来年もう一年どうやって過ごそう
2013.11.18 15:51 0 13
|
質問者: トクメイさん(36歳) |
習い事もしてます、でも来年はやめようかなとも。
本当は近隣の幼稚園で未就園児クラスがいいと考えていました。でも近くにやってる園がありません。東京中央区在住です。
実は保育園待機中です。当面入れそうにありません。
粘土やったり、簡単なご飯作りをしたり、娘のお弁当を工夫して作ってみたり、それを持って外出したりと、一歳代の頃から色々やりつくした感じです。
児童館の集まりなども時々参加してますが、それももう飽きたというか。もう一年と思うとどうかと。
娘は可愛いです。でも複雑です。皆さんはどうでしたか。この時期どんな事してましたか。オススメお幼児教室や子育て情報、中央区周辺でご存知でしたらそういったお話も聞かせて下さい。
回答一覧
新しいことをしたいのは貴方ではありませんか?
飽きているのは貴方ではありませんか?
お子さんは行けば楽しく遊ぶでしょう?
そこへ「飽きた~~」って顔したママと行くのでは楽しくありませんね。
お子さんは1年前と同じですか?
半年前よりもあらゆるところが成長し変わってきていると思いませんか?
今のままではたとえ望んでもいられないのです。
後一年たったら今とはまるで違うと思いますよ。
言葉を使うことを覚え、気持ちを伝えることを覚え、自分で行動することも覚えてしまいます。
いつまでも同じじゃないんです。
もうまもなくお友達と遊ぶ時期が来ます。
ママに対してあっちに行っててという日々が来ます。
ママだけを相手にしてくれる時期はたぶんもうあまり長くありません。
お子さんが離れていく練習として少し、離してあげてはどうでしょう。
遊びも一歩引いたところで見守る。なんでも手出ししない。
お子さんが求めるまで見守るだけにしてもいいのでは?
その間夕飯の献立を考えるも良し、お子さんの成長日記のネタを探すのも良し
あなたとお子さんの間に少しずつ成長のための距離を置いてみたらもう少しおおらかになれると思います。
2013.11.18 19:17 44
|
あんな(40歳) |
凄くわかります。
私は今娘が1歳8か月ですが一歳半ぐらいから限界を感じ、最近は月極めの保育園に午前中だけ週に数回預けてます。
来年2歳からはもう幼稚園に入れてしまいます。
主さんと同じく毎日幼児教室や公園めぐりなど、こどもが飽きないように計画することに疲れてきたのが本音です。
都内ならば、サンシャイン水族館の年間パス、上野動物園の年間パスを利用されると幅が広がると思います。
私は水族館、動物園、キドキド、アソボーノなど外出ばかりしてますよ。
後楽園遊園地も入園料金かかりません。
中央区ならば勝どきにもグローバルリンク?みたいな遊び場もあります。
都内ならたくさん遊ぶところもあるし毎日午後は外出計画ばかりです。
疲れますよね。。
あと、おもちゃをレンタルしたりして家でも遊べるようにしたりしてます。
2013.11.18 21:56 4
|
pingu(37歳) |
来春3年保育の幼稚園に行く娘がいます。ネタ切れになると、葛西臨海公園、上野動物園、総合レクリエーション公園、お台場あたりに行きます。平日は空いていて広々していていいですよ。後はちょっとお金はかかるけど、遊覧船に乗ったりして、自分も楽しんでます。
習い事の後、御一緒している親子のおうち伺ったり招いたりも頻繁にしています。親は雑談、子供達は勝手に遊んでくれて、たまにオモチャの取り合いの仲裁に入るくらいで楽です。
家にいると、やらなきゃいけない家事も気になるし、家事をしていると子供は退屈でまとわり付いてくるのでなるべく外に出ています。
二人っきりでお相手するのは結構疲れますよね。自分はダイニングテーブルでインターネット、子供は隣でアンパンマンパソコンをやらせたりして、少しですが、自分の時間を作ってます。
娘は4月生まれなので、もう3歳半。この年齢で幼稚園に通っている子も多いのに、うちの子は家で退屈させちゃっているかもと時々思います。
2013.11.19 00:24 3
|
匿名(秘密) |
「飽きた」というのは娘さんがですか?
それとも主さんがですか?
娘さんが飽きているなら工夫する必要がありますが、飽きているのが主さんだったら娘さんが興味がある事をさせてあげればいいと思います。
娘さんが見守りながら1人遊びが出来るなら、主さん自身の趣味を持たれたらどうですか?
2013.11.19 05:56 7
|
しゅう(35歳) |
わかります。 最初の2年はよかったけれど、毎日毎日同じ公園や児童館じゃあ飽きますよね。
うちのところはプレ幼稚園も人数制限ありで抽選みたいです。
今子どもは二歳半です。 お弁当作ってバスや電車に乗って出掛けたりもしましたが、わが子には定期的に同じお友だちに会える環境が必要と思い習い事を二つにしました。
一つはスーパー併設で私が買い物中に子どもは習い事です。知育教材です。
もう1つは幼児教室です。 パネルシアターがあったり、平均台やったり母子一緒に楽しんでます。
それ以外の日は公園や児童館、家遊び、買い物散歩などなどって感じで過ごしてます。
1日13時間家事やちょっとした時以外はいつも遊んでる状況だと、なかなかテンション上がらなくなりますし、新しい刺激があると親子共にメリハリ出ていいと思います。
でも保育園待機中だと習い事は時間の制約があって無理でしょうか?
2013.11.19 08:26 3
|
びな(29歳) |
スレ主です。
あんなさん、偉そうですね。言い方が。
貴方が書いて下さった事は私も承知で投稿しています。また実行済みです。娘は二歳五か月ですがお喋りが早く、自分の気持ちも言葉で言えますのでその分楽になったと感じています。
共感して下さった方がいて気持ちが楽にまりました。皆さんが書いて下さった葛西や動物園、キドキド、勝どきのグロースリンクなども何度か行きました。
ありがとうございます。
早いものでもう幼稚園の事を考える時期まできました。頑張りたいと思います。
2013.11.19 08:59 9
|
トクメイ(36歳) |
スレと関係なくて申し訳ないけど、スレ主の失礼な態度が大変不快です。
スレをたてて他人に相談する立場の人間の態度でないですね。
あなたのことを考えてアドバイスしてくれてるんですよ。
2013.11.19 10:22 74
|
みーみ(34歳) |
あんなさんのレス私は結構納得しましたよ。
このくらいのレスでそんなにイライラするなら案外図星だったんじゃないですか?
主さんの方がよっぽど偉そうですよ。
2013.11.19 12:28 61
|
匿名(32歳) |
みーみさん、そうですか?
私はそうはおもいませんでした。公園でつまらない顔して遊んだりしていませんし。
二人きりの子育て、時にはイライラしたり退屈することも誰しもあるでしょう。
掲示板では言い方も気をつけなければいけないのでは。顔が見えません。そんなつもりでなくても受け取り方は相手しだいで変わりますよ。
こういう事を書くと次の匿名さんのように、図星とか貴方のほうが偉そうとか必ずレスしてくる方がいます。予想どおりでした。
以降この手のレスがついてもきりがないので〆させて頂きます。
自身の体験談などを書いて返信して下さった皆さん、ありがとうございました。
2013.11.19 14:48 10
|
トクメイ(36歳) |
あんなさんは保育士さんかな? わが子を育てた経験がないか、専業主婦での育児の経験がないか。
〆後にごめんなさい。
でもあんなさんの書き込みは実際経験してない人の意見ですよ主さん。
気にしないでいいと思います。
2013.11.19 16:04 15
|
ビンゴ(29歳) |
最初の方のレス、私もなんかきついレスだなぁと感じました。
育児していて毎日毎日、確かに子供は成長しますけど、大人であるお母さんはその子供のレベルで付き合ってあげないといけないし、子供って結構同じ遊びを繰り返し楽しんだりするので、大人としてはあきてしまうことだってあると思います。
それを、何だか母親失格みたいな言い方をして、すごく上から目線みたいな言い方でお説教めいたことを言われたら「もうこれ以上、どうしたらいいの?!」って思っている人には何一つ響いてこないと思いますよ。
言っていることは間違っていないんだけど、優しさがみじんも感じられません。
だから、せっぱ詰まってしまった主さんも、売り言葉に買い言葉になってしまったんじゃないでしょうか?
主さん、パン作りはお子さんとやったことありますか?
パン作りだと3時間は時間をつぶせるし、子供も粘土感覚で遊びながら作れるので、私も子供が幼稚園には行る前にはよく作りましたよ。
2013.11.19 17:12 17
|
匿名(秘密) |
自分の現状とは違うレスがあったとしても、もう少し違う言い方ってありませんか?
なぜいきなり名指しで噛みついてしまうのか。
そこに主さんの残念さがあると思います。
顔の見えない掲示板で言い方を気を付けなければいけないのは、あなたも同じなんじゃないでしょうか。
2013.11.20 07:46 34
|
う~ん(36歳) |
う〜んさん?主さんだって最初にキツイ言い方をされなかったら名指しで噛みつかないと思いますが。それほどカチンときたのでしょうね。わかります。私も思いました。最初にレスされてる方、二十歳にはもうお子さんがいて進学し。もう成人されてるのかなと思いました。その間愚痴一つこぼさず完璧い子育てされたのだな、凄いなと思いました。
私も保育士資格ありで現場にいたことありますが、あそこまではっきり親御さんに言えないです。子育てはあくまで自分の家庭での子育てですからね。あんなさんは保育士さんじゃない気がしますが。
主さん横レス失礼しました
2013.11.20 14:13 9
|
観音様(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。