2ヶ月半の授乳について
2013.8.5 15:01 0 5
|
質問者: なるさん(27歳) |
2ヶ月半の女の子のママですが、授乳について不安に思うところがあり、アドバイスをいただければと思い書き込みしました。
ウチの子はとてもよく寝ます。日中もほとんどお昼寝して過ごすような子なんです(^-^;
それに、【お腹が空いたぁ!!!】
って主張する子じゃないんです…(T^T)
授乳中もキョロちゃんで、しっかり飲んでくれず、しばらくおっぱいを吸っていると、私の肩らへんをじっと見て、誰かと交信しています(笑)
あるブログにウトウトしながらならしっかり飲んでくれると書いてあったので、今はそれを実践しています。
ウトウトなので授乳も片乳10分ほどで夢の中へ。
片乳なので、一時間間隔くらいで飲んでもらっています。
不安なのは、これから月齢が上がるにつれてお昼寝をしなくなったら、この子はいつおっぱいを飲むのか。片乳でどのくらい間隔を開けたらいいのか。
あと、今片側だけの授乳なのですが、やっぱり両方のおっぱいを吸ってもらったほうがいいのでさしょうか。
その為に、なにか良い策はないでしょうか?
乱文ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
回答一覧
授乳回数は極端に少なくもないみたいですし、片乳だけでも10分吸ってるなら十分足りてるんだと思います。
体重はちゃんと増えてるんですよね?
日中のお昼寝の回数が減る=よく動くようになるってことだと思うので、動けばお腹も空きますし、主張してくるようにもなりますよ。
あと、1時間感覚なら片乳ずつでも問題はないと思います。私も毎回ではないですが、遊び飲みをするようになった頃は片乳ずつで頻繁に授乳していましたが、1年以上経った今でも母乳は詰まること無く出てます。
詰まるかどうかは人それぞれとは思いますが…。
現状が問題ないならあまり気にしなくても大丈夫だと思います〜。
2013.8.5 20:42 9
|
みづき(28歳) |
私ももうすぐ2ヶ月半です。授乳に関しては助産師さんに、最初の5分で8割のお乳が出るので、5分5分で両方あげる方が同じ10分ならたくさん飲めると聞きました。
私も右10分、1〜2時間後左10分とかで、前に授乳していましたが、授乳間隔が長いせいか張ってしまって乳腺炎になりました。
参考までに。
2013.8.6 01:30 4
|
se(30歳) |
→みづきさん
体重は25グラム前後/日増なので、あまり多いほうではありません(T^T)
そうですね、動くようになれば主張してくれるようになるかもしれませんね。そうなることを願っています…
片乳10分で一時間間隔なら両方飲んで二時間間隔のが、身体的にラクになるのになぁなんて考えがありました(^-^;
ありがとうございました。
2013.8.6 07:22 4
|
なる(27歳) |
→seさん
5分5分で両方飲んでもらうのはいい方法かもしれません☆
seさんはそれで次の授乳までの時間はどのくらいでしょうか?
前に市の助産師さんに、後乳を飲ませないと体重が増えにくいと言われて片乳最低でも10分と指導を受けました。
助産師さんによっても指導が様々なんですね(^-^;
ありがとうございます。
2013.8.6 07:32 8
|
なる(27歳) |
そうなんですね!うちは5分5分でも寝てしまう時があると言ったら、3分3分でもいいから両方から吸わせた方がおっぱいのためにもいいよって言われたので、様子を見て調節してます。ちなみに桶谷式の助産師さんです。授乳間隔は昼間は2時間、夜は3時間くらいです。
まだまだ慣れない事の方が多くて大変ですが、お互いがんばりましょう^^
2013.8.8 10:14 5
|
se(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。