本音聞かせて下さい!
2013.11.5 21:09 0 32
|
質問者: アンパンマンさん(30歳) |
私も結婚しており、子供もいます!
離婚した友達はみんな、恋愛結婚でほんとに仲のいいカップルばかりで、どうして?って思うし、子供がいての離婚ばかりなので、子供のためにとか我慢できないのかなって・・・悲しくなります。
でも、私も喧嘩したり、嫌になることもあり、だけど、だから離婚・・・とは結びつかないです。
聞きたい事は、離婚した方は、同じ空気を吸うのも嫌になるくらい相手の事が嫌いになってしましたか?我慢できませんでしたか?結婚継続される方は、今の家庭に満足してますか?子供はもちろん愛されてると思いますが、夫も愛してますか?世間にどれだけ、100%満たされてる女性がいるのか知りたくなって・・・
それと、離婚予備軍の方がどれぐらいいるのか・・・
お時間のある方、ぜひ聞かせて下さい。
回答一覧
うーん・・・そうですねえ・・・私も経済的に自分で生きていけるならいつかは離婚するかもしれないと何度も思いましたね。経済的に自立していないからこのまま結婚生活を続けているような。
若い頃は結婚にすごく憧れがありましたし、周囲がバタバタ結婚していくので自分もあせりました。たまたま結婚適齢期に付き合っていた今の主人と結婚したわけですが、そのたまたま適齢期に付き合っていた人とうまく一生を共に出来るって、何の保証もないです。
だって所詮他人ですもん。
それに付き合っているときはいい人でも、結婚してみないと絶対に分からないことってあります。
私は結婚してからなかなか子どもが出来なく、5年後に生まれました。子どもが生まれるまでは主人のことが大好きでした。すごく仲の良い夫婦でした。
でも妊娠してから様々な価値観の違いが明るみに出ました。
妊娠中は生まれてくる子どもが使うベビーカーをどんなものを買うかで揉めたのから始まり、せっかく授かった子にたくさん服やいいベビーカーを買いたい私と、お金をかけず安く済ませたい夫。
こういう小さなことから経済的価値観の違いが出てきて、それからも育児を手伝わない夫、夫からすればあれやれこれやれとうるさい妻。
と
暇な時間があるなら育児を手伝えとイライラが募ってけんか。
そんな状態で過ごすので夫の行動の一つ一つにイライラしっぱなし。
最近思うのが、結婚はそんなにいいものではないなあということ。と、いうか何の問題もなく一生を平和に過ごせる夫婦ってものすごく運がいいと思います。
最近は人の結婚式を見てもちっともめでたいと思いません。
結婚式だけです、幸せで平和なのは。
もちろん子どもの誕生とか最大な幸せはあります。
でもその後の人生、幸せばかりじゃないです。
愛は確実に冷めます。
恋愛感情で結婚なんて一番危ういです。
まあ、そういう感情がないと結婚なんて踏み切れませんが。
結婚するから幸せになるなんて全くの妄想です。
2013.11.6 06:56 35
|
きょうこ(38歳) |
うーん・・・そうですねえ・・・私も経済的に自分で生きていけるならいつかは離婚するかもしれないと何度も思いましたね。経済的に自立していないからこのまま結婚生活を続けているような。
若い頃は結婚にすごく憧れがありましたし、周囲がバタバタ結婚していくので自分もあせりました。たまたま結婚適齢期に付き合っていた今の主人と結婚したわけですが、そのたまたま適齢期に付き合っていた人とうまく一生を共に出来るって、何の保証もないです。
だって所詮他人ですもん。
それに付き合っているときはいい人でも、結婚してみないと絶対に分からないことってあります。
私は結婚してからなかなか子どもが出来なく、5年後に生まれました。子どもが生まれるまでは主人のことが大好きでした。すごく仲の良い夫婦でした。
でも妊娠してから様々な価値観の違いが明るみに出ました。
妊娠中は生まれてくる子どもが使うベビーカーをどんなものを買うかで揉めたのから始まり、せっかく授かった子にたくさん服やいいベビーカーを買いたい私と、お金をかけず安く済ませたい夫。
こういう小さなことから経済的価値観の違いが出てきて、それからも育児を手伝わない夫、夫からすればあれやれこれやれとうるさい妻。
と
暇な時間があるなら育児を手伝えとイライラが募ってけんか。
そんな状態で過ごすので夫の行動の一つ一つにイライラしっぱなし。
最近思うのが、結婚はそんなにいいものではないなあということ。と、いうか何の問題もなく一生を平和に過ごせる夫婦ってものすごく運がいいと思います。
最近は人の結婚式を見てもちっともめでたいと思いません。
結婚式だけです、幸せで平和なのは。
もちろん子どもの誕生とか最大な幸せはあります。
でもその後の人生、幸せばかりじゃないです。
愛は確実に冷めます。
恋愛感情で結婚なんて一番危ういです。
まあ、そういう感情がないと結婚なんて踏み切れませんが。
結婚するから幸せになるなんて全くの妄想です。
2013.11.6 06:56 3
|
きょうこ(38歳) |
本音書きますね。キツイ表現になりますけどお許しを。
(私は離婚経験者でもないし、旦那と別れようと思った事はないです)
離婚するのにはかなりのパワーが必要です。お子さんがいるなら、更に倍以上の決断が要る。そのくらいの事、想像できませんか?
>子供のためにとか我慢できないのかなって・・・悲しくなります。
はぁ?あなたの周りの人は軽い気持ちで離婚してるんですか?「ケンカして嫌になったから離婚しちゃったぁ~」って感じなんですか?子供がいても離婚を選ぶ、それがどれほどの決断か自分に置き換えて考える事も出来ないんですか?
恋愛結婚で仲がいいカップルだって、結婚してみれば他人からは想像もつかないような現実がある場合もありますよ。浮気・借金・暴力・セックスレスなど、外からでは分からない事だってたくさんあります。主さんは友人たちの結婚生活の何を知ってるって言うんでしょうか?
>私も喧嘩したり、嫌になることもあり、だけど、だから離婚・・・とは結びつかないです。
それは結びつかないくらいの小さな出来事しか起ってないから離婚になってないだけでしょ?浮気と借金を繰り返して問い詰めたら殴られるような旦那でも同じことが言えますか?
友人たちの離婚にどんな理由や決断があったか正確に分かりもしないのに「我慢できないのかな」など、よく言えますね。頭の中お花畑ですか?全て自分基準で考えて「我慢できないのかな、私も喧嘩するけど離婚まで考えないけどな」なんて独りよがりで悲しまれたら、私なら主さんと縁切ると思います。
2013.11.6 07:58 154
|
たまご(36歳) |
じゃあ主さん。
離婚しないで我慢する事だけが幸せなんでしょうか?
離婚は不幸だとでも?
子供にとって何が幸せか?なんて主さんが狭い視野で決める事ではないですよ。
離婚する方が子供にとって幸せな家族もあるんです。
離婚=不幸ではありません。
その事を知りもしない主さんに『我慢出来ませんでしたか?』なんて軽く言われたくないです。
離婚しない人達は、我慢出来るから離婚しないんですよ。
離婚する人達は、もう我慢出来ないから離婚するんです。
我慢出来ていたら我慢してますよ。
だからといって、単純に離婚した人達がしない人達より我慢が足りない訳でもありません。
結婚を継続する理由なんて様々です。
【結婚を継続する理由<結婚を継続したくない理由】になった時に離婚になるんだと思います。
それとね、恋愛結婚だろうが、見合い結婚だろうが、人の気持ちは簡単に変わります。
たったひとつの言葉やひとつの行動で変わることだってあるんです。(実際は積み重ねで、そのひとつの言動がスイッチになる訳ですけど)
人の気持ちなんて永遠なんかじゃないんですよ。
過去にどんなに好き同士であろうが、そんなの関係ないです。
人と人との関係なんて案外もろいもんなんですよ。
2013.11.6 08:04 61
|
匿名(秘密) |
バツイチで再婚して7年目です。
我慢しましたよ。
おかげで精神を病み10キロ以上痩せました。
最終的に離婚か自殺かしか考えられなくなり、子どもを置いて死ねないので離婚しました。
再婚して7年。
以前の生活とは考えられないくらい幸せです。
夫に出会えて本当に良かった。
私の母は何年も離婚を我慢した人です。
でも私と姉は早く離婚して欲しかったです。
夜中にこっそり泣く姿や、悲しい笑顔は見たくなかった。
私が中学生のときに離婚しましたが、本当にホッとしましたよ。
母の心からの笑顔が見れて嬉しかったです。
「子どものために離婚しないで我慢する」っていう人には、子どもが本当にそれを望んでいるか考えて欲しいですし、子どもを言い訳にして欲しくないです。
離婚する人がみんな我慢出来ない人ではないし、我慢してるから偉いわけでも子どもが幸せなわけでもありません。
簡単に離婚してしまう人もいるでしょうが、そんな人は一握りです。
主さんの友人がみんな簡単に離婚してると思うんですか?
事情を詳しく知りもしないのに、傷ついたふりして主さんのように言う人は嫌いです。
2013.11.6 08:09 36
|
こたつ(秘密) |
結婚3年目です。
1年目は喧嘩ばかりで、結婚自体を後悔しましたし、離婚した方がいいのかなと思うこともありました。今はとっても仲良しです。
主様は、周りの方が離婚されたのは簡単な決断と思っていらっしゃるのですか?そんな風に感じました。
離婚するには色んな理由があると思います。浮気、借金、DVなど挙げたらきりがないです。主さんが聞かされてないだけで、ちゃんと理由があるのに、おかしな質問に感じました。
仲が良く見えても、冷え切った夫婦なんてたくさんいますよ?
それに「子供がいるのに」とおっしゃいますが、子供のために我慢して夫婦ごっこを続けても子供には空気で分かります。両親の仲が悪い家庭に育つ子の方が可哀想ですよ。
私自身も幼少期に実母が離婚していますが、それで良かったと思います。もちろん両親が揃っていればイイと思いますが、それは円満な家庭に限ります。
2013.11.6 08:45 11
|
ダイヤ(28歳) |
結婚4年目ですが、私は主人と結婚して良かったと常に思ってますよ^ ^
もし夫が死んじゃったらって考えるだけで、絶望してしまいます。まぁ、結婚前のような恋愛気分ではないけど、仕事もしっかりしてくれて、優しくて、家事も協力的で、自分としては十分満足のいく夫です。
てか、私の周りには離婚したカップルは一組しかいません。そのカップルの離婚原因は奥さんの産後の仕事復帰みたいでした。復帰後、家事をほとんどしなくなったとか。というのも、ご主人の転勤で地方に引っ越した事も大きかったようで、奥さんは家族や友人と別れてしまった事も辛かったようです。
もちろん夫婦の事は、2人にしかわかりません。
子どもは奥さんが引き取ったそうですが、ご主人はなかなか子どもと会えず、後悔なのか泣いていました。
もう少し頑張れなかったのかなとも思いましたけど、周りがどうこう言える事でもないですし…
2013.11.6 09:01 2
|
いずし(31歳) |
同じ空気を吸うのが嫌なぐらい嫌いだったか?と言われたら、そういう理由で離婚した訳じゃないので、違う気がします。
単純に喧嘩したからとか、そういう理由ではないです。
うちの場合は、私の方が収入が多くて、元旦那が仕事を辞め、働かなくなったのが原因でした。
仕事はしない・酒は飲む(女の子のいる店で)・タバコは吸う・パチンコに行く…
私の稼ぎを根こそぎ取られるぐらいなら、子供を連れて離婚した方がましでした。
「子供がいるから我慢する」にも限界があります。
2013.11.6 09:10 16
|
バツ1(36歳) |
タイムリーな話なのですが私は正にこれから離婚する者です。
理由は簡潔に言うと義母との関係です。
好きな夫の母だから我慢して我慢して我慢しつくしましたが、やはり限界が来ました。
私は長男の嫁ですが義理の実家に嫁いだわけでは無く、夫と新しい家庭を築いて行く為に結婚したので。
まあ細かい話は割愛しますが簡単に離婚する方はいないと思います。
私には子供はいませんがお子さんいる方は更に我慢を重ねて限界が来て離婚していると思います。
お子さんの為に我慢して夫婦続けている方も沢山いますがそれも辛いでしょうね。
価値観はそれぞれですが、今の時代我慢するより離婚して新しい人生送れる方が幸せなのではないでしょうか。
2013.11.6 09:44 20
|
快晴(40歳) |
結婚生活って人によってさまざまですし
幸せかどうかも人それぞれだと思います。
私の場合、離婚して10年後に再婚。
離婚理由は主人の浮気が本気になり帰ってこなくなりました。
1年待ちました。
帰ってきましたが、別人のようになってた主人を見て離婚を決意しました!
離婚してから再婚までの10年の間に色々あって私自身も成長する事ができました。
だから今の主人と出会えたと思っています。
今の結婚生活の中でも色々ありますよ。
今、正直に思う事は結婚によって人間として成長させてもらっているな…と度々 感じさせられます!
こんな事、今まで思ったこともなく自分が一番!の人間でした!
私はバツイチになった時に既婚の友人から言われた事があります。
「いいなぁ~独身って!自分の事だけ考えればいいし、子供や旦那の世話もしないでいいから!しかも恋愛もできるし羨ましい~」って…
私はその友人家族が羨ましかったのです…
隣りの芝生は青く見える、と言いますが
まさに それだなぁ、と思いましたよ。
主さんの結婚に対する考えは間違ってないと思いますよ。
でも、色々な人がいますから自分を基準に考える事ではないと思いますよ。
2013.11.6 09:54 6
|
たかちゃん(40歳) |
多発している原因は女性が働ける社会になったからではないでしょうか。女性に選択肢が増えたんだと思いますよ。
子供を悲しませたくないと思って我慢するのはいいと思いますよ。
ただそれは自分が幸せでないと結果子供が悲しむってことを理解した上で思わなきゃいけないです。
ようは離婚するしない関係ないんです。
子供を侮ってはいけません。
2013.11.6 10:06 9
|
うーん(34歳) |
私は離婚経験者ではありませんが、
両親が離婚しています。
「子どものために離婚しないで我慢する」
この言葉、子供の時 本当に嫌な思いしました。
母親が、離婚したいがアンタ達(兄弟)がいるから、父親と離婚できない。
こればっかり聞かされて育ちました。嫌な事があれば、父親に似て鬱陶しいと母になじられ、あんた達のせいであんな夫と暮らさないといけない・・・
子供だった私には辛い言葉でしたよ、じゃー出て行きなよ、と私が母に言えたのは中学生の時でした。
年の離れた兄弟はサッサと家を出たので私は父親とずっと暮らしました。もう他界しましたが。。
今も母は生きていますが、元旦にしか会いません。
子供がいたら我慢する、
これが幸せとは限りませんよ、子供にとって。。。
2013.11.6 10:30 6
|
みゆう(43歳) |
原因は人により様々だと思います。
私は離婚したいけどできません。
経済的には問題ないので本気でやれば別居くらいなら出来ると思うのですが、負い目があるのでできません。
だから我慢してます。
他のレスにありましたが、我慢して精神的に患ってしまう人と比べると自分はまだまだマシな状況なのだろうと思います。
本当に(心が)ダメになってしまったら離婚出来るのかなーとか考えてしまう自分もいます…
産後どんどん嫌になりました。
毎日毎日大なり小なり罵られ馬鹿にされ疲れました。
夫には精神的な病があるのですが、それもあり家にいるくせに家事も育児も手伝わず口だけ出す。
支えるのにも限界があるんですよね。
罵倒されてたらこっちだって人間なんだから心が離れていきますよ。
今はただ毎日、死ねばいいのにって思いながら過ごしてます。
結婚する時は自分が世界で一番幸せだと思ってました。本当に幸せで、今までで感じたことのない幸福感でした。
どうしてこうなってしまったのか…。
100%満たされてる女性もいるはずですよね、羨ましいです。
2013.11.6 11:50 3
|
離婚したい(秘密) |
>我慢できませんでしたか?
って、できないから離婚してるんでしょう。
他の方も書かれていますが、主さんは想像力がないんですか?
知りもしないで大きなお世話です。
もう少し視野とご自身の社会を広げてみてはどうですか?
2013.11.6 12:12 20
|
河童ドキア(40歳) |
ご友人の離婚は、仲がよさそうだったのに何故。。と思った気持ちはわかります。
ただ、今の主さんのように決めつけるのではなく、きっと何かあったんだろうな。。と思ってあげてください。
離婚した人に対して、子供の為に我慢出来なかったのかな、と本当に主さんが思っているなら、少し考えが足らないかな〜と思います。
主さんが、離婚したご夫婦の何を知っているのでしょう?
世の中には、軽く離婚した人、熟考を重ねて離婚した人と、人それぞれだと思います。
主さんの問いかけは、愚問としか言いようがないのでは?
だって、他人は、よそ様夫婦の本当の悩みや葛藤は、わからないものだと思います。
世の中、100%満たされている女性もいるでしょうし。
ですが、人間は欲が深いので、なかなか満足には感じない人が多いのが普通だと思います。
ひとつ満たされると、次を満たしたくなるものです。
2013.11.6 12:19 13
|
ななせ(30歳) |
結婚10年目です。
離婚率が高いと言われるでき婚夫婦ですが、今のところはラブラブで離婚のりの字もない夫婦です。
借金や義両親関係だったら別れません。我慢すると思います。
それ以上に旦那の事が好きだから。
でも私は浮気や風俗は大嫌いです。旦那にも「それだけは絶対絶対絶対嫌だから」と言ってあります。
もし旦那が浮気や風俗などに手を出したら別れると思います。
これだけ嫌と言ってるのに、浮気などするんだったら旦那も本気ってことですから。
家族<女ってことですから。
喧嘩したりするけど、旦那の事大好きだし、旦那も同じくらい愛してくれるし、性格の不一致などは全くなく、食の好みもしたい事もすべて気の合う夫婦なので浮気以外の事で離婚はしないです。
2013.11.6 13:51 1
|
ゆか(31歳) |
二人の子に恵まれ幸せです。
離婚を本気で考えたこと一度だけありました。妊娠中の浮気です!
もう6か月だったため、妊娠と結婚生活の継続しか選択できませんでした。
あれから四年..
次はないからと言い聞かせています。
次浮気するようなことがあれば本気で離婚すると思います。
100%幸せと言い切れる自信はありませんが幸せです。
2013.11.6 14:54 2
|
匿名(27歳) |
主さんは世間知らずの甘ちゃんですか?
まぁ、幸せなのは何よりですが、そんな風に考えるのは周りの方にも失礼かと思います。
誰だって離婚なんかしたくないですよ。結婚より勇気のいる事です。
>同じ空気を吸うのも嫌になるくらい相手の事が嫌いになってしましたか?
問題はもっと根本にあり、嫌いってだけで離婚する人は少ないんじゃないでしょうか。
私は夫のギャンブル、借金、DVで離婚しました。
結婚してから分かった事が多く、顔だけは良く真面目で優しそうな見た目からすれば一見「良い旦那」に見えてたらしいです。
主さんが見てるのはまさに上辺だけ。
子供がいるから離婚する、という選択もありますよ。子供に暴力が及んでも主さんは離婚しませんか?
前から私の周りでも離婚する人はいましたが、「なにか大変な事情があったんだな」と察するし、主さんのような考えは一度も思い浮かんだ事はありませんでした。
2013.11.6 15:05 11
|
イチカ(29歳) |
ただの性格の擦れ違いとか愛情が薄れたとかで離婚する人はそうそういないと思います。
子供がいたら、なおさら。
それくらいのことで離婚するなら最初から結婚なんかするな、子供なんて安易に作るな、と言いたいです。
ただほとんどの人は配偶者の浮気、金銭問題、暴力など離婚するもっともな理由があるんだと思いますよ。
世間に言う必要は全くないので黙ってるんだと思います。
うちの場合ですがもう結婚15年以上子供もいます。そりゃあ旦那に頭に来ることも価値観の違いも山ほどありますが、家族って言ったら今のこの家族しかいないので離婚なんて絶対しません。
何年もかけて築いてきたので手放すなんてできません。
たとえ金銭的な問題や世間体の問題がクリアしたって一人で生きていくなんて絶対嫌です。
家族や夫あってこその自分です。
でもまあレスされてる方のように金銭的などに問題なければ離婚したい、と思ってる人もいるのかもしれませんね。
個人的にはすごくさみしい生き方だと思いますけど。
2013.11.6 16:01 3
|
匿名(秘密) |
私も子供がいて離婚しています。
離婚までに何年も悩みました。
子供に関すること全てです。
経済面、父親がいなくなるということ。
簡単じゃありませんよ。
かなり精神的にも体力的にも大変でした。
(簡単にした人もいるかもしれませんが)
細かいことまで言わないし、見せないだけです。
主さんの考えでは、子供がいたらどんな状況でも我慢すべきで、子供にとってもどんな酷い父親(母親)でも一緒にいることが一番幸せなんですね。
そのように考えられる主さんは(主さんの環境は)とても幸せですね。
ある意味・・
でも、他の方もおっしゃってますが、自分の狭い世界だけの考えでものを言うと、世間知らずだと思われたり相手を傷つけることもあると思いますので気を付けてくださいね。
2013.11.6 18:09 17
|
りこ(36歳) |
私は結婚して7年、夫と二人仲良く過ごしています。不妊治療で泣くことはありますが、今の生活に満足しています。夫のこと愛しています。
離婚ではないのですが、10年前に婚約破棄(結婚式5日前に婚約破棄しました)をしたときは、「もう無理」と思いました。主さんのいう「我慢できない」状態ですね。もうすぐ結婚式という人生の中で幸せな時期を、私は婚約者の浮気に悩まされ、誰にも相談できず、死んでしまいたいと思っていました。
私は、金銭感覚の違いは我慢できるのですが、女性関係にだらしないことについては、絶対に我慢できません。あんなに自分がおかしくなってしまうことを思うと、離婚もありなのだと思います。婚約破棄して本当によかったと心から思っています。
2013.11.6 18:36 2
|
みん(35歳) |
我慢はどの程度ですかね?虐待、借金、定職就かず、不倫これも我慢すべきところですか?
私も性格の不一致とか、家計が苦しいからパート出てくれって言われたのが嫌だったとかなら。はぁ?今時の若いもんはと思うけど。
子供は不仲の両親より、離婚してもらったほうが楽ですよ。心の面でもそっちのほうがいいですしね。
それに、うざいんですよ。あんたの為に離婚しないって言われなくても、ヒシヒシと伝わりますしね。
2013.11.6 20:58 4
|
箱入り(30歳) |
離婚された方を見下している感じがして不快に思いました。
主さんがそんな考えを持っている事をお友達はわかっているんでしょうね。
離婚するまで主さんには話さず、相談もすることなく仲の良いカップルに見せていたんですもんね。
むしろ、仲の良いカップルだったのに…と思っている主さんは相当おめでたいと思います。
2013.11.6 23:04 12
|
カバ(30歳) |
遅くなりましたが、今全部拝見しました。私は世間知らずのなまぬるいところでいきてるんですね。すいませんでした。
暴力、借金、女遊び・・・だったら、私もかんがえますし、離婚をすすめます。まわりの友達の離婚理由は、ずっと相談にものってましたが、育児の協力がないとか、考え方が子供、喧嘩ばっかり・・・とかそういう理由が多いです。もしかしたら、もっと言えないような事が
あったのかもしれませんが。私がいいたいのは、仲のいい夫婦もいれば、好きとか嫌いとかわからないけどこんなもんちゃう夫婦とか、そんなに仲良くないけど家族の形があるとことか、いろんな形の夫婦があると思うんです。子供の事で離婚に踏み切る覚悟と時間がかかってただけで、お互いがもう少し自分に厳しくなって、嫌な時も一緒になんとか乗り越える、そういう努力をしてほしかっただけです。いい時悪い時、いろんな事あります。ケンカもしながら、だけど、笑いあえる幸せな時の方が多いから続いてると私は思います。馬鹿かもしれませんが離婚をこれ以上増やしたくないです。
2013.11.7 01:14 2
|
アンパンマン(30歳) |
離婚=不幸と決めつけることはできませんが、人生における大きな失敗であることは否定できないと思います。
なので、なるべくなら我慢できないのか?と感じることは決しておかしくないですよ。
ただ我慢してもそれはマグマの噴火を先送りするだけなので、あまり意味はありません。
ポイントは我慢しなくても許せる関係に移れるかどうかということです。それが既に無理な場合は我慢は却って問題になります。
我慢した結果が必ずしも幸せとは限らない。却って不幸になることもある、だったらいっそのこと早い内にその原因を切り離してしまえ、という考え方もあると思います。
子供にとって両親の愛情に恵まれて育つことは何にも代えがたいことだと思いますが、だからと言ってどんな両親でもいいということではありませんよね。
さて私は結婚17年目です。子供は二人。
それなりにさざ波が立ったことはありますが、少なくとも結婚を後悔したことは一度もないです。
幸せだ、恵まれている、有難いことだなと思うことは多々あります。これで100%の満足だろうか・・・?なんて考えたこと自体ありませんが、上のように思えているということは満足していると言い切っていいと思います。
それから子供と夫を同列に比較することはできません。
もちろん子供も夫も愛していますよ。
夫は自分の意思で選んだ人生のパートナーですから、いつか巣立っていく子供とはまた違う大事な存在なんです。
お見合い結婚、かつ24歳という若い頃の自分の判断ですが、結婚してから『こんな一面が・・・』とか『価値観違う・・・』と感じたことは記憶にないですね。
それだけでも運が良かったと感謝感謝です。
2013.11.7 01:24 5
|
あうがるてん(42歳) |
離婚をふやしたくないって、何故ですか?
他人の離婚ってそんなに興味ありますか?
世の中の子供がかわいそうだから??
かわいそうかどうかは他人が決めることじゃないでしょ。
私の友人には離婚経験者はいませんし、子供のためにがまんして結婚生活をしている人もいませんが、職場に離婚経験者はいます。
その人が、顔もみたくないし慰謝料なんていらないから
とにかく別れたかったって言ってました。
子供もいます。
離婚原因は聞いたことありません。
この話も本人が突然、話はじめました。
とにかく、他人がごちゃごちゃ興味本位に口出しすることじゃないと思います。
2013.11.7 06:04 16
|
りん(32歳) |
相談に乗ってきたといっても、すべてを相談しているかどうかは分かりませんよ。
私も元旦那の借金、女関係、嘘と悩まされて子供がいて離婚しましたが、相談できる人と出来ない人いましたし。
主さんは、世間知らずな印象の友達には、私なら言えません。
自分が悪いわけじゃなくても、少なからず家庭の恥ですし・・
主さんのお友だちはどうかわかりませんが、しなければならない努力や我慢もありますが、してはいけない努力や我慢もあると思います。
2013.11.7 06:36 9
|
まー(39歳) |
>お互いがもう少し自分に厳しくなって、嫌な時も一緒になんとか乗り越える、そういう努力をしてほしかっただけです。
離婚した人達がみんなそんな努力しなかったとでも?
誰だって離婚なんてしたくないですよ。
離婚したくて結婚する人っていますか?
>いい時悪い時、いろんな事あります。ケンカもしながら、だけど、笑いあえる幸せな時の方が多いから続いてると私は思います。
皆、笑いあえる幸せな家庭を夢見て結婚するんです。
離婚する人達は、その笑いあえる幸せな時間が多いのに離婚しているって思いますか?
多くないから離婚するんです。
たまたま主さんの周りに本当に子供の様な理由で離婚する人がいたとしても、だからといってそれを全ての離婚する人達の理由だと思わない方がいいですよ。
わかりやすい、借金や暴力や飲酒や浮気以外でも、ひとつひとつは小さな事でも塵も積もればって話もあるように、本人達にしかわからない苦悩があるものです。
人によって我慢出来る事出来ない事は違います。
主さんの価値観だけで判断出来る物ではありません。
離婚を減らしたいって主さんは言うけれど、誰だって離婚したくなくて頑張ってるんです。
それでも頑張れなくなるから離婚するんです。
たまたま自分が我慢出来る相手と結婚したからって、我慢出来ない相手と結婚してしまった人に向かって、簡単に離婚しないで欲しいとか言わない方がいいですよ。
離婚は簡単なんかじゃないんですから。
2013.11.7 08:01 11
|
匿名(秘密) |
>お互いがもう少し自分に厳しくなって、嫌な時も一緒になんとか乗り越える、そういう努力をしてほしかっただけです。
だから…
努力した結果が離婚なんですよ。
これだけたくさんのレスが付いているのに理解いただけないようで残念です。
“離婚を増やしたくない”、それは理想ですが、そうそううまく行くケースばかりではありません。
主さんの分かったような書き方が不愉快です。
本当に大きなお世話です。
2013.11.7 08:43 19
|
河童ドキア(40歳) |
正直に…
離婚したどんな理由を並べても、
貴方が選んだ人じゃない!
みる目が無かったのでしょ?と感じます。
離婚=不幸とは、思いませんが…
母子家庭手当ても税金ですから…
良く子供が多い家庭に、産むなら良く考えて~とコメントみますが…結婚も良く考えて~と思ってしまいます。
私は、今の家庭に満足していますし、
家庭円満の為の努力もしています。
2013.11.7 08:44 13
|
う~ん(秘密) |
アンパンマンさんの考えはごもっともですが、
それって年老いた親が成人した我が子に願う思いのように感じます。
主さんのように若くて他人で離婚を考えるほどの苦労もしていないコムスメ(失礼)が言うから、反感買うんですね。
きっとお友だちの事、我が子同然に愛して命懸けで大切に思っているんでしょう。
それだけの気持ちがあってはじめて、「我慢できなかったのか」とか言っていいんだと思うので。
2013.11.7 12:40 3
|
みちぇる(36歳) |
今のところは円満です。
でも先のことは分からないので絶対に離婚しないとは言えないですが
正直…どんな理由で結婚、離婚しようが、当人達が納得しているのならそれで良いと思ってます。
逆に聞きたいです。なんで気になるの?
2013.11.7 13:26 4
|
匿名(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。