HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 常に泣いている。

常に泣いている。

2013.8.5 15:40    0 7

質問者: 泣き虫さん(32歳)

生後6ヶ月の娘についてです。
私が側から離れるとぐずり、背を向けると大泣きしてしまいます。そのためトイレに行くのも困難です。日中別の部屋で家事する時などは泣き叫ぶため、だっこ紐しています。

ほんの少しでも離れると大泣きし、そばに戻ると満面の笑みで迎えてくれます…。

愛情が足りないのでしょうか。とても悩んでいます。

室温湿度は空調で快適にしています。服のタグなどは外に出ていて、熱もないです。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの甥っ子と同じです(笑)
成長の過程ではないですか?
センサーみたいで面白いですけどね~(笑)
お母さんからしたら大変か!でも、きっと今だけですよ~!

2013.8.5 18:20 8

それって(28歳)

愛情不足とかではないと思います。そういう時期なだけですよ。ただそばにいるだけで機嫌がいいんですよね。こちらはあれこれやることあるけど身動き出来ないんですよね。

うちの子は一歳くらいまでそんな調子でしたが、ある日泣かなくなりました。

家事は諦め付きっきりになっていましたよ。主さんと同じくおんぶして家事、昼寝している時に最低限の家事をこなしていました。

2013.8.5 18:22 8

レモン(38歳)

うちもそういう時期ありました。
トイレなどは仕方ないので泣かせたまま、ちゃちゃっと済ませていました。
洗濯干しなどは外まで連れて行って、ベビーカーに座らせながら話しかけながら。そして夕食などの台所関係は揺り椅子に座らせて、たまにゆらゆらしながら。またはなぜか私が歌を歌っていると泣かなかったので絶えず何か歌ってました。でも童謡って短い曲が多いのですぐに終わってしまうので時間が持たないんですけどね。とにかく何か歌ってると泣きが少なかったです。

あと何ヶ月かしてハイハイできるようになるときっとあなたのいるところについて回ってきてくれる姿がとっても可愛くなると思います。普通にいつもそばにいても意味なく泣くようなら成長過程だと思って大丈夫だと思いますよ。

2013.8.5 20:11 3

あい(36歳)

時期だと思います。

下に1歳になった子がいますが、一時期そんな感じで今は夕方だけ泣かれます。
うちもなかなか(泣きの)スイッチ凄いですよ。
居間で一緒にいて私が立ったら泣くんです。
そして座ると泣き止む。

抱っこできるときはしていましたが、だんだん重くなってきたので止めました。
今は泣く時間帯は必要最低限の行動にしています。

2013.8.5 21:34 2

桃(33歳)

そういう時期ですよ。
大丈夫。
ごく普通の成長家庭なので喜ばしいことです。
うちの子は上は家ではべったりで片時も離れられなかったですが
一歳越えて児童館デビューしたらすんなりあそんでました。
下の子は一歳を越えても児童館では置いたら泣くので常にだっこ・・・
家では子供番組つけてたら離れられます。

色々な子供がいますが後追いはみんなします。
頭がいい証拠です。
大変ですが今だけですよ。

2013.8.6 00:31 2

k(28歳)

かわいい!

ママが大好きなんですよ!

うちの7歳児なんて、
後追いも、人見知りもなく
誰が生んだのだろう?というぐらいでしたよ。
私に一切の執着がなく、義実家に行くと
私は、いらないぐらいでした。

今のほうが、後追いじゃないけど
甘えてきてるなって思います。

それぞれの、成長なんでしょうね。

2013.8.6 08:10 2

めい(39歳)

お返事ありがとうございます。成長過程、そういう時期なのですね。今日も朝から大変ですが、どうにか乗り切りたいと思います。いつかマシになる日を待ちたいと思います。

2013.8.7 14:24 1

泣き虫(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top