永久歯
2013.11.6 15:39 0 1
|
質問者: ひまわりさん(31歳) |
乳歯のときは普通の歯だったのですが、
永久歯のエナメル質形成不全と診断されました。
聞いたとき、いったい何のことだ?と思ったのですが、
だんだん永久歯が増えるにつれて(特に前歯)、
茶色のような石灰部分が露出しているのがよくわかるようになり、ものすごーーく気になりだしました。
今まで自分自身が歯には気を使ってきたので
娘にもできるだけキレイな歯を…と思っていたのでショックです。
ネットで色々調べてみたりするのですが、
なかなかよくわからずいます。
きっとこれといった改善策がないからなのか…。
エナメル質形成不全について知っていることありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
回答一覧
エナメル質形成不全は歯の一番外側のエナメル質が何らかの理由でうまく成長しなかった状態をいいます。
エナメル質は体の中で一番硬い組織です。硬いエナメル質は鎧のようなものと言ったら分かりやすいでしょうか。
エナメル質形成不全の原因は遺伝や栄養障害、外傷など様々です。
エナメル質形成不全、自体を治す方法はありません。
状態によって修復処置をすることは可能です。(保険治療可)
歯の表面が乳白色だったり、黄色っぽい、へこみがあるなど見た目も気になると思います。しかし、一番の問題は鎧がない為むし歯になりやすいということです。
少しのへこみなら、丁寧なブラッシングとフッ素塗布でむし歯予防ができると思います。
今までむし歯にならないように、主さんがしっかりチェックされていたんではないでしょうか?それだけにショックは大きいでしょうね。
一度かかりつけの歯科医院で相談してみてください。
おそらく経過観察か修復処置かどちらかになると思いますよ。
2013.11.6 22:31 7
|
のん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。