AIH後7日目の妊娠検査薬(フライング)
2013.9.20 12:53 2 14
|
質問者: yoyupiさん(31歳) |
私は今年から不妊のため病院に通い始め、今周期からAIHをおこないました。
毎日毎日がとても不安で一日がとても長いです。
そして本日(AIH7日目)我慢できず、チェックワンファスト(生理予定日から計測可能)を試してみたところ、陽性とはいきませんが、薄いラインが1本現れました。
タイミング法でも「真っ白」ばかりの私なのに、初めてラインが出たことにただただ驚いています。
しかし、まだ7日目。いつもは排卵からリセットするのに13日くらいはかかります。あまりにも早すぎます。
ここで質問なのですが、今周期で初めて行った注射・薬があります。
AIH前日 HMG注射
AIH当日 HCG注射
AIH1~2日 トミロン
AIH3~本日 プレマリン&ヒスロン
現在服用しているのはプレマリンとヒスロンです。
これらの薬で検査薬が反応することはありますか?
それとも、7日目でも反応は出始めるものでしょうか?
知識があまりなく質問させていただきました。
ご回答、お願いいたします。
回答一覧
陽性のラインは、HCG注射の影響だと思いますよ。
個人差がありますが、HCG注射は10日くらいは体に残りますので、高温期12日目くらいにまた検査薬を試してみては?
そこで7日目よりも濃い陽性ラインがでれば、妊娠だと思います。
2013.9.20 14:14 19
|
ななし(34歳) |
残念ですが、間違いなく注射の影響です。
妊娠検査薬はHCGに反応して陽性が出ますが、HCG注射は10日前後(長いと14日くらい)体内に残ります。
また排卵して着床するのがちょうど7日後くらいからなので、フライングもいくらなんでも早すぎますよ。
お気持ちはわかりますが、もう少しリラックスして待たれたほうがいいと思います。
2013.9.20 14:34 40
|
匿名(32歳) |
hcg打っているので、おそらくそれが反応していると思いますよ。
2013.9.20 15:04 20
|
ひなた(30歳) |
ななしさんへ
お返事ありがとうございます!
HCG注射は10日も残るんですね!
知りませんでした…
焦らずゆっくり待たなければいけないなと気持ちが切り替わりました!
ありがとうございました!!
2013.9.20 15:53 11
|
yoyupi(31歳)
|
匿名さんへ
お返事ありがとうございます!
注射が残るのはそんなにも長いのですね…初めてのAIHでたくさん勉強することがあるなぁと痛感しています。
この期間を「わくわく」した気持ちでいなければいけませんね、反省です。
ありがとうございました!
2013.9.20 15:57 8
|
yoyupi(31歳)
|
ひなたさんへ
お返事ありがとうございます!
やっぱりHCG注射ですよね…
みなさまに注射が原因だとアドバイスいただき、ふっきることができました!
ありがとうございました!
2013.9.20 15:59 2
|
yoyupi(31歳)
|
HCGが身体に残る日数は打った単位によりますよ。
3000単位ならだいたい7日位、5000単位なら7日~10日程残るみたいです。
因みに私は5000単位を打ち、移植5日目で検査薬クッキリ陽性。
HCGの影響だとわかっていたのでそれから3日間検査薬すると日に日に濃くなっていき、妊娠判定をいただき、去年出産しました。
何日間か検査薬をして、日に日に濃くなっていけば妊娠による反応だと思いますよ。
2013.9.20 16:37 9
|
よーぐるん(秘密) |
「7日目」ぐらいに検査薬で反応が出るのは、AIHではなくて、IVF(体外受精など)の場合ですよ。
IVFでは移植日には既に受精した卵だから、AIHとは違います。
ジネコとかでも「7日目でフライング検査して…」とよくあるので、混同しちゃったんじゃないですか?
2013.9.20 17:23 9
|
通りすがり(秘密) |
よ~ぐるんさん
お返事ありがとうございます。
HCG注射でも量によって変わってくるのですね!
さっそく診察の明細書を見てみると私は5000でした。
やはり、もう少し待ってみるのがベストかな?と思っています。
念のため明日もう一度検査薬で今日より薄くなっているか試してみます!
ありがとうございました!
2013.9.20 18:53 2
|
yoyupi(31歳) |
とおりすがりさんへ
同じ注射でもAIHとIVFとは少し変わってくるんですね!!
勉強になります。
もう少し心を落ち着かせて、生理予定日までじっくり待つことにします。
ありがとうございました!
2013.9.20 18:56 1
|
yoyupi(31歳) |
注射の種類は同じです。
卵の種類が違うんです。
AIHの場合は
卵子と精子が受精して、着床するまで約7日
↓
着床してから自力でhCGが出始めるので、着床したばかりであろう7日目には、検査薬が反応するほどのhCGは出ません。
一方IVFは、卵子と精子を既に受精させてから体内に戻すので、受精までの時間・着床までの時間が短縮されます。
よって、hCGが出始める時期(検査薬に反応する時期)も早まるわけです。
2013.9.20 21:30 4
|
通りすがり(秘密) |
初めまして(*^^*)
私もAIHを数日前にしたばかりで、
私も毎日ドキドキしてます♪
残念ながら、妊娠はまだ確認難しいと思います(>_<)
話は少し違うのですが
AIH後、頭痛が酷く
AIHの2日後に看護師さんに、薬服薬について訪ねると、着床はAIHして約10日はかかると言われました。
なので、違うと思います。
でも、毎日ドキドキですよね(>_<)
私も、速く検査薬使いたくてウズウズしてます(>_<)
2013.9.26 01:40 4
|
匿名(38歳) |
通りすがりさんへ
とても詳しいご説明ありがとうございます!!
あれから検査薬はまだつかっていませんが、なんとなく今回もダメな気がしています。
めげずにがんばっていきたいとおもいます!
2013.9.26 13:43 2
|
yoyupi(31歳) |
匿名さんへ
アドバイスありがとうございます。
本当に、ドキドキしますよね。
でもあまりドキドキしすぎると身体によくない、とのことなのでリフレッシュを心掛けていきたいと思っています。
お互いいい結果がでるといいですね!
2013.9.26 13:47 1
|
yoyupi(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。