきたら保護してあげてもいいと思いますが、妹はダメです。一度甘い顔をしたら付け込まれますよ。
気になるかもしれませんが、主さんはもう別の家庭で別の生活をしているのですから、そこを一番に考えて行動しましょう。
2013.8.4 23:28 8
|
はぴはぴ(36歳) |
言葉が足りず申し訳ありません。
なんとかしたい、というのは夜中にうちに来たり関係ない人間に迷惑をかけるのをやめさせたいと言う意味です。
我が家も当然自分たちの生活もありますし、持ち家ですからそう簡単に引っ越すこともできません。
それで親になんとかしてほしいと言ったのですが、自分たちにはどうにもできないし警察を呼ぶなりなんなりして自分でなんとかしてと言われてしまっています。
そうは言われても警察を呼んでなんとかなるようなものでもないですし、警察沙汰ともなるとそれこそご近所の目もあります。
夜中に無理矢理追い返して万が一何かあったとなればこちらの責任問題にもなりますし…
親も心底嫌になっているのかわかりませんが、何を言っても関わりたくないと無責任なことしか言いません。
こちらも困り果てていますが、弟たちのこともとても心配です。
今日は夕方だったこともあり無理矢理追い返しましたが、妊娠中ということもあり私もあまり手荒な手段に出られません。
騒ごうが何しようがとことん無視をして諦めさせるしかないのでしょうか…
2013.8.5 00:55 0
|
ぽこ(25歳) |
二回目のレスをみて、機能不全の家庭に決定っぽいですね~…。
主さん含め、子供達は犠牲者ですね。
かといって主さんが両親役を引き受けなくていいんですよ。
まずは親から変えなくてはいけなそうです。
妹さんはお若いのでこのままいけば自傷行為(リスカ以外もありますよ)などに走るような気がします。
毒になる親。機能不全家庭で育った成人した子供たちへ。という本があるので是非一度手にとってみてください。
当てはまることがたくさんあると思います。
妹さんは若いので、鬱積した気持ちを晴らす術を知らないんですよ。
感情を高ぶらせ、他者を見下すことで自分を保っているんだと思います。
幼少期に抑圧されていた感情があるんじゃないかと思います。
これは憶測ですみませんが。
ご両親は妹さんと主さんを比べたりしていましたか?
何気ない言葉ですが地味に蓄積していきます。
もし、比べられていたなら、主さんが出ていくと妹さんはますます手がつけられなくなりますよ。
一番憎い相手ですから。
やっぱりここは両親に変わってもらうしかありません。
年だから。なんだから。といってる場合じゃない。自分の子供のことだろう。私は妊娠中で自分の家族がある。子供が大事だと思う。両親も自分の子供なのだから、自分達がまずは意識を変えてくださいと。言うべきだと思いますよ。
2013.8.5 08:37 18
|
テフロン(28歳) |
無責任な親御さんですね。
主さんから、児童相談所、警察へ連絡でいいですよ。
気になっても、あなたが結局は対応してくれるから親も妹もつけあがるんです。
あなたの優しさは、自分の子供とご主人を傷つけるだけです。
行政に相談し、ひたすら対応を拒否する、これ以外に方法はないですよ。
2013.8.5 10:06 25
|
匿名(31歳) |
妹さんよりもご両親が悪いんじゃないですか?
警察、呼んでいいと思いますよ。
ご近所の目といいますが、ずっと騒がれるのを放置するならさっさと警察呼んで下さい。
未成年なので、家に送り届けるでしょう。
近くの交番などに相談しましたか?こういう理由で親が妹を締め出すと、我が家の前で騒ぎを起こされる。親にいっても何もしてくれない。私はどうすればいいか?と。
あと児童相談所に相談してもいいと思いますよ。
すぐに対処してもらえるかは別として「色んなところに相談している」という意味で。
なんなら旦那さんから言ってもらって。
妹さんはただ認められたい、居場所がほしいんだと思いますよ。
家に反抗したいなら家出して帰ってこないし、閉め出されて姉を頼ったりしないでしょ?
悪いのはちゃんと向き合わないご両親、主さんには家庭があるんですし、実家のことは一度切り離して考えて下さい。
このままだとご主人とお子さんが可哀想です。
2013.8.5 10:30 17
|
るり(32歳) |
ぽこさんへ
妹さん、精神科に一度受診してみてはいかがでしょうか?
暴れたりするのは異常行動かと。あと、みなさんのお返事にもありますが警察や児童相談所などの公共機関も含めて相談したり通報した方が良いと思います。精神科の受診を拒否する場合は警察経由で強制的に受診したり入院もできます。
ぽこさんや旦那さん、お子さん、お腹の赤ちゃん、弟さんが気の毒です。
もちろん、妹さんも何等かの被害を被っているのでしょう。
ご両親さんは、おいくつくらいでしょうか?まだお若い感じがしますが。もっと、子供に目を向けてあげてほしいと思います。
2013.8.5 11:17 5
|
ムヒ(32歳) |
このくらいの年代は育てづらいですし、道を外した子の相手は親も大変だと思いますが、ご両親が既に諦めているなら児童相談所に入れたらどうですか?
ただ妹さん個人の問題で良い家庭環境だと言えるのでしょうか?
妹さんが道を外れているのはご両親に大きな責任が有ると思いますしもしかしたら妹さんが一番苦しんでいるのでは無いでしょうか?
一緒に暮らしていない主さんが出来る事は少ないと思いますが
妹さんが抱えている思いを聞いてあげる大人が必要だと思います。
2013.8.5 11:23 1
|
卑弥呼(秘密) |
最初は甘やかしすぎね~と妹さんが悪いのかと思い読んでたのですが、なんだか妹さんが可哀相に思えてきました。
親も心底嫌になっているのかわかりませんが、何を言っても関わりたくないと…← これ、立派な毒親でしょ。
無責任過ぎます。
投げ出さず、誰かがちゃんと向き合ってあげられれば良いんですけどね。
主さんには無理なのなら、児童相談に連絡で良いと思います。
2013.8.5 13:03 19
|
イチカ(29歳) |
主さん気の毒です。
ご妹弟の事は、児童相談所に相談して、ご自分の家庭をしっかり守って行ってください。
2013.8.5 15:57 5
|
とくめい(36歳) |
>そうは言われても警察を呼んでなんとかなるようなものでもないですし、警察沙汰ともなるとそれこそご近所の目もあります。
夜中に無理矢理追い返して万が一何かあったとなればこちらの責任問題にもなりますし…
親も心底嫌になっているのかわかりませんが、何を言っても関わりたくないと無責任なことしか言いません。
こういうまわりの行動が妹さんをだめにしていくのでしょうね。
どなたかも言ってましたが、はじめは異常な妹さんという感覚でしたが、どう考えてもご両親に問題がありますよ。
お子さんが皆、大きくなっているからそうは思わないのかもしれませんが、完全に育児放棄しちゃってますよね。
そして主さんが今できることは、妹さんが来て騒いだら警察に呼ぶこと以外ないですよ。
近所の目が・・・とか言っている場合ではないですよ。
主さんも限界だと思うけど妹さんもいっぱいいっぱいなのでは?
2013.8.5 17:47 11
|
monaka(33歳) |
ご主人が主さんの親に一喝入れるのはできませんか?
親がやたら無責任で呆れますね。主さん家族に迷惑かけている張本人は、妹じゃなくて自分たちの方だと気付けてないのが驚きです。
妹さん、まだ子供だよ?帰宅が遅いことを怒るよりもまず、家に早く帰りたくない理由があることに親が気付いてほしい。
2013.8.5 22:59 5
|
心配(37歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
たかが“じんましん”は危険!子どもや家族がじんましんに困ったら・・・?
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。