夫のパン作りをやめさせたい
2013.11.18 13:08 1 19
|
質問者: HB派さん(秘密) |
はじめのうちは珍しいので美味しい美味しいと食べていましたが…
私はホームベーカリーの作る軽~い食パンが好みなのです。
ホームベーカリーを購入してからはこの軽い食パンの虜になり、市販のものはほとんど買っておりません。
しかし!夫の作るパンはどっしりとした丸くて重いパン…
夫が重いパンが好きみたいです。
私はパン作りはしないため
手作りだから重いのか、あるいはホームベーカリー並みの軽いパンのレシピも存在するのか分かりません。
月一くらいのたまにならいいのですが、週に2回くらい作ってくれるのでちょっと辛くなってきました。
しかも作った後片付けは私がすることがほとんどで、男性だからか後片付けのことなどお構いなしな大胆な汚し方でそれも疲れます。
一応、「軽めのパンが好き」と好みは伝えたので
以前よりは比較すると軽めのものにはなりましたが、それでも重いです。
昨日も作ろうとしたので「明日はホームベーカリーのが食べたい気分なんだ~」と言ったところガッカリしてました。
しかし「ちょっとショックだったよ」という一言とともにまたもや手作りパンを寝る前に作っておりました…。
一切やめろとは言いません。
しかし週2はきついです。
どうにか夫を傷つけずに、パン作りの回数を減らす方法はないものでしょうか。
お知恵をお貸しください!!
回答一覧
主さんが後片付けをしなければよいんですよ。
作るだけ作って、片付けは人任せ。そりゃ~楽しいですよね~。粉を飛び散らかして、好き勝手やって食べてハイおしま~い!!って。
パンつくりをするなら、片付けをきちんとすること、キッチンを使用する前の状態に必ず戻すことを約束してもらいましょう。
片付けをしない人に、料理をする資格はありません!!
2013.11.18 13:54 131
|
yuka(30歳) |
軽いパンのレシピをプリントアウトして渡してみては?
あと母曰く、料理は器具等の片付けまでやって料理というそうです
貴方のパンは好きだけど、片付けやらないから後が大変なんだもの~パン屋さんで買ったほうが楽だわ~と私なら言うと思います
2013.11.18 14:01 27
|
ぱん(30歳) |
自分で軽いパンを作ればいいのでは?
2013.11.18 14:03 10
|
は(秘密) |
う、う、う、羨ましぃ~~
と思うのは私だけですか(^∇^)
私、重たいパン、大好き!
私もそんな夫が欲しいです(笑)
でも、片付けだったり、飽きるほど食べてたら、そりゃゲンナリしちゃいますよね。
『パン作ってくれるのは嬉しいし、素敵な趣味だと思うんだけど、料理というのは、片付けまでやって初めて完了なの。お願いだから、片付けまでやって。そうやって片付けも自分でするようになっると、効率の良さも身に付いて、また腕もあがっていくもんだよ。』というのを力説してみては(^∇^)
厳しく付け加えると『今のあなたの状態は、幼い子供の遊びになっちゃうよ。遊びたいだけ遊んで片付けは誰かにやらせる、それは正直おかしいし、迷惑よ。』と。
作りすぎたときは、お友達とかにあげてみては?
そしたらそのあと、第三者話法です。
『お友達のお子さんがね~パン喜んでたって~!今度はもう少し柔らかいフワフワパンも食べてみたいって!私も食べてみたいなぁ。』と言ってみる。
第三者話法はどんなケースでも有効です。ビジネスでもよく使われます。
『私はこうだと思います』というのと、『こう思う人がいらっしゃるようですね』というのとでは、効果が全然違いますし、不快感も与えにくいんですって。
2013.11.18 14:13 21
|
はらちゃん(秘密) |
分かります・・
うちは月に何度かなのでまだ我慢できますが
週2は大変ですね。
後片付けもやってくれればいいのに、やりませんので
疲れてる時とかうんざりする時もあります。
私もハード系のパンは苦手です。
フランスパンとかドイツパンもダメです。
作られても沢山は食べれないので、反対にリクエストしちゃってます。
自分の食べたい(食べれる)パンにしてもらってます。
例えば、バターロールがいいなとか
ふわふわのクリームパンがいいな。など。
そうすると、ふわふわなパンだけになるので
だいぶいいですよ!
2013.11.18 14:30 8
|
クリームパン(35歳) |
私もパン作りが好きです。
HBと手ゴネ、併用しています。
軽いか思いかはレシピによると思います。
ネットでフワフワ軽い系をうたっているパンレシピを探してきて、「これ食べたいから作って〜」とリクエストするのはどうでしょう?
今後のために、1つだけじゃなく食べたいパンレシピをいくつか用意しておくとよいかもしれませんね。
旦那さんもパン作りをやめなくて良いし、トピ主さんも好きな系統のパンを食べられて良いと思います。
あと質問と関係ないですが、片付けまできちんと旦那さんにやってもらった方がよいのでは?
自分で出来ない子供じゃないのに、使ってちらかしっぱなしはナシです…
2013.11.18 15:07 10
|
ビックリちゃん(38歳) |
もし、ご飯好きな方だったら週2のパンはキツいかもしれませんね…。
ご主人はいつも同じパンを作られているのでしょうか?
毎回同じものだと飽きるから、食パンとか作って欲しいな~。そしたらサンドイッチとかにもできるでしょ?
とか軽い言い方をしてみてはいかがでしょうか?
後は、洗い物増えるから作ったら自分で片付けてね~。とか…
冬近くの洗い物は指割れとかもあって辛いですし、少しでも少ないと助かる旨をそれとなく伝えてみるのも手だと思います。
頑張ってください!
2013.11.18 15:17 5
|
はるちゃん(22歳) |
手作りパンおいしそうですね(〃'▽'〃)
でも、さすがに飽きそう(^^;)
片付けは、主さんがやってあげてるんですか??
準備~片付けまで含めてきっちりやってもらうことを条件にされてみては?
『あなたの作るパンはおいしいけども、こんなに毎回やり散らかされたままでは困る。片付けをしないなら、パン作りは月1回にして!』
こういう感じなら、旦那さんも傷つかないのでは?!
で、『ホームベーカリーの方が片付けが楽だから~♬』と軽いパンを作る、もしくは、作ってもらえれば、片付けもしなくて済むし、主さんの好きな軽いパンも食べれちゃう♬
なんて、上手くいきませんかね(^^;)?
2013.11.18 15:49 5
|
ポッキー(28歳) |
スレの内容をご主人に話せばいいと思いますがそれではダメですか?
主さんがはっきり「重いパンは頻繁には食べられない」と言わないから嫌がられているとまでは思ってないのでしょうね。
週2で好みでないパンが出てくるのは苦痛ですね。
因みに重くない手作りパンのレシピだってたくさんありますよ。
作っても食べないわけにはいかないですか?
冷凍だってできますよね?
ホームベーカリーを使わないとキッチンが粉で汚れますね。
生地作りのときにレジャーシートを床に敷いてもらってみては?
2013.11.18 15:50 4
|
クープ(35歳) |
・重いパンは苦手だから、ホームベーカリーで軽いパンも同時に作ってくれる?とお願いして、主様は軽いパンのみを食べる。
・作るなら粉がどこにも付いてない状態まで片付けをきちんとするよう約束してもらう。
でいかがでしょう。もしくはホームベーカリーの方は主様が作られてはいかがでしょう。
これは好みの問題ですから、ご主人に減らせというのも酷な感じがしますし、主様が我慢して食べるのも違う気がします。ご主人の手作りパンが苦手なんじゃなくて、軽いパンが好きなだけだということが伝われば、傷つかないんじゃないかなと思います。
2013.11.18 15:53 4
|
いちじく(35歳) |
素敵な旦那様ですね。
後片付けは最後まで責任持ってちゃんとしてもらえば良いんですよ。
主さんがする必要はありません。
パンも無理に食べなくていいのでは?主さんが食べなければあまり作らなくなるかも。
でもそれは可哀相なら、やはりもっと好みのパンを焼いてもらうように話しましょう。言い方次第だと思いますよ。
2013.11.18 15:59 8
|
イチカ(29歳) |
片付けの煩わしさを知らないからどんどん作るんだと思います。
工程の楽しい部分だけをしていればいいんですから。
「軽いパンがいい」「回数を減らして」ではなくて「かたづけて」だけでいいと思います。
面倒くさいことができてしまうと回数が減るかも。
それに片付けの仕事が夫に回れば主様のストレスも減り、夫のパン作りに寛容な心が持てるかもしれませんし。
2013.11.18 17:04 25
|
ゆりり(37歳) |
あたし、いらない。
でいいじゃないですか?
「もう飽きた」で食べなければいいの。
ご主人が傷つく?でも付き合いきれないならはっきり言わなきゃ。
残ったパンも全部ご主人の割り当てにすればいいのですよ。
ウチも主人がハマって随分凝っていたけれど
最初は美味しいと思っていたパンも飽きました。
あっけらかんと「もうあきたからいらないわ」とはっきり言いましたよ。
ウチは片付けは自分でしていたので続けるのはまったく構わなかったのですが
誰も食べないので数日残るんです。それでも放っておきました。
相手も喜んで食べていると思い込んでいるでしょうけど下手に褒め続けるのは危険です。心にもないことを褒めていたって自分が辛くなるだけでしょ?
そのうちご主人も飽きますよ。
作るほうが大変なのに味はプロには敵わないのですから。
もちろん片付けはしてはダメですよ。子供じゃないんだから自分でやったことくらい自分で後始末をつけてもらってくださいね。
2013.11.18 17:40 10
|
あんな(40歳) |
正直に、私重いパンは好きじゃないんだ。軽いの作ってよ。とリクエストすることと、片づけは自分でやらせることですね。
料理して片づけまでやらないのは、おかしいです。
パン作るのはいいけど、片づけまでちゃんとやってね。です。
美味しくない時は、美味しくないとはっきり言ってあげるのが、優しさですよ。そうでないと、自分のパンは美味しいんだ、とばかりに、作ってはよそ様にあげて苦笑いのタネ・・だと可哀相ですから。
よその方から、美味しくないパンをいただくことあるんですが、これって本当に困るんですよね。作る時間と労力が勿体ないですし。
2013.11.18 18:10 12
|
匿名(秘密) |
手捏ねが好きな旦那さんなら、パンじゃなくて
うどん作りをすすめてみては?
よく男の料理教室でうどん作りやってます。
力がある男の人向きなんだって~とかなんとか
おだててみる・・ってのはどうでしょう。
2013.11.18 22:09 3
|
関東出身(36歳) |
『ショックだったよ…』と言いながらもまだパンを作る打たれ強いご主人… 想像したら微笑ましいご夫婦だなぁて羨ましくなりました!
後片付けの件は、ご主人に伝えられませんか?
『パンは嬉しいけど片付けまでして貰えるともっと嬉しい』
みたいな感じで…
2013.11.19 09:24 4
|
らむ(30歳) |
スレ主のHB派です。
こんなにたくさんのレスを頂いてビックリです!
そうですね…私が後片付けをしなければいいんですよね!
なんだか夫は、パンをつくって「あげてる」とく意識らしく、後片付けは妻(主婦)がやって当然という考えみたいです。
「後片付けまでして料理」というのは確かに言われてみれば本当にそうですよね。
あと、やわらかいレシピもあるということなので自分でレシピを探してくるというのもいいですね。
そしてズバリ「もう飽きちゃった」もアリかなと思いました。
とにかくまずは後片付けをさせる方向で話を進めてみます。
皆さん本当にありがとうございました!
2013.11.19 11:54 0
|
HB派(秘密) |
>後片付けは妻(主婦)がやって当然という考えみたいです。
うわあ、嫌な旦那さんですね。
昔付き合ってた男性がそんな感じでした。
「俺が料理するから、〇〇は片づける係な!」
当時は黙って言うこと聞いてましたが、今なら
「全部あんたがするのが当たり前でしょうが!」
くらいは言い返しますね。
主さん、がんばってください。
2013.11.20 10:16 5
|
ゆき(36歳) |
ものには限度があります。
いくら趣味とはいえ相手から飽きたと言われれば大人でしたら普通は止めます。
ここで相談するくらい本気でいやならはっきり言えばいいんですよ。
微笑ましいとか、素敵だと書いていらっしゃる方もいますが、先にも書いたようにものには限度というものがありますから・・・・。
2013.11.20 20:03 0
|
せいこ(38歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
夫が無精子症でTESEをすすめられましたがMD-TESEでなくて大丈夫?【京野 廣一 先生】
コラム 不妊治療
-
今まで順調だったのに突然、排卵しなくなりました。諦めないとダメでしょうか……。【伊藤 哲 先生】
コラム 不妊治療
-
以前、OHSSになり入院。一度かかったら次もなる可能性が高いのですか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。