赤ちゃんの容姿について
2013.11.16 17:07 1 16
|
質問者: メリーさん(27歳) |
初めての子です。
先日、1歳の女の子がいる友人夫婦と会うことになり娘も連れて行きました。
主人と友人は同郷と言うこともあり夫婦同士も顔見知りでした。
娘は人見知りも場所見知りもせず
ニコニコしていました。
友人の旦那さんがそんな娘を見るなり
「目が小さいから起きてるんだか
寝てんだかわかんないね。」
「なに?一重?奥二重?」
「パッとしない。まぁ両親とも
起きてるか寝てるかわかんない顔してるもんね」
と言いました。
私も主人も奥二重なのでパッチリお目々の赤ちゃんは産まれないのは百も承知です。
私も子を持つまで容姿で赤ちゃんを可愛い、可愛くないを判断してる部分がありました。
だけど子を持った今は容姿よりも
赤ちゃん自体の可愛さ、愛おしさが分かります!!
本当に愛くるしいです。
同じ子を持つ親ならそんな気持ちを分かってるんだと思いましたが
第一声に容姿を貶されるような事を言われてしまいました。
一重だって、奥二重だって可愛いじゃないですか!!
感じ悪いなー…と思いましたが
その場はやり過ごしましたが、今後、娘も言葉の意味がわかるようになって、今回のようなことになった時、どうしたらいいのかと…
容姿のことで何か言われたら
その場で言い返した方がいいでしょうか?
それとも聞き流した方がいいでしょうか?
皆さんのお考えを教えて下さい。
回答一覧
イタイご友人ですねー!
そんなご夫婦は気にしないのが一番ですよ。
それに赤ちゃんの頃はお顔がコロコロ変わります。
家の娘は親の私が言うのも何ですが主さんのお子さんと同じ位の頃は内山くん(分かりますかね..)そっくりでした!笑
でもウッチーはウッチーなりに可愛かったですよ♪
親はどんな容姿でも自分の子が一番可愛いんですから、お嬢さんにも素直に、○○は可愛いねーお父さんとお母さんの宝物だよと言ってあげれば良いと思いますよ。
かくゆう私自身も大した容姿ではないですが、両親に上述の様におだてられて?育ち、必要以上のコンプレックスは持ちませんでした。
言い返したり、聞き流したりというよりは、親が子を愛しているということがしっかり伝わっていればお嬢さんが大きくなっても自分に自信を持っていられると思いますよ。
2013.11.16 19:28 27
|
おさつどきっ(30歳) |
確かにその人は失礼だけど、主さんも自分が出産するまでは口には出さなかったかもしれないけど赤ちゃんを容姿でかわいいか判断していたのでしょう?
自分の子をみたら突然、判断の仕方を変えるなんて自分勝手すぎでは?
2013.11.16 19:51 83
|
ジュエル(32歳) |
言い返して、同じ土俵に立つ必要はないと思います。
そんな人は、心の中でかわいそうな人だと思っておいて、娘さんは「かわいい」「かわいい」と育ててください。
うちの娘なんて朝青龍そっくりでしたが(泣)、小学生の今、それなりにかわいく育っていますよ。
2013.11.16 21:29 9
|
匿名(39歳) |
ん~。。。
私も、勝手な意見だなぁと思いました。
人の子を口ではかわいいと言いながら
心では不細工な子ねぇと、思っていたんですよねー?
そりゃそーですよ。
かわいいのは自分の子だけ。
人の子なんて、可愛くないですよ。
主さんのお子さんも、ご友人からしたら
不細工だったんでしょうね?
だって、隣に可愛くてしかたない我が子がいるのだから。
お互い様ですよ。
自分の子が可愛ければいんですよ。
一重でも、二重でも、五体満足なら文句なし。
2013.11.16 21:58 39
|
とくめー(33歳) |
>自分の子をみたら突然、判断の仕方を変えるなんて自分勝手すぎでは?
この場合は、主さんを責めるのは違うんじゃないかな。
ご友人の旦那さんの常識ない発言が問題だと思います。
普通の人なら、他人様の赤ちゃんの容姿を責めるようなことは
まず言いませんよね。
仮にその赤ちゃんが、自分の中の「かわいい」の基準に満たしていなくても、心に思うのは自由ですが、普通は言葉にしません。
主さんも、赤ちゃんを外見で判断していた頃は当然、そのまま口に出したりはしませんでしたよね。
赤ちゃんの両親に失礼だからですよね。
そのご友人、自分の子供が同じようなこと言われたら、どうするんでしょうかね。
そんなことも想像できない残念な人だってことです。
私なら、その場ではうまくスルーして、それ以降は距離を置きます。
2013.11.16 22:50 63
|
レモン水(31歳) |
> だけど子を持った今は容姿よりも
> 赤ちゃん自体の可愛さ、愛おしさが分かります!!
それは、自分の子だからですよ。
他人の子のことなんて正直、みんなそれ程興味ないし、特別かわいい存在だとも思いません。
現に、主さんだってそうだったんでしょ?
> 今後、娘も言葉の意味がわかるようになって、
> 今回のようなことになった時、
え?さすがにそれはナイのでは。
その人は、言葉も分からない、初めて会った赤ちゃんだから言ったまでのことで、それ自体、その人にとってはかなりどうでも良いことだと思いますよ。
ムキなってる主さん、おとなげないす。
「えー。でも私にとっては世界で一番かわいいのよ。」
とか言っておけばいいんじゃないですか?
2013.11.16 22:59 37
|
ベス(39歳) |
そんな非常識な友人は疎遠でいいんじゃないでしょうか?
その発言に奥さんの方はどういった態度でしたか?ご友人なら怒りますよね、普通。
>「パッとしない。まぁ両親とも
起きてるか寝てるかわかんない顔してるもんね」
これ、赤ちゃんどうこうの前に、主さん夫婦の悪口ですよ?
心の中でどう思うかは勝手ですが、面前で言葉に出してけなすような人と、これからも友達として付き合っていくのですか?
2013.11.16 23:35 43
|
イチカ(29歳) |
友人の旦那さん酔っぱらってたんですか?素面ならちょっと人格疑うセリフです。
思っても口に出さないのが大人ですよ。
2013.11.17 02:03 46
|
なんだなんだ(30歳) |
頭で思ってても口に出すのと出さないのとでは大違いだと思いますけどね。
私も正直他人の子どもは無条件に可愛いと思いませんよ。
容姿が可愛いけりゃ可愛いと思うし、不細工ならあらーと思います。
そういう考えを持ってるのは別に批判される事ではないと思うし、主さんが勝手だとは思いません。
問題なのは相手に言っちゃう事。
相手がどんな気持ちになるかを考えずに何でも自分の思った事をスケズケ言うというのが問題ですよ。
人間としてダメな部分はそこだと思いますね。
なんで主さんを批判する人がいるのか理解できませんね。
ジネコって本当ズレてる
2013.11.17 07:41 36
|
なんで?(30歳) |
その旦那さん、有り得ない発言ですね。
それは口に出してはいけない言葉です。
でも・・・口には出さないだけで、多分みんな思ってます。
赤ちゃんらしい可愛さはもちろんどの赤ちゃんにもあります。
それに加えて、やはり要旨の可愛い赤ちゃんの方が可愛いのは言うまでもありません。
それは自分に子供がいなくてもいても同じです。
顔立ちに関係なく可愛いと思う。
もしくは残念な顔立ちも可愛く思えてしまうのは、親だからこそです。
一重だって奥二重だって可愛いじゃないですか!←親であるあなたがそう思えることはとても大切なことです。
でも、他人にそれを望んではいけません。
万が一、お子さんが言葉の意味がわかるようになった時に今回のようなことを言われたら「私には世界一可愛い娘です!」と胸を張って言ってあげて下さい。
(決してケンカ腰ではなくね)
2013.11.17 08:32 9
|
プラチナ(34歳) |
主です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
まとめての返事、失礼致します。
自分勝手との意見ですが、最もだ!と思いました。
だけど子を持つまで赤ちゃんの可愛さの基準が外見でしか分からなかったんです。ですがさすがに口に出したりしませんでした。
今は自分の子が一番ですが、
赤ちゃんの可愛さやそれを愛しく思い大事にしている親の気持ちもわかるようになり、皆がそのような親心を持つものだと思ってしまってました。
それも勝手ですよね…
目の覚める貴重なご意見でした。
うちの子も内山くんだったり
鶴瓶さんだったりです。
だけど可愛いです。
「うちの子、朝青龍みたい。」と
言いながらもお子さんを大事に育てているお母さんを見ると本当に微笑ましく、こちらも暖かい気持ちになります。
たくさんのご意見ありがとうございました。
これからも大事に子育てして行きます。
2013.11.17 09:12 7
|
メリー(27歳) |
今は容姿よりも赤ちゃん自体の可愛さ、愛おしさが分かります!!
本当に愛くるしいです
って自分の子の顔の作りを冷静に評価できてるって事ですか??
なら自分たちが可愛いと思っていればいいじゃないですか??
ご友人は口に出しましたが口に出さずにそう思っている人もいますよ。
この先、何人にも言われるかもしれません。
ご友人にだけ注意しても仕方ないですよ。
何を言われてもへこたれない様に前向きに育てることを考えた方がいいと思います。
2013.11.17 10:49 1
|
乳児mama(32歳) |
>私も子を持つまで容姿で赤ちゃんを可愛い、可愛くないを判断してる部分がありました。
ということなので、ちょっと気になったのですが、無意識に友人の1歳の娘さんの容姿についてはっきりとではないけどかつて何か言ってしまった、ということはないですか?自分では忘れてても。もしかして。その意趣返しということはないですか?
2013.11.17 13:22 6
|
パン(38歳) |
たとえ可愛くないと思ったとしても、常識ある大人なら口には出しませんよ。
主さんはこれまでよそのお子さんを容姿で判断しても、それを口に出したりはしてなかったのですよね?
ご友人の旦那さんがちょっとおかしいですよ。
失礼な発言を咎めないご友人も。
付き合いを絶つほどではないけど、私なら心の中のブラックリストに載せますね。
今後は心を許したお付き合いは控えます。
>同じ子を持つ親ならそんな気持ちを分かってるんだと思いましたが
子持ちだからといってみんな同じ気持ちとは限りません。
子ども好きで、よその子も可愛いと心から思える人。
よその子でも親にとっては大事な子どもなのだから、大切にしようと思える人。
自分の子以外はどうでもいいけど、社交辞令でとりあえず誉める人。
自分の子以外は眼中になく、社交辞令すら出てこず、むしろ貶める人
いろんな人がいます。
同じ親だから~、なんて期待はしない方がいいですよ。
2013.11.17 14:18 10
|
きのこのこ(30歳) |
メリーさん、まだお子さんは生後6ケ月ですよ、容姿だってどんどん変わります。ちなみに高校生の娘も奥二重ですが、一生懸命瞼に細工をして、くっきり二重を完成させて学校へ行っていますよ。楽しんで子育てして下さい。
2013.11.17 19:37 2
|
くまさん(45歳) |
いや、私は主さんのおっしゃりたい事よく分かりますよ。
私は子供に携わる仕事をしており、子供は好きでしたが、自分の子ができて、赤ちゃん、子供の可愛さが本当の意味でわかりました。
うちの子も褒められた容姿ではありませんが、うちの子をかわいいとお世辞でも言ってくれるのはやはり子供をお持ちの方ばかりです。
親にならなければ分からなかったこの可愛さ。やはり周りの子供を持つかたも同じように思っていると思っていましたよ。
ちなみに思う事と口に出して言う事は全く別ものです。
主さんをその事で批判しているかたはかなりずれていると思います。
2013.11.17 21:25 17
|
パンダ(35歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「愛してる」の言葉で体温が上昇!愛は健康のもと
コラム くらし
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。