お金を貸した旦那(愚痴です)
2013.8.26 04:02 0 8
|
質問者: NANAさん(23歳) |
こんにちわ。愚痴らせてください。
私たち夫婦に待望の赤ちゃんが産まれました。2週間前のことです。家事や育児など結構手伝ってくれるいい旦那だと思います。
もともと、旦那は私より幼なじみを大切にする人で、頼みとあらばお金だって貸してしまうお人よしです。
今回もお金を貸しています。その幼なじみはギャンブルにはまっていて、勤め先のお金にまで手をつけそれがバレたらしく返済に困り頼ってきたらしいです。貸した額は2万です。
もちろん納得いきません。
これが私と旦那2日とだけの生活ならばまだしも(それでも嫌ですが)子供が産まれたばっかりの家庭に金貸してくれって普通言いますか?旦那のお小遣いから出しているにせよ、それがなくなったら生活費に手を出す気でいます。その貸した2万さえなければ余裕で暮らせるのに。2人とも馬鹿なんじゃないかと思います。
ちなみに貸した2万はいつ返してもらえるか分からないそうです。
うちには貯金もなく、毎月ギリギリの生活です。母乳が出ないのでミルク代もばかになりませんし、第一子どもに何かあったらどうする気なんでしょうか?父親としての自覚がなさすぎます。お人よしにもほどがある。
自分の家庭の生活を圧迫してまでお金を貸してしまう旦那に呆れました。
愚痴でごめんなさい。
回答一覧
借用書はないのでしょうか?
おそらく、言えばいつでも貸してくれるし、返せって言わないのをあてにしてたかってきてるだけだと思います。
そのお金はもう帰ってこないと思いましょう。
貸すのなら自分のお小遣いで勝手にどうぞ、ただそのお小遣いがなくなっても一切生活費からは渡さない、もし借金の保証人になろうものなら離婚届に印鑑を押してからにしろ、と強く言い、文句を言うのなら義理の両親やご自身の両親を交えて一度きちんと話し合いましょう。
たかる人もエスカレートしますし、ご主人の甘い考えも変わらない気がします。
友人夫婦が同じような感じで、いつの間にか数百万の保証人になり、しかもそのまま借金をした相手は蒸発。離婚していました。
2013.8.26 06:55 14
|
さき(32歳) |
自分のお小遣いから貸したのならいいんじゃないですか?
そんなに大金ではありませんしね…
ただ、私だったらお小遣いがなくなっても生活費からは絶対渡しません。
2013.8.26 08:15 32
|
かなこ(33歳) |
まずは、ご出産おめでとうございます。
旦那さんは友達思いなんですね。でも、お金が絡んでくると困りますよね。
そもそも、借金してきた友人、お金が無いって事は出産祝い無しにお金貸してって感じでしょうか?有り得ないですね。
借金の元々の理由がギャンブル、これは中々直りませんよ。また貸してって言ってくるでしょうね。
今までも借金頼まれてたんですか?きちんと返済されましたか?
これからは、お金が掛かりますし、一度しっかり旦那さんと話し合った方がいいと思います。
2013.8.26 08:42 9
|
匿名(秘密) |
こんにちは。
ご主人、優しい人ですね。
うちも1万円ずつ2人に貸しているみたいです。
うちも毎月ギリギリで生活しているのになんで貸したりするのかなって苛立ちます。冬には子供も生まれます。
仕事の付き合いも行くし…。
人に嫌われるより、好かれる方がいいし、頼られないより頼られるほうが良いと思いますが、複雑な心境ですよね。
お金がないって、心まで響くんだなって痛感しました。
アドバイスになってなくてすみません。
いつか、した事が返ってくる事を信じて、できる範囲まで見守りましょ?
2013.8.26 09:09 6
|
くろ(36歳) |
ご出産おめでとうございます。
ご友人思いのご主人、素敵だと思います。
でもいっときお金を貸すことはご友人のギャンブル癖にとって
根本的な問題解決ではないと思います。
むしろ増長させてしまい、逆によくないですよね。
ご友人のことをほんとに思うなら、
ギャンブル依存を止める方法を考えてあげるべきでしょう。
依存症なので精神科など受診をすすめることなど
ご主人に提案してみては。
この件とは別に、主さんはご主人と
家計については話し合いを持つべきだと思います。
額の大小は関係なく、自覚を持ってもらうためにも
細かく家計の説明をされたほうが良いかもしれません。
日々育児でお疲れだと思います。
よくお手伝いされるご主人で良いですね♪
まだまだ暑いのでお体ご自愛ください。
2013.8.26 10:21 7
|
ココ(37歳) |
皆様お返事ありがとうございます。
お金を貸している旦那の幼なじみからは出産祝いをいただいています。
中身は5000円分の商品券と換金していない宝くじが大量に。多分換金すれば5000円くらいにはなるであろう量だと思います。(私は宝くじに関しては無知ですのでわかりませんが…)
どうやらお金を貸したのは今回が初めてみたいです。旦那もギャンブルをやる方だったのですが(今はやっていません)、ギャンブルを教わったのもその幼なじみからだそうです。
羽振りがいい人だとは思ってました。ただ、裏にはそんな事情があったなんて知らず、とてもいい人に写っていたのでなんだかショックで投稿してしまいました。
今日夜中の授乳を終えてからなんとなくもやもやして、それがイライラに変わり、結局朝方5時くらいまで寝れませんでした。旦那が5時半に出勤だったのですが、そこで思ってることを言いました。幼なじみの次の給料でお金を返してもらうように、そして今後一切お金の貸し借りはしないように言いました。
2013.8.26 13:43 1
|
NANA(23歳) |
うちの主人も小学校の時からの友人にお金を貸しました。
金額にして10万円。
その友人には私も会ったことがありますが、人間的にはいい人だと思うのですが、脇が甘く、見通しの甘さからお金に苦しくなった・・・という感じの人です。
主人は、友情にお金が絡むと人間関係が破たんするとか、貸したお金はまず戻って来ないとか、そんなことは百も承知の人なので、その主人が貸すと決めたからにはそれなりの理由があるんだろうと私は敢えて反対しませんでした。
主人からは「今の自分の経済力と生活を考えた時、影響のない範囲で貸せる金額と、小学校時代からの数少ない友達の価値を天秤にかけて考えた結果。貸すという形はとるけど、実質返ってこないお金と考えている。その代わり次はない。」と説明がありました。
貸したのは10年前。
一切催促はしなかったようですが、その後4万程は戻ってきました。その友達になりに返そうという意思は感じましたね。
ただ4万円を返済した時点で再度5万円の再借金の申し入れを受けたようですが、それはキッパリ拒絶してました。
でも不思議なものでそれで人間関係が壊れたわけでもなく、今でもつかず離れずの関係のようです。
NANAさんのご主人の友達の場合は、ギャンブルがらみということでそれがちょっと気になりますね。
それも生活が苦しいのに・・・
ご主人が自分をしっかりと持たれているかどうかが分かれ目だと思うのです。幼馴染であろうとも何を優先するか、どこまでがOkでどこからがダメなのか、それをハッキリさせずにズルズルといくのだけは避けるようにご主人をコントロールしてくださいね。
そして育児に影響が出ないようにご自愛ください。
2013.8.26 19:48 3
|
バルキーナ(38歳) |
ご出産おめでとうございます。
だんなさん、お祝いもらってしまったから、借金を断れなかったんじゃないですか。たぶん、今回のお金は返ってこないでしょうが、だんなさんはもうお金を貸したりはしないと思いますよ。
私にも同じ経験があります。お食事おごってもらったことがあるので、お金貸してくれって言われても断れませんでした。
1万円くらいなんで、返ってこなかったけど許せますが。
ちょうどおごってもらったのは、5千円くらいでした。
倍くらいの金額を要求してくるんでしょうかね。
ただより怖いものはないって思い知らされましたよ。
2013.8.26 22:10 2
|
まる(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。