HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 二人目不妊 > 妊娠しやすい人、しにくい人

妊娠しやすい人、しにくい人

2013.8.5 15:24    3 12

質問者: ちかこさん(26歳)

妊娠しやすい人、しにくい人の差って何だと思いますか?

一人目は二年半待ち、タイミング治療で授かりました。検査結果、原因はありませんでした。

二人目待ちしていますが、一歳になったときから自己流タイミング、一年過ぎてから病院でタイミング、今、少し疲れてお休みしています。

ハードな仕事をどんなにしてても、タバコ吸ってても、お酒飲んでても妊娠する人はするし、私もですが食生活に気を使ったりお酒を制限してもできない人はなかなかできない…なんだか悲しくなってしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

治療7年目です。

どんなに科学的根拠に基づいて治療しても授からないことを考えると、
これはもう「運」ですね。

2013.8.5 22:51 52

うんうん(36歳)

一概には言えない問題だと思います。
私が最近びっくりしたのは夫婦の相性もあるということ。
パートナーを替えたらお互いにすぐ子供が出来たりが実際あります。
知り合いでなん組かいます。
妊娠は運も大きいしそういう相性もあるし体の適齢期も人それぞれ違うし
本当、縁と言うか運というか
神のみぞ知るというか・・・。
神秘的だなと思います

2013.8.5 23:50 20

0(40歳)

なんでしょうね、私にもわかりませんが、自分のことを記しますと…(30代)

私は比較的妊娠しやすいんだと思います。
一人目・・二周期
二人目・・一周期 で妊娠してます。

間に流産してしまいましたが、この妊娠においても、二周期で妊娠してます。

○基礎体温はずっと付けてました。自己流のタイミングです。

○排卵検査薬は使った事はありません。
○排卵期に2度又は1度のタイミングしか取りません(取れません)

○月経は規則的で当時は、29〜31周期でした。
○月経で、頭痛が必ずあるので気にせず鎮痛剤は飲んでました。
○ルイボスなど一切飲んでません。
○暑がりです、下半身を冷やさない等に気をつけたことがありません
○一人目の妊娠までは、喫煙者で毎日1箱吸ってました。

○不健康な食生活ではないにしても、健康食品じゃなきゃダメということはありませんでした。
○お酒は一滴も飲みません。

○睡眠は24時から7時間は寝てました。

夜勤などが絡む仕事だと、月経の乱れがあるかもしれませんよね、、んーその辺の事と関係あるのかなぁとふと思いました。

2013.8.6 03:02 12

My(秘密)

あくまで個人的な考えですが、持って生まれた妊娠力とあとは子宮の冷えかな?と思ってます。

私は38歳目前まで子作りできない事情があり、38歳で妊娠解禁してすぐに授かり出産しました。レスなので排卵日前1回のみの性交です。40歳、41歳同様に一度の自己タイミングで妊娠し無事出産しています。お酒とたばこはしませんが、運動嫌いで冷たいものやカフェインが大好きで、妊娠に良さそうなことは何もしていません。

私もそうですが、周りでも高齢で簡単に妊娠している人は、基本的な婦人科トラブルが全くなく生理も規則的で服装は20歳くらいの若いころからパンツ派が多いです。

昔、保健の先生が「スカート丈○センチ短くすると子宮内の温度が○度下がります!」と口うるさく言っていたのを思い出しました。(何センチで何度かは忘れました、すみません)
当時は制服のスカートが短くなるのが校則違反だったので、それを正すために行っているのだと思っていたんですが、今思えば身体のことを考えてくれていたんだなと思います。

2013.8.6 06:41 12

主観ですが(42歳)

生まれ持った質なのでしょうか。私は治療五年目でやっと授かりました。友達は一回の子作りで授かりました。私は健康に気をつけていて、毎日冷え取りをしているにも関わらず、なかなか妊娠出来ませんでした。まぁ、主人に原因がありましたので、仕方が無いです。
友達は、毎日夜更かし、体を冷やすことが多い、健康のことについてあまり気にしてないのに、子作り一回で妊娠です。友達のご主人は中国への長期出張からの帰りで、体も疲れていたはずなのに、精子は元気だったようです。
ちなみに、友達は今まで体調を崩したことが三回しかないという健康体です。
だから、卵子の質もいいのかなと思いました。夫婦の相性もあると思いますが、高齢でもすぐに妊娠出来る人は、卵子や精子の質がいいんだろうなぁと思いました。
二人目未妊の場合、質が落ちたというのも考えられるかもしれませんね。

2013.8.6 09:48 9

トマト大好き(35歳)

まぁねたんでもうらやんでも仕方ないと思いますよ。
妊娠しにくい、しやすい、これはもう運だし、個性の一部ですよ。
私はそう思って受け入れてます。

2013.8.6 09:51 14

匿名希望(秘密)

なんか、虫歯も不妊に関係あるらしいですよ。

私、それを聞いて一本残らず治療を終了して4カ月後に妊娠しました。

2013.8.6 10:45 5

匿名(秘密)

運だと思います。

2013.8.6 11:24 6

ランタン(30歳)

相手との相性はあると病院で聞きましたよ。あと、卵子・精子の
質やその時の体調などいろいろ要因はあるのでしょうが、

私は結局、体質と性格によるところが大きいと思います。

笑うと妊娠率が上がるという研究結果もあるそうですよ。
笑うとガン細胞が減るぐらいですから、人体にはやはり大きな
影響があるんだと…。

私も妊娠したくて神経質に食べ物や生活習慣を管理していましたが、
それを聞いて余計なストレスになっているのでは?と思って
止めました。



2013.8.6 12:27 10

うーん(30歳)

看護師してます。
なので夜勤もありますし、生活は不規則極まりないです。
おまけに看護師って、お酒大好きな方が多いんですよね。
夜勤してから飲みに行く...なんて方もたくさん居ます。

そんな中でも、妊娠する人はポンポン妊娠してます。

あくまでも私調べですけど。
そういう方はものすごく代謝がいいんだろうなぁ〜って人が多いです。
同じ仕事してても、何でそんな汗かいてるの?!と驚かされたり、
どんなに足や肩を出した服を着ていても冷え性とは無縁...そんな彼女らは、ほぼ1回で妊娠に至ったとのことです。

ちなみにそんな彼女らは現在進行形でスポーツをしており、比較的筋肉質な体型の人が多いように見えました。
あと、細かいことで落ち込んだり悩んだりしないタイプというのも共通点でしょうか。

ちなみに私は汗はほとんどかきませんし、極度の冷え性です。ちょっとした事で割と落ち込むタイプです。
妊娠、なかなかしませんでした。

2013.8.6 14:13 11

ロミロミ(34歳)

私も皆さんの言われているとおりだと思います。人によって強く影響するのがストレスだったり食べ物だったり冷えだったり違ってくるのかと思います。

極端な例ですが、私は20代から休み期間も含めると10年以上、高度不妊治療しても授かりませんでした。妊娠に良いと聞けばサプリやお茶、ウォーキング等何でも試しましたができませんでした。

40過ぎて何もかもが嫌になり、通院も仕事も辞めて引きこもり、好きな人の子どもが産めないなら生きてる意味なんてないとまで思いつめ、自暴自棄になってすごく自堕落な生活をしていました。主人にもこんな私となんか別れれば?と言ってました。家事も最低限しかせず、わざと体に悪そうな物ばかり気分が悪くなるまで大量に食べ、一日中ボーッとしたり泣いたり、鬱というか病んでたと思います。

そんな生活が数ヶ月続いていたのですが、妊娠がわかったのはその時です。でもどうせ検査薬が間違ってる、流産に決まってる、もうどうでもいいと自堕落な生活を変えずでした。
今思えばお腹の子どもに申し訳なかったですが、なぜかそんな私のお腹で子どもは順調に育ってくれて母になる事ができました。

私の場合、いわゆる妊娠するための努力がストレスになっていたのかなと思います。

赤ちゃん待ちの皆さんが授かれるよう祈ってます。

2013.8.6 14:37 11

マフィン(41歳)

気になるタイトルだったのでコメント入れることにしました。

できやすい人とそうでない人っていると思います。
私は中学生の頃から生理痛がひどく、社会人になってからは通勤途中や会社からたびたび救急車で運ばれていました。
4年前には骨盤腹膜炎で手術もしました。

これはもう子供は無理かも・・・と思い、この3月から不妊治療専門医にかかっています。

婦人科系疾患のほかにも色々病気を持っていて、手術もしているので、私の場合、幸か不幸か今更焦る気持ちがないんです。

でもやるだけやって、もし自力で子供ができなかったら、その時には養子を貰おうと思っています。

他の方も書いておられますが、「運」によるところがあると思っています。
そういう意味では、私が子供を授かることができたら、かなりラッキーです。

人と比べてしまうと、そりゃあもう悲劇なんですけどね、自分は自分だし、どうあがいても変わらないじゃないですか。
なので「これが私。うんうん」と、受け入れるしかないかなって思ってますよ。


でも、感情があるからにはたまには卑屈になって、ここで愚痴ってもいいと思います。
そのようにこのページを使えばいいかと思いますよ。
気持ちがわかる人が沢山見てくれてますからね。

2013.8.8 22:19 5

nyaago(36歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top