HOME > 質問広場 > くらし > 介護は半分半分に激怒?

介護は半分半分に激怒?

2013.8.29 14:27    0 16

質問者: 匿名さん(秘密)

お盆、実家に帰省した時の話です。
実姉も私と同じく子供を連れて実家にきていました。

姉のグチを聞かされたのですが、そんなに怒ることでしょうか?
姉は次男嫁で旦那さんの実家とは車で50分の距離です。
長男(旦那の兄)さんのお嫁さん(姉からしたら、義姉)から、姑の介護は半分半分よ!と言われたと、大変怒っていました。

今の時代そうなんじゃ??と思いつつ聞いていると、長男家族は義両親の家のすぐ近くの賃貸に住んでいるらしいです。将来は同居なのか、家をもらうのか、といったところ。まだ全然分からない状態。
自分(私の姉)は、私たちの親から買ってもらった(全額)一軒家に住んでいます。

姉が言うには、
・私は次男嫁!(なんの為に次男と結婚したのか分からないじゃない!)
・長男嫁は旦那実家のすぐ近く!(自分は遠い!)
・家(旦那さんの実家)まるまるもらえるのに!(お礼として介護を一生懸命しろ!)

めちゃくちゃ怒ってました。
私(長男嫁)が、今の時代長男嫁次男嫁ってあまり関係ないみたいよ、といういと、それはあなたが長男嫁だから、そう思いたいだけ、願望がまじっていると言われてしまいました。

聞いていた母(医療関係の仕事をしていた)が、笑いながら、「大丈夫~大丈夫!ハハ、その場合はたいていが長男嫁が中心になるから、どんなに時代が変わってもその状況では、あなたはサポート役!ただし!お金を出すことにはなるよ!」と、

姉は眉間にしわを寄せていました。
また、姉が私に周りで嫁同士が半分半分している人っているの?と聞いてきたので考えてみると・・・・!!!

ママ友たちは、長男家族が同居か近距離に住んでいる、いずれは、同居と言ってる長男嫁のママさん多いなぁ。
でも距離はやっぱり長男家族が近くとも、介護となるとみんなどうしてるんだろう?そこまでは各家庭のこと知らないなぁ。

姉は子供が中学に入ったら正社員になる計画を立てています。どうやら、完全に介護半分半分を阻止しようと計画しているようです。

はぁ、私は長男嫁ですが、いつもニコニコ仲良く話している次男嫁(まだ未婚ですが)さんに、介護は半分半分!と言ったら、こんなにまでも激怒されるのかなと考えてしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんだか、主さんのお姉さんてずる賢いというか、嫌な人ですね。
家は両親から丸々プレゼントでもらっといて、義姉には「家もらうなら世話しろ」とか、
介護するようになるなら次男と結婚した意味がないとか、
本当に意地汚い人間ですね。
義両親の介護の分担については個々のやり方があると思うので何とも言えませんが、
せめて「いざという時は自分も手伝わなければ」という気持ちくらいは持つべきだと思いますね。
関係の無い赤の他人ではなく、間違いなく自分の近しい親族なのですから。
そういう考えが微塵もない事については恥ずべきですね。

ちなみに私は次男嫁ですが、将来的には何かしらの手伝いをするつもりです。
日中の世話などは距離的に難しくなると思いますが、それでも金銭的援助はするつもりですし、それが当たり前だと考えています。
世の中、お姉さんのような悲しい人間ばかりではないですよ。

2013.8.29 15:11 33

よりこ(26歳)

実母の話です。
実母は3人兄妹です。
祖母は痴呆で自宅介護が困難ですので専門の施設に入ってます。費用は完全に折半だと言ってました。

しかし、遠方に住んでる叔母、近隣だけど未婚の叔父、近隣で時間の融通がきく母なので…定期的に洗濯物を洗うのは母の役割になってます。
私の周りで義親の介護が必要になったのはまだ数人ですがやはり近隣に住んでいる方が中心になってたり、実娘が中心になってます。

介護は嫁同士ではなく実子同士で話し合って決めるものだと思います。
財産分与も含めて介護負担を決めたりもしますが、介護は長男嫁の仕事と言って労力もださないお金も出さないは…スレ主様の言うように通用しないと思います。


でもお姉さんの考えでいえば、実親から家も買ってもらっているんだから実親の介護は全てお姉さんがするんですかね?

2013.8.29 15:48 18

ゆつき(秘密)

お姉さんが半分半分で激怒なら
実親の介護の時はどう思うのでしょうか。
スレからだと男兄弟が出てこないのでわかりませんが
お姉さん長女ですよね。
私の周りで姉妹だけの方は
長女がお婿さんと一緒に親と同居、
もしくは将来介護を考えている人多いですよ。
いざ実親の介護となった時
妹である主さんに「半分半分ね」と言いたくなると思うのですが。
もし男兄弟(長男)がいるならそのお嫁さんに
100%介護させるのでしょうか。
それこそお姉さんはお嫁さんからしたら
「冷たい小姑」になってしまいます。
私が「?」と思ったのは義理兄嫁が直接言ってきたこと。
義理兄が主人と相談してそう決めたなら何とも思わないのですが
義理兄嫁が言ってきたのでお姉さんはそれも
気に入らないのではないでしょうか。

私は三男嫁ですが、事情があり義親と同居中です。
2人の義兄家族は車で10分以内に住んでいます。
ほぼ私か主人が介護するのは決まりですが
その代わり義兄2人は
こっちで決めたことには一切口出ししませんし
「金は出すから」と言ってくれています。
お母様が言うように介護したくなければ
お金は出す必要がでてくるかもしれませんね。

私も同居までいろいろありましたので
嫁同士が言うことではなくて
旦那の兄弟同士で話し合いしてもらうように
心掛けていました。

2013.8.29 16:28 16

三男嫁です。(38歳)

昔より薄れてはきたものの、長男嫁が介護を担う・・という風潮は根強く残っていると私は感じます。
やっぱり長男嫁はどこかで将来の義両親の面倒を意識している人が多いかな、と。
それに、次男嫁が義両親の介護を積極的に考えているのって聞いたこと無いです。
せいぜい「お手伝い」程度。
と言っても今の時代、子どもが少ないので長男と結婚する確率ってけっこう高いですよね。
まわりの既婚の友人を見ても、旦那さんが長男のケースがほとんどです。

主さんのお姉さんの場合、長男家族が近距離に住んでいるのであればやはり物理的に長男嫁がメインで介護をやるのが自然な流れだと思いますよ。

ちなみに私は長男嫁で夫実家近くに結婚後賃貸で住んでいますが、
義姉が離婚し実家に子どもたちを連れて戻ってきて同居しているので、義姉が再婚して家を出ない限り義両親の介護が必要になったら義姉がメインで看ることになると思います。
友人には「ラッキーだね!」と言われます…。

2013.8.29 18:57 7

夜(34歳)

お姉さんは長男夫婦に
色々押しつけすぎですよ
甘いですね

2013.8.29 22:37 10

むむ(37歳)

遺産が半分半分なら介護も半分半分で納得できるのでは?

2013.8.29 22:49 12

れみ(37歳)

なんかお姉さん冷たいですね。
旦那さんの大切な親ですよ。

自分の子供のお嫁さん?もしくはお婿さんが将来同じような事言われちゃいますよ。
いずれは自分もその立場になるんです。

2013.8.30 00:35 2

するめ(38歳)

お姉さんワガママかもしれませんが、私はちょっとお気持ち分かります。
どういうタイミングで義姉さんから言われたのかは分かりませんが、半々ねなんてなんだかトゲがあるというか、上からな言い方だなと思いました。

私の周りではやっぱり長男夫婦が主に介護をしている人が多いです
まだ介護をしていなくてもその覚悟で結婚していたり、家のこと(賃貸でいくのか家を買うかなど)考えている人が多いかなと思います。
逆に主さんはそういう覚悟はされなかったのですか?

主さんの立場で今の時代‥なんて言ったらお姉さんのような反応をされても仕方がないかなと思います。
長男嫁はみんなで介護をと思いたくて、次男三男などの嫁はやっぱり長男の仕事‥と思いたいもんだと思います。

主さんは、いつか次男嫁さんに半々ね‥って言う時がくると思っているのですか?
ものすごくタイミングや言い方に気をつけなければいけないことだと思います。

私は次男嫁ですが、主人の兄(義兄)はバツがいくつかついていて独身なので、私がすることになるなあと思っています。

2013.8.30 00:44 7

マカダミアー(39歳)

匿名さん、こんにちは。

親の介護って、実子の義務だと思うのですが。義兄さん・義長男さんは、自分の親の介護を最初っから妻に押し付けようとしているのでしょうか?まず、そこにびっくりしました。お姉さんたちも、「妻が義親を介護するのが当たり前」と、これっぽっちも疑問を抱かないのでしょうか。

夫婦セットで考えると、長男・次男がそれぞれ介護か資金援助かを分担すればよいと思うのですが。女性が完全専業主婦かパートさんなら、妻が手伝うこともあるかもしれませんが、まずは、自分の親は自分たちきょうだいで介護する前提で話し合ってほしいですね。

主さんの実母さんも、(息子さんがいるかはわかりませんが)介護は実子ではなく、息子妻にしてもらうつもりなのでしょうか。そういうご家庭で育ったのであれば、お姉さん・主さんが、「介護は息子妻の仕事」と思い込んでいるのも、わからなくはないのですが。

2013.8.30 08:53 6

匿名で(44歳)

介護でお世話するのがイヤなら、正社員でもなんでもなって稼ぎ介護のサポート費用(入院、デイサービスや施設など)を出す形にすればいいのでは?

私は人のお世話は苦手です。

でも、今している仕事は好き。定年まで働きます。

正社員になるなら思いっきり働いて必要な費用を仕送りしてあげる形もありだと思います。

それすらイヤだったら…私利私欲が強いのね、って思われるだけです。

2013.8.30 10:28 0

匿名(秘密)

法的には相続は均等ですよね?
黙っていたら長男と次男半々で譲り受けることになりますよね。

譲り受けた家建物を売って半々にもできるし、
片方が不動産、片方は動産で相続する場合もあるでしょうし。

もう家族会議で、全財産は長男に譲る、と決めてあるなら別ですが。

その辺が明確でないのに、
長男だからどうせ家建物まるまるもらえるでしょ、
みたいな思い込みでの発言だったら、お姉さんちょっとひどいです。

それに、家族が困った時には助け合うのが基本の精神だと思うので、
相続しないからといって一切知らん顔というのは冷たいと思います。

介護というのはお金で解決できないほと大変な面もありますので、
次男嫁であっても、お手伝いしたり、それが無理ならせめてお金の面で
支援してあげてほしいです。

2013.8.30 11:16 12

相続は均等でしたよね?(36歳)

トピ主です。

お盆のこの件が、頭から離れずにいます。
御意見ありがとうございます。

普段、全く怒らない姉なので正直びっくりしました。

いろんな掲示板で見かける言葉ですが、
「親の介護は実子の義務」
ですが、
これって「理想と現実」と思うのです。

どこの国ですか?と、この日本に住んでいて思います。
そうかもしれません、本来はそうかもしれません、しかし、これって100の家庭があったら、現実に実行している家庭は何家庭あるでしょうか?この日本・・・・。

夫婦共働きで年収も同じでも、お弁当づくりは奥さんがされている家庭って多くないですか?
病院での高齢者の世話ってまだまだ息子がして、奥さんが夕ご飯を作って待っているって家庭多いのでしょうか?


これは母が言っていました。
医療関係の仕事をしていた母ですが、今も月に数回は病院へ仕事というか、指導というか、講習というか、行ってます。

姉のこの発言に母は、あたたち現場(病院)に行ってみ、一月病院へ泊まってみ、どれだけ「理想と現実」は違うか、分かると・・・。

正直なところ、私が長男と結婚する時に、母は大反対でした。
私の、「現場を見ていない」「理想と現実」の大差を知らない、そして、「今は長男嫁も次男嫁もあまり関係がない時代」だと私だけが思うのは、勝手な妄想(=逃げ)なのでしょうか?

2013.8.30 18:07 2

匿名(秘密)

え~~と、それではご自由に。
介護、頑張ってくださいね。親孝行ですから。

2013.8.30 22:02 0

匿名さん(35歳)

長男・次男・長女・次女・親から援助を受けている・受けていない・財産を相続する・しない

そんな物関係なく、親の介護をするのは・・・

親を見捨てられない人です。

自分の事しか考えない厚顔無恥な人達は、どんな理由があっても介護はしません。
というか、介護しなくていい理由を色々でっちあげます。

酷い人達は、親を利用するだけ利用して逃げます。

それが現実。

身内がまともな考えの人達ばかりだといいけど、違ったら地獄です。

2013.8.31 08:52 14

匿名(42歳)

現場にいる主さんのお母様以上の意見などありませんが、

私は長男の妻ですが、介護なんてしませんよ。

結納も、実家への挨拶も義親からは頂いてませんから、自分は「嫁」だと思ってません。

両家で食事をしたときも、財布さえ出さないし(私の親が払った)。

結婚祝いは3万円頂きましたが、
自分にも引き出物を用意しろとか、披露宴をもっと豪華にとか、頂いた額以上の要求をされました。

私は夫からも扶養されてません。

それで「嫁」扱いされて、期限不定のただ働きなんて、お断りです。

もし、夫が姑を引き取ったら、介護は夫とヘルパーさんメインで、短期介護施設を多用してもらいます。

費用は義妹にも出してもらいたい。

私がメインで介護しろと言われたら、家をでます。

一人で子供を育てられるだけの収入が、私にはありますし。

主さんのお姉さまの婚家は、資産家のようですし、うちとは事情が違いますよね。

ヘルパーさん雇ったり、デイサービスやショートステイを利用したり、だいぶ軽減できるのではないでしょうか。

2013.8.31 11:31 4

あらら・・(42歳)

2回目のスレ読みました。

匿名さんは、なんと言ってほしいのでしょうか?

わたしは、実の母を父と私で看ました。といっても、完全看護の病院でしたから、毎日病院に行くだけでしたが。姉は、休日の見舞いがメイン、兄は、ほんとにたまに見舞いに行くだけ。兄妻は、何にもしていません。夫の父が末期だった時も、夫と妹と母の3人で病院に通っていました。こういうケースは珍しいのでしょうかね。

介護がどの程度必要なのかわかりませんが、最初に主さんが書いていらっしゃるように、半分ずつ負担して差し上げたらよいのではないでしょうか。亡くなられてから後悔するより、生きているうちにできることをして差し上げたらよいと思います。

お姉さんご夫婦が、よく話し合われて、意見が統一されるとよいですね。30年後は我が身と思って、読ませていただきました。

2013.8.31 20:54 3

う~~~ん(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top