HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 叔父夫婦に疲れます

叔父夫婦に疲れます

2013.8.10 02:11    0 3

質問者: にゃてんさん(31歳)

旦那の母と同居の主婦です。
去年娘を出産しました。

市内に旦那の叔父夫婦が住んでいて旦那が小さい頃によく面倒を見てもらっていたこともあって、結婚した当初から可愛がってもらってました。

私が娘を妊娠したときもその夫婦には娘さんがいるのですが結婚していなくて孫がおらず、すごく喜んでくれて、実際に産まれてからも孫のように可愛がってくれています。

ただ、産まれてからうちに来る頻度がとても多く疲れてきました。

娘のお祝い事はもちろんですが、何もなくても週一か、多くて週に3回くらい来ることがあります。ほぼアポなしで、家に来ても一応インターホンは押すんですが、押してすぐに勝手に入ってきます。

また、来るのは夕方で大体帰るのが9時~10時ととても遅いです。

義母にとっては弟なので60歳を過ぎた今でも可愛いらしく、来るたびに色々とださないといけなかったり、叔母の飲むビールをいつも用意しておかないいけなかったりします。一応夕御飯は食べて来るのですが、たまに食べずに来たりする時もあるのでせっかく準備していた夕食の献立をいきなり変更しないといけないこともよくあって、正直大変です。

義母は離婚しており、私の父も他界していて娘にはおじいちゃんがいないので、叔父のことをじいちゃんにさせようと義母は必死で、まれに一週間丸々来ないことがあると、電話をかけて来るように催促してしまいます。

つい先日も私が微熱を出した日に来られ、その翌日も体調が悪いのは可哀想だから子守をしに来たと言って押し掛けてきました。でもやることはいつもと変わらないし叔父は耳が遠いので、頭痛がするなか大きな声で話されて頭に響くし、早く休みたくても帰るまでお風呂にも入れないので結局口実にされたとしか思えません。

いい人たちなんですが常日頃同居のストレスも感じてる私としてはたまには家族だけで過ごしたいんですが、今では毎週今日は来るだろうか?と考えてしまい、だんだん来られることが苦痛で、2人目もいずれほしいなと思いますが、ますます来る回数が増えそうで憂鬱です。



私は心が狭いんでしょうか?



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

旦那さんに相談されたらどうですか?

2013.8.10 10:25 14

みあ(33歳)

答えは簡単。遠方で別居です。

2013.8.10 10:26 15

愛(40歳)

主さん、色々とお疲れ様です。
無理な時は体調悪くてお手伝いできないと、旦那様からも義母さんに伝えてもらいましょう。
我慢しすぎて挙げ句に。ブチギレたりする前に対処したほうが良いと思います。
うちは同居ではないけれど、うちも頻繁に親戚がアポなし同然で来るので気持ちはよくわかります。

それから、横レスですが、突き放したような一言だけのレスは何だかなぁと思います。
別居が簡単にできるかわからないですし、家族以外の意見を聞きたくて投稿されたのでは。

2013.8.11 10:18 8

サワー(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top