子供用体温計:どちらがいいですか?
2013.8.10 16:34 13 10
|
質問者: わんこさん(38歳) |
そこで30秒もかからず1秒でピピっと測れる体温計に買い替えようと思っています。ネットで以下の体温計を見つけました。どちらの体温計がいいでしょうか? ひとつは耳にあてるもので、もうひとつは、おでこにあてるものです。価格が4倍違うので、迷っています。毎日同じ時間に測るので、ちょっとした体温測定値の誤差は気にしないつもりです。平熱の範囲か、保育園を休まないといけない体温か(37.4以上)がチェックできればいいです。あと手軽で測りやすければお値段が高くてもかまいません。下記の体温計をお持ちの方、お使いになっていかがでしょうか?またおすすめがあったら教えてください。
1)耳式体温計 けんおんくんミミ (OMRON) 2980円くらい
2)おでこで測る体温計 ピジョン チビオンタッチ(チビオンTouch)12800円
よろしくお願いいたします。
回答一覧
おでこで測る体温計なんてあるんですね!すごい!
お子さんは、耳掃除されるのは大丈夫ですか?
私の子供は耳掃除が嫌いで、しようとすると大号泣でした。
なので耳式体温計も嫌がって、出る幕がありませんでした。
2013.8.10 17:58 7
|
匿名(秘密) |
我が家も子供が生まれて耳で測るのを買いましたが、上手く熱を感知する場所に当たらないとエラーが出ます。 私はそれが苦手で何回もエラーが出て苛々したので、脇で測る(3秒)ものを買い直ししました。出産した病院でも使用していたものです。
それから私が購入した耳で測るものは、確か当てる部分にビニールのようなカバーが必要で、それは消耗品です。
2013.8.10 18:25 10
|
検温(34歳) |
私はおでこで測れるものを購入しましたが、とにかく毎回全然違う結果が出て正確性にかなり疑問です。
平熱が何度なのか分からなくて困るので、テルモの20秒で測れる脇下に買い換えました。
高い買い物だっただけに、おでこの体温計は本当に失敗でした。
私だけかと思っていたら、ママ友さんでおでこ式を購入した人は皆同じ感想で、脇下を買い直していましたよ。
2013.8.10 19:01 27
|
まやまや(40歳) |
みなさま、貴重なご意見をありがとうございました。
耳で測る体温計もいいかと思いましたが、上手く熱を感知する場所に当たらないとエラーが出ること、消耗品の耳カバーが必要であることなど、いろいろと面倒なのですね。実際に使用していた方のご意見をうかがえ感謝しております。さきほどネットで調べたところ、耳ではかる体温計は、消費者のクレームがとても多い商品のようで、消費者センターのページにも購入の時は注意が必要と書かれていました。
おでこで測定するものは毎回、うまくはかれない、周りの温度に影響されやすいのですね。やはり時間は短縮できないのですね。脇で測るものを購入しようと思います。3秒で測れるもがあるのですね。ちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございました。
2013.8.10 21:04 5
|
わんこ(38歳) |
おでこは使ったことは無いのですが、耳式のは使いづらくって、結局脇の下のものを使っています…。
うちは男の子なのですが、大好きな車とパトカーのシールを体温計の上の所に貼って、ぶっぶー、なんてちょっと揺らしたりしながら気をそらして計っています。
毎日のことだと、子供も慣れてくるので、なんとか気をそらしつつ、好きなもので釣りつつ、やってみてはどうでしょうか?
2013.8.10 21:55 6
|
しま(34歳) |
チビオンタッチを使っています。
おでこの真ん中、眉間の上くらいを定位置にするとうちの場合は、きちんと測れますよ。
うちの子どもは、嫌がりようが、
先生も驚く程なので、本当に活躍しています。
寝てる間でも、さっと測れます。
熱がなかなか下がらないなぁと心配な夜中なども、つい何回も測ってしまう程、手軽です。
2013.8.10 22:07 4
|
マミィ(35歳) |
耳を触られるのがいやでなければ、耳式が便利でしたよ。
熱があるのかないのかを調べるだけなら、オススメですよ。
それで、熱がありそうなときは、きちんとした体温計で測ればいいですし。
(そもそも熱がありそうなときは、だっこしたり、体に触れたら解りますよね?)
いまは、おでこで測れるんですね!
すごいですね。
脇下のものでも、数十秒で測れるものも出ていますしね。
2013.8.11 00:02 3
|
たま(秘密) |
チビオンタッチですが、ネットで検索したところ
このような注意書きが出て来ました。
・ 本品で測定した額皮膚温度は、環境温度に影響されるため、一般的な電子体温計で測定したわきの下温度とは異なります。また「チビオンタッチモード」で測定した推測温度は、わきの下温度と額皮膚温度の一般的傾向から計算しているため、体の状態や個人差から、必ずしもわきの下温度と完全に一致するものではありません。あらかじめ本品での平熱を知っておくことをおすすめします。
コレって体温計の意味があるのでしょうか?
それと、素朴な疑問。
子供が高熱を出して、冷えピタを貼ったとして、
熱を計りたい時には冷えピタを剥がしてから何分位待てば良いのでしょうかね?
私は購入を止めました。
2013.8.11 00:57 5
|
なつ(30歳) |
私はオムロンの【けんおんくん】をオススメします!
脇で測るタイプのもので、5秒くらいで測定できるので赤ちゃんでも大丈夫です。
本当は時間がかかっても普通の体温計が一番正確なんですけどね…
息子がNICUに入院していた時に、看護師さんとたまたま体温計について話していたんですが、耳やおでこで測るタイプのものがあるとお話したらビックリしてましたよ。
『耳やおでこにあてるだけでは正確に測れないですよ…』と仰ってました。
2013.8.11 02:14 8
|
頭痛い(30歳) |
うちオムロンの30秒ですがそれでもちゃんとはかれないときがあるので必ず二回ははかりますよ。
ちゃんと当たっていなかったら平気で一度近く誤差があります。
なので3分計以外は最低二回は図ったほうがいいですよ。
保育園で熱に気づかれなかったことが数回ありましたので朝の検温は大事だと思います。
2013.8.12 00:22 3
|
k(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。