いつも握っています
2013.11.21 13:14 4 6
|
質問者: スノーフレークさん(30歳) |
手が塞がったまま走り、転んだりして危ないし、バットは振り回されると下の子にぶつかりそうで嫌なので何度も言い聞かせますが効き目なしです。最終的にバットは隠しましたが…
手に何か握ってないと不安なのか、なんなの分かりませんが、この癖は直した方がいいのでしょうか。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
回答一覧
息子一年生ですが、今もぬいぐるみ大好きです。
幼稚園時には、お友達の家に行っても、その子の自宅にあった、自分のお気に入りがあると小脇に挟んで遊んでいました。
他の男の子も同じでしたよ。
娘もいますが、女の子は大人なんでしょうか?
そういう事はしませんね。
年長時にお泊り保育というのがありましたが、ぬいぐるみだったり、枕だったり持って来ている子もいましたから、自分にとって何か安心する物なんでしょうね。
大人がコーヒーを飲むとリラックスすると同じかな?と思っています。
ちなみに、友達の息子さんは、TDLのパスポートにプーさんと写真を撮ったと言っていました。
息子と同じ一年生です。
2013.11.22 09:33 5
|
マロン(44歳) |
マロンさん
お返事ありがとうございます。男の子にはよくあることなんですね。甥が二人いますが、うちの子だけに見られることだったので、少し心配していました。結局バットの代わりにまた違うものを握りしめて遊んでいます。
相談して少しほっとしました。危ないときだけ注意していきたいと思います。
2013.11.22 13:32 2
|
スノーフレーク(30歳) |
私も小さい時にそうでしたよ!
ママ友の子もいつも持ってますし、特におかしいことでは
ないと思います。大丈夫ですよ。
私もいつもお気に入りの何かを持ってました。
うちの親は特に何も言いませんでしたが
親戚のおじさんに無理やり取り上げられてとてもショックで
ちょっとトラウマになってます~。
2013.11.22 16:53 2
|
ちゃー(32歳) |
うちの子も同じです。
1歳10ヶ月の男の子です。
1歳頃から始まりました。最初は離乳食のスプーンでしたよ。
現在はお気に入りの車を持ちながら動き回ります。
階段に登ったり、激しい動きをする時も握ったままです。
親としては転倒した時などに危険だったり、
握っているからうまく出来ない等で「置いたら」と声かけすると
壊れものを扱うかのようにゆっくり置きます。
きっと本人には「大切なもの」なんだろうというのが伝わるので
取り上げたりはしないし、置き忘れがないか確認してあげています。
支援センターの先生に1度相談したことが有るのですが
「成長すれば他に興味が行くので自然と手放す」と言われました。
いつになるでしょうね〜。
2013.11.23 00:06 7
|
タチのママ(33歳) |
紐が大好きで常に持って振り回してました。
かじったりもするので定期的に新調していたくらいです。
自然としなくなりましたが今では懐かしい思い出です。
2013.11.23 23:50 3
|
うちの子は(34歳) |
あとからお返事くださった方、ありがとうございます。
結構みんな何かを握ってるんですね。温かく見守ってあげたいと思います。
2013.11.24 09:56 1
|
スノーフレーク(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。