HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠中期以降の血糖値検査

妊娠中期以降の血糖値検査

2013.8.25 17:17    0 4

質問者: ぴゅあたーりん(・∀・)ニヤニヤさん(33歳)

 ジネコ会員

引っかかった方いませんか?
私は 普段豊富には食べてませんが。一応栄養になるものと考えて食べれるものを食べていますwたまに・・・・水分をおろそかになることもありますw

精神的苦痛もあり・・・メンタルが弱いので
その影響があるのか・・・・まあわかりませんがw
再検査にムケテ血糖値があがらないものをいまはたべるようにしてますが


不安だらけです・・・・・
不安になっても仕方ありませんがwお話を聞きたいなって思いますwすみませんw
よろしくお願いしますw

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は37歳で出産しました。20代の時の出産とは対応や検査が厳しかったです!
私の体型ですが身長160で体重は60キロ。
太りぎみです。

血糖値の検査は結局、3回目で引っ掛かり即入院と言われました。
1時間後の数値が少しだけオーバーしてました。
でも私は入院なんてする事は出来ない環境でした。断ったところ先生から「何があっても知りませんよ、巨大児が生まれたり危険が一杯です。それでもいいですね!」と冷たく言われ泣いてしまいました。

それから引っ越しをして病院を変更しました!
新しい先生に体重を気をつけるように言われ頑張りました!

結局、2800gの健康な赤ちゃんが生まれましたよ。
最初の先生から脅されていたのでストレス感じていましたし不安で泣きながら過ごしてました。


妊娠中はナイーブな時期なのであまり考えず赤ちゃんが無事に生まれてくる事を楽しみに過ごして下さいね!

血糖値が上がらない食べ方はまず最初に野菜をとる事です!

私は野菜サラダを沢山食べましたよ。
炭水化物が血糖値が上がるみたいです。
後はダラダラ食べない事です!

2013.8.25 22:03 4

まろんまま(39歳)

私なんて初期で引っ掛かってる22週の妊婦です。メチャクチャ落ち込みましたが今は食事と運動で何とか範囲内をキープしています。白米を玄米に変えたり、パンもライ麦に変えたり味付けを薄くしたりやれることは全てやってますが、もう少ししたら私も中期血糖値検査を受けます。また引っ掛かるんだろうな~と冷静に思ってます。お互い頑張りましょうね!

2013.8.25 23:02 3

七海(34歳)

引っかかりました。周りにも結構います。

血糖値の上がる食べ物を避けて臨月を迎えましたが、産まれた赤ちゃんの血糖値が低かったので初日からミルクを飲ませるよう指導されました。肝心なのは最初の3日らしいので、その後は血糖値も安定し完母でいけましたが。

出産時に母体の血糖値が高いと、子供の血糖値が低くなる事があるようなので、出産前は極力気を付けた方がいいと思います。

2013.8.25 23:06 2

ぴこ(33歳)

血糖値引っ掛かってはいませんが、私の経験でお話させていてだきます。

インスリンの量は個人差があって同じものを食べてても血糖値が押さえられる人と急激に上がる人といます。
これは、インスリンに対する抵抗性と言えます。

血糖値が上昇しやすくなってる場合は、食べ物に気を付けることと、ゆっくりご飯を摂取するように心がけて下さい。後は、ブドウ糖になる主食を一番最後に食べると血糖値の上昇を緩やかにすることができます。

後は、適度な運動をすることでインスリンの分泌をよくすることが出来ます。
なので、マタニティヨガや、マタニティスイミングや、ストレッチなどもお勧めします。

運動の頻度は1週間に3回程度でも効果が見られると思いますよ。
もちろん、この話は内分泌のドクターより聞いた話なので間違いはないとと思います。

少しでも血糖値があんていすると良いですね。

2013.8.26 09:31 2

睡蓮(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top