断乳するしか無い?
2013.8.20 22:50 0 4
|
質問者: のりまきさん(32歳) |
離乳食を拒否されまくり、1歳までほとんど母乳のみで育ちました。
今は本当に量は少ないのですが、のりを巻いた軟飯や茹で野菜など食べるようになり、水やお茶も飲めるようになりました。
(ドロドロは食べません)
でも一口を飲み込むのにものすごく時間がかかり、食べているうちに嫌になってくるのかグズグズし始め
→おっぱいを欲しがる
→授乳
→気が向けばまた少し食べる
という感じで、
授乳の片手間に食べている感じになってしまいます。
お盆に帰省した際、私ではない人にあれこれ食べさせられていた時は結構口を開けていたのに、自宅に帰ってからはまた食べないに逆戻りです…
私は「おっぱいくれる人」だから食べない!って事ですよね?
食べないけどすぐお腹は空くので、しょっちゅう母乳を欲しがり、夜中も二時間置きに起きます。
もう断乳しかないでしょうか?
飲み込むのが苦手そうなのに、母乳やめて大丈夫なのか気がかりです。
似た経験がある方、いらっしゃいましたら教えてください。
回答一覧
我が家とまったく同じです!なので秋口に断乳を計画してました。調理法から盛りつけ、食べさせ方は色々ためしましたし、授乳間隔をかなり長くとったり…同い年の子達と食べさせたりしましたが食べても御飯一口、マカロニ1つくらいで。小児科では食べ始めたら方法教えてくださいねとか言われたり。
皆さんの意見が聞きたいです。
2013.8.21 10:41 3
|
一歳5ヶ月目前!!(秘密) |
5歳になる娘がそんな感じで母乳だけで育ちました。
1歳2ヶ月で、あまりにも食べない&夜中に起きまくるので、断乳しました。
結果、劇的に食べるようになった訳ではありませんが、食べるようにはなりました。おっぱいやめたら、食べるのは当たり前ですが、当時は感動しました。
これも主さんの子と似ていて、なかなか飲み込まなかったです。未だにです。食べるのにすごく時間がかかります。 毎食、早く噛んで飲み込みなさいと言っていますが、なかなか改善されません。食べる量も一歳児の妹と一緒です。
身長体重ともに平均なので、ただ少食なのだと思いますが、食の悩みがずーっと続いています。
主さんのお子さんは断乳を機に食べるようになってくれるといいですね。
夜は断乳後は全く起きなくなるので、授乳に強い拘りがなければ、断乳オススメします。
2013.8.22 05:48 3
|
ふね(32歳) |
1歳2ヶ月男の子のママです。このお盆休みを利用して断乳しました。
断乳するまでは、ものすごくおっぱいに執着がありお腹すいていなくても、おっぱい…甘えたくなったらおっぱい…
食事にもあまり興味がないようで色々試してみましたが変わりなく困っていました。夜中も2時間置きに起きていたのでもう毎日寝不足が続いて大変でした。
断乳後はびっくりするほどの食欲で食べる楽しさとおいしさが伝わってくる位劇的な変化です。夜も朝までぐっすりです。
主さんも断乳したら今の状況から変わるかもしれないですね。頑張って下さい!!
2013.8.22 12:35 5
|
ゆうママ(39歳) |
お返事をくださった方々、ありがとうございます!
同じように悩んでいる方もみえて、うちだけじゃない…
と少し安心しました。
やはり断乳した方が良さそうですね。
来月、少し涼しくなってきたら断乳しようと思います!
もういい加減、おっぱいばかりで疲れました。
人が話している事はよくわかっているようで、今日
「ご飯ちゃんと食べないとおっぱいバイバイよ!」と言ったら
いつもよりも食べるし、ちゃんと飲み込んでました。
完全にやる気だけの問題ですよねこれは…(汗)
劇的に食べ、寝てくれる事を祈りながら
あと一ヶ月くらい言い聞かせて断乳準備に入ろうと思います。
元気が出るレス、ありがとうございました!
2013.8.22 22:26 1
|
のりまき(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。