お給料の催促
2013.11.6 17:56 0 4
|
質問者: ムーンさん(31歳) |
その後連絡がなく25日の聞き間違えかなと待っていたのですが月末になっても連絡はなし。その頃戻ってきたので電話をしてみました。すると第一声が「お金ですか?」
催促するのも微妙だったので自宅に戻ってきたのでもしよければ今のうちにと思いましてと伝えると9月分の計算は終わっていて10月分のを計算してまた連絡しますと言われました。
私自身また実家に帰省をしなくてはいけないので7日に帰る旨を伝えました。先方は、ではその間に持って行きます。また連絡しますと。
3連休だったので昨日か今日あたりに連絡があると思っていたのに結局何もありません。
仕事をしていた間も急ぎなんです、出来た分だけ明日取りに行きたいと言うので頑張ったのに結局連絡すらなかったり正直いい加減な人だなという印象はありました。
10月の頭に給料は15日でと言われたので、てっきり10月15日だと思っていました。給料の締日や一仕事辺りの単価の話も何もしてくれないので仕組みもよく分かりません。
聞けば良かったのですが初日に自分からお金の話をするのも気が引けて…
9月と10月の分をまとめるなら一言言って欲しかったです。
市役所を通して紹介してもらった会社なので変な所ではないはずなんですが。
自宅での仕事で内職のようなシステムです。
なので元々振り込みなどはないようで全て手渡しのようです。
皆さんなら催促の電話をしますか?するならいつ頃のタイミングでしますか?
回答一覧
7日までに持って行くと言われているので、7日まで待ちます。
8日になったら会社に一度電話をして、今現在どういう事になっているのか確認します。
7日までに支払うと言っていた金額は、いつからいつまでの給料なのか?
金額はいったい幾らもらえる事になっているのか?
何故言う事がコロコロ変わるのか?
本当はいつ支払ってもらえる事になっているのか?
今すぐ欲しいって話ではなく、いつになるのか確認しているだけです。等々
その答えによって、市役所を通じて紹介された職場だというのなら紹介してくれた市役所に現状を伝えて相談します。
>初日に自分からお金の話をするのも気が引けて…
何度も中途半端に電話するより、最初にきちんと話をしている方がお互い面倒がなくて良いですよ。
2013.11.7 08:11 8
|
匿名(42歳) |
労働基準監督署に相談するといいと思います。
2013.11.7 08:16 5
|
冬美(36歳) |
スレ主様が取りに行くことはできませんか?
約束していた日に持ってきてくれなかったんですよね?
また同じことがあっても困りますし、
もう一度電話して「また実家に帰ってしまうので、こちらから取りにいきます」と言ってみてはいかがでしょうか?
私も以前、1カ月だけバイトしたのですが
同じような感じでそのままもらえませんでした・・・。
仕方なく出向いたら潰れてました泣
8万くらいだったかな、今でも思い出すとムカムカします。
スレ主様は市役所の紹介ということで
そういったことはないと思いますが、
さっさと取りに行ったほうが
スッキリすると思いますよ。
言いにくいのは分かります。私もそうだったので。
2013.11.7 08:45 5
|
まつこ(35歳) |
まとめてですみません。返答ありがとうございます。ギリギリでしたが今日連絡がありお給料をもらうことができました。
そのまま会社が倒産していたなんてことあるんですね。
これからは最初にきちんと聞かなくてはと勉強になりました。
相談に乗っていただきありがとうございました。
2013.11.7 15:26 4
|
ムーン(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。