HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 混合で育てられた方教えて...

混合で育てられた方教えてください

2013.11.24 12:09    2 5

質問者: ぽぽんさん(37歳)

お世話になります。
混合育児でもうじき3ヶ月を迎えます。
今の今まで、数々の助産師さんや先輩方にも意見頂いたのですが、
もうここ、数週間くらいほぼ体重増加がありません。
体重増加しないこともあるとか皆さん仰いますが、1日10gも増加してない感じで3週間くらい経ってます。
それでもまだ母乳メインで行くべきでしょうか?
子供が哺乳瓶慣れしており、浅吸いを好みます。深くくわえさせると激しく抵抗し、浅い感じで落ち着きます。そのせいか、最初の薄い母乳を飲んで満足してしまっているようです。
助産師の訪問相談も頼みましたが、母乳メインでと言われ守ってますが体重増加が足踏みしており釈然としません。ミルクに切り替えることを激しく反対される方ばかりで、このままこんな具合で良いのか?今だけ体重が増えないだけなのか?謎です…
3ヶ月検診の体重次第でミルクメインで夜中及び寝がけやぐずったときだけおっぱいを加えさせるにしようかとおもいますが、それでも母乳って出てくれるものなのでしょうか?
常に吸わせないと出なくなると脅迫めいた事しか周囲には言われません…(´д`|||)
また、最初の薄い母乳でもメリットあるんでしょうか?
因みに、完母は今さら抵抗があり、めざして桶谷もいきましたし、今までやって来たのですが吸い方の問題かどうしても完母にはいけず疲れました…
6ヶ月くらいには次の子も考えており、ミルクに移行したいため、あと3ヶ月くらいの話なんですが…すいません!宜しくお願い致します!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも体重がなかなか増えず混合→4ヶ月の今は、ほぼ完ミです。

母乳でもミルクでも、好きな方でいいと思いますよ。

体重増えないと、吸う体力すらつきませんしね。

低月齢でない限り、私なら寝がけの母乳(ミルク)は避けます。

乳糖は虫歯とは関係ないとは聞きますが、やはり少しでも虫歯のリスクを避けたいです。

2013.11.24 14:48 7

匿名(秘密)

主さんの状況なら私はミルクに切り替えます。3ヶ月なら少しずつでも増えるはずです。現在どのぐらいの体重か分からないので、主さんのお子さんが足りていないか分かりませんが、通常ですと栄養が足りているなら増えると思います。
体重の増えも悪い状況で誰が反対されるのでしょうか。この月齢の赤ちゃんの栄養はとても大事ですよ。
友人は大きく産まれた赤ちゃんの体重の増えが悪いのに完母にこだわり、3ヶ月健診でミルクを足すように言われました。3.5キロで産まれて3ヶ月健診で5キロ弱だったようです。泣かないので足りていると思っていたようです。先生曰く、泣く力がなかったそうです。
私は混合、ミルク、完母全て経験しました。
その子の特質に合わせて授乳できるのは主さんですし、どれが良くて悪いなんてないです。
個人的にミルクは栄養満点で頼りになると思っています。

2013.11.24 15:24 8

ミルクオススメ(40歳)

数週間も体重増加がないのは問題だと思いますよ。

私の経験上、3ヶ月でその状態ではもう母乳の量は増えないと思います。

完ミに抵抗がないのなら、ミルクメインにして母乳は時間がある時におやつ代わりにあげてはどうでしょうか?

私も母乳の出が悪く、最初はマッサージに通いつつ完母を目指しましたが母乳の量が増えず、生後2ヶ月でミルクメインに切り替えました。

母乳は暇な時、泣き止まなくて困った時、寝ぐずりした時、等々、おしゃぶり変わりに吸わせていました。

それでも5ヶ月までは母乳が出ていましたよ。

ちなみに、5ヶ月で母乳が出なくなったのは自然ではなく、計画的です。

私も二人目が早く欲しかったので、離乳食開始と同時に母乳を辞めました。
元々出が悪かったので、吸わせるのを辞めたら2週間ほどで出なくなりました。

逆に言えば全く吸わせなくても2週間は出たということですから、あのままおしゃぶり変わりにあげていれば、どこまでも出ていたのでは?と思います。

母乳が出ていないのなら、母乳推奨の人の話はあまり聞かない方がいいと思います。

プレッシャーになりますし、私はマッサージに通っても出ないおっぱいを責め、ノイローゼ気味になってしまいました。。。

母乳って、出ない人は何をしても出ないんですよね。。。

とは言え、吸わせていれば母乳って出続けますから、安心してもっとミルクを足してあげて欲しいなと思います。

赤ちゃんはきっと、お腹が空いていると思いますよ。

2013.11.24 16:21 9

とくめい(37歳)

主さんは、もう完ミにしたいのですよね?
完母希望の混合でしたが、情報しいれ試して努力し、病院行ってマッサージ頑張っても出ないものは出ませんでした。リラックスした体だと出ると聞いて、いつもより休んだり寝てもダメ。
息子は大きかったので、たくさん出さないと足りなかったのもありますが。
私も助産師や保健センターの相談員にはなるべく母乳と言われました。
今でももの凄く後悔してます。あの人たちの言う通りやると、赤ちゃんお腹一杯にならないから全然寝ないんですよ。赤ちゃんは寝ないものという範囲越えてました。結果ボロボロ。
赤ちゃんって初乳さえ飲めば、それだけでも体に良いらしいですよ。
しかも、完ミで育ててる人だってたくさんいるのに馬鹿でした。
気にせず、自分のやりたい育児で大丈夫ですよ。3ヶ月は母乳飲んでるわけですし。



2013.11.24 17:05 17

自分のよいほうで(30歳)

お腹はいっぱいらしいんです。
数々の助産師さんに言われたんですが、食が細い&食に対する貪欲さがあまりないこらしいです。
あんまり寝ないとかお腹空いてぐずるとかは無いので逆に本当に体重増加を指標にするしかなくって…(´д`|||)
でも少しでも吸わせとけば出るんですね!
成る程!
助産師さんの訪問で計測したとき、60-120くらいは出ていたんですが、体重が増え無いんですよね…
完母がどんなもんかわからないですが、完母にするには足りないと言われており、これで心置きなくミルク移行に出来ます!
回答頂いた皆様本当にありがとうございます!
ほんと、なんで完母に皆さんこだわるんでしょうか…個性や私の場合年齢?もあるのか授乳の時腰や肩が痛くてしんどいです。
情熱的な、若いお母さんが羨ましい…(^^;
わりとおっぱい好きなのでほんと、オヤツと夜中起きたときなど、その程度には半年までは続けて行ってあげようと思います。ありがとうございます。

2013.11.24 20:10 3

ぽぽん(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top