離乳食をあまり食べなかった子のママさん教えてください
2013.8.19 12:41 0 6
|
質問者: オレンジさん(34歳) |
6か月から離乳食を始めましたが、いまだに量が増えず、
ごく少量のままです。
おかゆや手作りのおかずは小さじ3~4くらい。
ベビーフードの時はトレーに入ってるのを1/3~半分ほどしか
食べません。
量は少ないですが、時期的に2回にしないといけないと思い、
現在2回食です。
このまま少ない量のまま3回食にしても大丈夫でしょうか?
それと、栄養的には問題ないでしょうか?
ミルクも100ずつ小分けにしか飲まないので、時間もバラバラなままで、悩んでいます。
回答一覧
一歳未満ならまだまだミルクや母乳での栄養があるので、離乳食をあまり食べなくても栄養的には問題ない気がします。
うちの子もあまり離乳食は食べなかったほうですが、食事のリズムをつけさせるために月齢に応じて少しの量でも朝、昼、夜の3回食にしていったと思います。自分達の食事の時間に合わせてお粥や潰した野菜などをあげていました。
2013.8.19 21:40 6
|
マコリン(33歳) |
10ヶ月の娘がいます。うちも同じようにあまり食べなくて、3回食にするのを1ヶ月遅くしようかと考えました。
が、病院の健診で相談したところ、「少量しか食べないなら、逆に3回食にしてトータルで食べれるようにしたらどうですか」と言われました。1回の量は少ないですが、3回食べるので2回の時よりは合計で言うと食べてることになるからと。
3回食にして、1日の食べる量は増え、そのうちに1回分の食べる量も増えてきました。
2013.8.19 23:56 6
|
スイッチ(36歳) |
主さんのお子さん、ミルクを小分けにしてあげているから、お腹がすいていないのではないでしょうか?
私の子も少食で似たような感じでした。
市の相談日に聞いたら、おなかをすかせてから離乳食をあげるようにと言われました。
それまでは一回に飲む量が少ないからと二時間の間隔でミルクをあげていたけれど、泣くまで待って食事をあげるようにしたら、自然と6時に離乳食、9時頃にミルク、12時頃に離乳食、16時頃にミルク、18時に離乳食と、食事時刻が整いました。(三回食です。)
今ではミルクだけの時は160~200は飲めるようになりました。
私のように、時間でミルクをあげているようなら、一度、泣くまで待つことを試してみるといいかもしれません。
2013.8.19 23:58 3
|
たまご(34歳) |
うちの子はオレンジさんのお子さんよりも少食でした(^_^;)おかゆだけは好きみたいで食べてくれましたがそれでも茶碗半分くらい。基本は母乳です。
そんな子も一歳三ヶ月の今、どんどん食欲が出てきています。大人と同じお米やうどんが好きで、手づかみや拙いながらもスプーンフォークで夢中で食べます。量も茶碗一杯半くらいになりました。でもおかずは嫌がって少しも食べてくれません。基本の母乳はあげてます。
私はあまり離乳食にとらわれすぎず、いつか食べるようになるさ〜ってのんびりとしてきましたが、食欲が出てきているのを見てとりあえず良かった〜と思っています。
これからものんびり子どものペースにあわせていくつもりです(^ ^)
ただうちの場合は母乳だったのでこれで良かったのでしょうが、ミルクの場合はどうなんでしょう…一回専門の方に相談されてみては?
2013.8.20 01:17 5
|
さくら(27歳) |
1才3カ月になる息子がいます。
うちは5カ月くらいから食べ物に興味を持ち始めたのに、いざ離乳食を始めたら全然食べなかったです。
1口は食べるものの2口目がなかなか食べてくれなかったので、いつまでも2回食にすら進めませんでした。私も心配で先輩ママさんや支援センターとかにいる保育士さんや栄養士さんにも何度も相談しました。
回答はこの子のペースだからしょうがない。焦らずのんびりにしよう!
あとは遺伝もあるみたいですよ?私も主人も離乳食を全然食べなくて大変だったと両母から聞きました。なので無理に食べさせるのも辞めて諦めました(笑)
今も息子はあまり食べませんが、元気だし、体重も増えてるので気にしてません。
同じ様なレスがあると絶対に言われる事ですが、時期がくれば食べる様になる!です。子供にも個性があるから育児書通りにはならないので、子供に合ったペースで進めてあげましょう。
栄養面はミルクでまだ十分なので大丈夫ですよ!お互い育児頑張りましょう!
2013.8.20 02:01 4
|
新米ママ(29歳) |
みなさんありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
同じように悩んだ方の経験を聞けて本当に良かったです。
あえて3回にするとか、ミルクの小分けあげをやめるとか
なるほどな~と思いました。
基本はそんなに思いつめず、色々な方法を試してみたいと
思います。
ありがとうございました。
2013.8.22 18:31 1
|
オレンジ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。