染色体異常
2013.8.6 07:15 0 2
|
質問者: ヤドカリさん(25歳) |
先日、自然妊娠で染色体異常で自然流産しました。
胎嚢のみ確認でき、9Wになっても胎芽、心音発見出来なく繋留流産と診断。そのまま自然流産しました。
染色体異常とは、何が原因で起こるものなのですか?
染色体異常は、次妊娠した時もなる確率が普通の方より高いのでしょうか?
本当に無知な質問です。
たまたま流産は、くり返すと聞いてしまい不安になっています。
回答一覧
染色体異常はだれにでも起こることですよ。
たまたま排卵した卵子に異常があったり、精子に異常があったりで。
何度も流産を繰り返す場合は問題が隠れてる可能性がありますが、一度の染色体異常の流産ならだれにでもありえますよ。
私も一度染色体異常でだめでしたが、現在は順調に妊娠7ヶ月になりました。
年齢的な事もありますが、40歳前ならそんなにリスクはみんな変わらないと私は思いますよ。
何度も流産を繰り返す場合は病院で検査されたら原因が分かると思います。
次は元気な赤ちゃんが授かるといいですね(^-^)
2013.8.6 08:11 16
|
睡蓮(34歳) |
今までに3度妊娠しましたが、2度目の妊娠が染色体異常で5ヶ月目に死産しました。
無事生まれてこれた2人の娘は全くの健康体です。
染色体異常は誰にでも起こり得ることで、特に原因などもなく防ぎようはないと思います。
稽留流産など原因不明の場合は大体お医者さんも染色体異常だろうと判断なさるだけで、本当に染色体異常だったかもきちんと調べないと分からないと思います。
染色体異常でも生まれてくる子は生まれてくるのですから、受精した時点でほとんど運命は決まっているのかなと思いました。
全妊娠の6分の1は流産するといわれていますから、無事に何の問題もなく生まれてくることは奇跡です。
不育症など母体に問題がある場合を除いては誰でも流産する可能性はありますから、不安はあるでしょうがあまり神経質にならずリラックスしてまた赤ちゃんがきてくれるのを待ちましょう。
私にとっての妊婦生活は全然幸せではなく、妊婦健診は生存確認だと思っていますし10ヶ月間赤ちゃんを失う恐怖との戦いです。
その不安を乗り越えての赤ちゃんと対面したときの感動は計り知れませんよ。
2013.8.6 11:00 11
|
natumix(30歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。