ローンの月額
2013.11.25 12:33 0 10
|
質問者: みあさん(27歳) |
現在家を購入する為、家探しをしている最中ですが値段設定をどうしたらいいか分からず悩んでいます。
子供が2人(生後半年)います。次の予定はなく、私は今専業主婦なのですが幼稚園や小学校にあがる頃に何か仕事をしようと考えています。旦那の手取りは月33万ほどで毎年ちょっとずつ昇給する予定ですが近年の不景気でそれも確実ではありません。私もすぐに仕事が見つかるか、続けられるかどうかも分かないので旦那の今の手取りだけで計算した場合、毎月どのくらいローン返済にあてたらいいのか分からず色々とサイトをチェックしています。
が、やはりどの程度ならキツキツの生活にならずに済むのか予想もできずに悩んでいます。頭の中で毎月の支出を計算していても、実際は毎月何かしら余計な出費があるのではないかと思い考えが決まりません。。。
私は節約生活をしたいと思っていますが、旦那が使いたいだけ使うタイプなのでそれもネックです。
今現在考えている家の場合、毎月のローン+税の返済に13万〜15万かかる計算です。車は二台所有で、1台は一括で、1台はローンで月2万弱返済中です。
お子さんがいる方にお聞きしたいのですが、みなさんは給料の何%を家賃やローン返済にあてていますか??(光熱費は別)
将来の子供の学費等を考えて、子供のための貯金もどのくらいするべきなのかもアドバイスがあればお願いします。
ちなみに私の両親が将来遺産として私にかなりの額を残してくれると言っているため、言い方が悪いのですが遺産を充てにして今は多少無理をしてでも良い家を購入してもいいのかなと思う事もあります。ただ最初から自分達の力じゃなく親のお金目当てでというのが意地汚い感じがして小さい家にしておこうかとも思ってます。ここは甘えて充てにしてもいいのか悩みが尽きません。
回答一覧
我が家は住宅ローン+管理費・共益費+固定資産税(分譲マンションです)で手取り収入の25%の支払いです。
主さんのお宅の手取り収入で換算すると8万くらいでしょうか。
共働き、都内在住です。貯金も出来るし、普通に生活できます。
車はありません。夫婦でお小遣い制です。
来年2人目出産しますが、特に変化はなさそうです。
うちはローン返済で無理したくなかったので、月々の支払いが賃貸住宅より安くなる物件に決めましたよ。
まだもらっていないお金を当てにするのはやめたほうがいいです。
それなら住宅購入の際に親に資金援助を頼んだらどうでしょうか?
2013.11.25 15:38 7
|
おまつり(34歳) |
住宅費は手取りの3割程度までと言われていますので主さんの場合ですと月々8万円+固定資産税くらいにすると余裕が持てるかと思います。
貯金は先取り貯金で財形貯蓄すればいかがですか?車のローンはもったいないです。
将来ではなく、一部生前贈与していただいたらどうでしょうか?お子さんには信託銀行で教育費として1人当たり1500万まで非課税ですし、住宅取得に際してもその資金として親・祖父母から贈与を受けた場合に一定の金額が非課税(平成25年度は最高1,200万円、26年度は1000万円)となる制度があります。
多額の相続税がかかるのはもったいないのでそれとなくご両親に相談してみたらどうでしょうか?
2013.11.25 15:44 16
|
ちーば(30歳) |
主さんは27歳…とすると、ご両親はまだお若いのでは?その場合、あと2~30年の間にご両親に事故や病気など何があってどれだけ出費があるか分からず、最悪かなりの額だと思っていた遺産が1~2千万もしくは数百万になってしまっている可能性があります。そんな状況で遺産をあてにして返済能力以上の家を建てたり貯金をしないのは危険だと思います。貯金も教育資金も多すぎて困ることはないので、貯めれるだけ貯めておくにこしたことはありません。遺産を目的にするより、新築購入費(頭金)に1650万、あとは新居に家具家電を買ってもらったり外構工事を発注してもらう、それから子供の教育資金に1人あたり1500万、早いうちにもらってしまった方がいいと思います。親の資産や援助をあてにすることは意地汚くも恥ずかしくもないですよ、恵まれた環境だとご両親に感謝すれば大丈夫です。
2013.11.25 16:01 8
|
ゆず(33歳) |
私も親のお金は考えない方がと思いますよ。
かなり大金持ちでも、病気や認知症で何年生きるかわからない場合
多額のお金がいります。
健康だと気づかない事ってあります。
なのでやっぱりアテにしない方がいいですよ
2013.11.25 18:18 5
|
ブラボー(35歳) |
基本は収入の3割ですので税込で月10万円位が妥当でしょう。将来の遺産なんて何が起こるかわからないし当てにしない方が賢明です。
2013.11.25 18:57 6
|
あおい(44歳) |
>おまつりさん
8万円だと今考えていた金額より遥かに低いのでやはり8万まで下げたらいいのかと悩みます。
が、、、住宅ローンだけだと8万〜9万で税金や保険を入れると12万は軽くいってしまいそうです。しかしそれだと家の広さや立地条件もだいぶ悪くなっていくのでとても迷ってしまいます。
>それなら住宅購入の際に親に資金援助を頼んだらどうでしょうか?
実は母に今住んでいる家を引っ越して欲しいと頼まれました。
立地を考えたらもっと子供がいて友達がたくさんできるような住宅街がいいと。。。そう言うからには援助をしてよ!と思うのですが向こうからいくらか出すとは未だに言われず。。。待っていますがやはり自分から援助をお願いした方がよさそうですね。
とても参考になりました!ご意見ありがとうございます!
2013.12.2 12:42 2
|
みあ(27歳) |
>ちーばさん
車のローンは確かにもったいないですよね。。。以前まとめて支払おうと思ったらローンを組んでいる所から「それはできません」と言われてしまいました。
生前贈与について親がどう考えているのかまだ聞いた事がなかったです。私もどのくらい税金で取られるのか分からず、思ったよりも金額がかなり少なくなったら、、と思うと親のお金を充てにして大きめの家を購入は怖いですよね。子供の教育費として1500万まで非課税だとは知りませんでした。子供が2人いるので3000万まで非課税は親にちゃんと話しておきます。
とりあえず家の資金の事、そして生前贈与に関してもっと親と相談してみることにします。
色々な情報ありがとうございました!
2013.12.2 12:48 1
|
みあ(27歳) |
>ゆずさん
親は65歳になり健康状態も良くない事から持って10年という所だと本人達も言っています。なんせお酒もタバコもやめずここまできているのでもう今更健康志向になるとは思えませんし、今現在の病気も完治することはないでしょう。。。病気で多額の治療費が必要になってもお金の問題はないくらい余裕があり、介護や病気でかかるだろう費用も問題なさそうです。
親のお金を充てにしたくないと思ってますが、私の旦那がなんとなくお金を充てにしていて将来遺産が入った時に浪費されそうで怖いです。なので出来るだけ私達の手元に来るのはもっと後になればいいなとも思っています。。。口座を別にして引き出せない様にしたいけど、勝手に物を買ってきて結局遺産から費用を払うようになっても嫌ですし。
頭金、家具家電の購入でヘルプをしてもらえたらいいですね。それだと旦那に浪費される事もありませんから!前の方もおっしゃってましたが、教育資金としての生前分与も重要そうなので親とどうするか相談する事にします。
情報ありがとうございました!
2013.12.2 13:00 1
|
みあ(27歳) |
>ブラボーさん
実はもうすでに健康ではなくよく病院に行っている状態です。そこまで悪くはありませんが病院に行く頻度を考えると先は長くないような感じです。本人達もそれを覚悟しているようなので全然悲観的ではないんですけどね。
将来の病気や介護費用に関してですが、遺産が億を越えるそうなのでお金が無くなるような心配は無いみたいです。ですが自分達の代でそのお金を使い尽くす様な生活をしたくはないし、私の娘や将来の孫の世代まで残せるように考えると今の生活に見合った家を買い、コツコツと貯金をしてくのが賢明のような気がします。あと親のお金を充てにせず家は無理せず払える額の値段で検討しなおします。教育関連の生前分与をしてもらい進学は好きな所に行けるようにだけはしてもらおうと検討中です。
貴重なご意見ありがとうございました。
2013.12.2 13:13 2
|
みあ(27歳) |
>あおいさん
遺産がなくなるといった状況がほぼ無いくらい安全なお金?というか、心配がいらないものなので「将来もらえないかもしれない」という不安はありません。(億は越えてます)
まだ亡くなってもいないのに「親のお金を充てにして」という部分が自分で腹黒いと思い悩んでました。それって「早くいなくなればいいのに」って思ってるの?と捉えられるのが嫌で。。。
2013.12.2 13:28 2
|
みあ(27歳) |
関連記事
-
逆子が直らなくて悩んでいる方に伝えたい。何を選択すべきか専門家の意見は?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.32 「毎月頑張っても結果が出ず経済的にも精神的にもつらい。そろそろ子どもがいない生活も視野に入れるべき?」
コラム 不妊治療
-
毎回、卵子がたくさんできたり次の月経まで残ったりします。薬が多いのでしょうか?【大野元先生】
コラム 不妊治療
-
【her story 特別編 10th Anniversary】“養子”を選択したある家族の軌跡。特別なことじゃない。 ごく普通の家族の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
妊娠できる体質に改善するには鍼灸治療がいいのでしょうか。毎日の生活でできることはありますか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。