HOME > 質問広場 > くらし > 結婚式

結婚式

2013.11.22 23:59    0 4

質問者: こうのとりさん(34歳)

以前の職場の後輩で、自分の結婚式には披露宴、二次会ともに招待しましたが、10月にその後輩の結婚式があった際、私は呼ばれませんでした。
その後輩とは職場がお互い変わってからも、年に1〜2回は食事にいったり共通の知り合いの結婚式などで会っていました。
半年くらい前にも、2人で食事をした際に入籍するとの報告を受けて、その際にも入籍祝いに2000〜3000円のプレゼントを贈りました。
私にとっては可愛い後輩で、仲の良い後輩だと思っていただけに、結婚式に呼ばれず正直少しショックでした。
食事した際には、彼が病気したばかりで、お互いお金もあまりないと、結婚式をするかどうかも悩んでいました。
親族だけの結婚式だったらともかく、以前一緒に働いていた時の先輩や後輩の同期数人は呼んでいたと、その式に参加した先輩と、たまたま連絡を取った時に知りました。

結婚式に呼ばれていない、後輩に入籍祝いをすでにしていますが、さらにご祝儀を送った方が良いのでしょう?
送るとしたら、いくらくらいが良いですか?
ちなみに、私は結婚式で3万円頂きました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

呼ばれてないし、事前にあげているなら私ならそれ以上あげません。呼ばれなかったからあげたくないとかいう気持ちではなく、相手が気を使うからです。

お互い仲良くしてるつもりでも呼ばれなかったってことは、それまでの関係だったんじゃないでしょうか?最悪、何か事情があったとしても式前後で連絡きそうなものです。
今後式の報告があったら、主さんが何かあげたいなら、欲しいものでも聞いて形にしたらいかがですか?

2013.11.23 07:58 11

ちゅう(28歳)

ショックだったかもしれませんが、既にプレゼントをお渡しされているのですからもう不要と思います。

ひどい言い方かもしれませんが、本当に親しい間柄なら式へのお招きが一言はあると思います。
きっと気持ちが一方通行な気がします。

2013.11.23 10:53 10

あさひ(29歳)

ちゅうさん
お返事ありがとうございます!
確かに入籍祝いを渡してますし、十分ですよね!
それまでの関係だったと割り切り、今後の付き合い方を考えていきたいと思います。

2013.11.23 21:20 5

こうのとり(34歳)

あさひさん
お返事ありがとうございます。

後に聞いた話ですが、トピ主も一緒に働いていた職場の別の2人の後輩達にも結婚式に招かれて出席してるのに、自分の結婚式には、その2人も呼ばなかったみたいです。

入籍祝いもしてますし、常識にかけている子だと割り切り、お付き合いも辞めます。
皆さんに聞いて頂き、モヤモヤしていた気持ちがスッキリしました!
ありがとうございました。

2013.11.23 21:34 5

こうのとり(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top