駐車場内の追突事故
2013.11.27 00:45 1 12
|
質問者: 匿名さん(27歳) |
妊娠12週の初妊婦です。
先日、私達夫婦と主人の弟夫婦で食事に出掛けました。お互い車は別々です。
お互いに駐車場に車を停める際に、弟夫婦の車が私達車にドンっと追突してきました。衝撃は駐車場内でもありそんなに無かったのですが、身構えていない中での衝撃だったのでお腹に力が入ってしまったのは事実です。
弟夫婦は凄く気にしてくれ、誠心誠意謝ってくれました。また、駐車場内で車も少し凹んだ程度で兄弟間の事故だったので警察は呼ばず。保険会社を介すほどしゃないとの事で弟夫婦が車の修理代と、もし私達が何日か後に体調おかしければ受診して、自費でお金を支払うと提案してくれました。
その日は安静にしていましたが、今日の仕事中にお腹が張り出してしまい急遽受診しました。医師には経緯を話したところ張り止めを頂いたのですが、清算の時に受け付けの方から『交通事故は健康保険つかえないので、相手の保険会社から当院に電話するように言って下さい』と言われました。警察よばず保険会社を介さず自費処理したいと言いましたが『保険会社に言って下さいね、支払いはいりませんから』と言われ、何度か聞き返しましたが説明もよくわからず。後日出直そうと思い帰りました。
警察よばず、保険会社介さずで自費というのは、凄く非常識というか有り得ない事なのでしょうか??解る方がいらっちゃいましたら、教えて下さい。
回答一覧
妊娠さんでありながら、事故発生後に警察を呼ばないなんて、とても非常識です!!
あかちゃんの事を最優先して考えてあげてください。
思わず「釣り???」と思ってしまうくらい、非常識です!!!
2013.11.27 07:44 15
|
ほのか(41歳) |
どんなに些細な事故であっても警察を呼ぶべきです。
保険を使うかは当人が考えるべきことかもしれませんが、万が一
事故のショックで直後に死亡なんてことがあったときに
警察も呼ばず・・・だったら後々、お互いに後悔することになります。
身内だから警察を呼ばないなんてありえないです。
あと、事故の場合は保険が使えないのは誰もが知っていることだと思っていました。
ご存じなかったのでしょうか?
弟さんはご存じで自己負担すると言ったのではないのですか?
普通、軽い事故でも修理代と病院代で何十万もかかりますよ。
病院なんて鞭打ち程度でも保険が使えないから万単位のお金がかかりますし。
もしかして、トータル数万で済むと思って、後々保険料が高くなることを恐れ自己負担で・・・なんて思ったのでしょうか?
私からしたら警察を呼ばないということはあり得ないですね。
この程度で呼ぶなよって警察に思われるレベルの事故でも呼ぶべきですよ。
2013.11.27 08:43 20
|
りんご(33歳) |
診療報酬についてご存じでしょうか。医療行為の内容によって点数化されています。
健康保険請求・自費請求では1点=10円(健康保険適応100点の場合、保険から700円、負担金300円)
交通事故だと自由診療に分類されて1点いくらにするかを医療機関が設定できます。たとえば1点=30円に設定すれば100点=3000円になります。さらに保険会社への文書(医療機関が記入する請求書)を作成するのに文書料金を請求することができるんです。つまり医療機関にとっては同じ医療行為でも健康保険・自費請求よりも事故で保険利用のほうが利幅が大きいので保険会社と言われたのではないでしょうか?
病院の方に親族間での出来事で追突の際、警察も呼んでないし車の修理(完了している)も保険会社は利用してないので事故として扱えないと話して自費で払うと言って見てはいかがですか?
2013.11.27 08:48 12
|
りんりん(30歳) |
ずいぶん厳しいコメントされてますね。身内の公道以外での追突ということで、別に責められるほどの対応ではないと思いますよ。後で警察に届け出て事故処理もできますし、早いにこしたことはないですが、人身となると保険料、点数の問題もあります。示談と話がついているものを、そこまで言うかと驚きです。
対処法は前の方が書いている通りです。す。医療機関に事情を話し、100%自費で払うと言えば計算してくれるはずです。身内とは言え、お金のことはもめるかもしれないので、お互い念書をかわしたほうが無難かもしれないですね。保険を使いたい場合は、最寄りの警察に相談して事故証明を作ってもらってください。保険会社からも指示はあると思います。
事故を起こした側でもないのに、今回は大変でしたね。お体気をつけてください。
2013.11.27 11:34 37
|
匿名(32歳) |
保険会社に連絡してみたほうが早いと思います。
連絡したから絶対使うというわけではなく、相談したうえで使わないという選択もあります。
1歳の娘をのせた車で衝突事故にあい、物損事故で処理されましたが、あとから私が頸椎捻挫で人身事故に切りかえた経験があります。
ちなみに、妊娠時はおなかの張りで長いこと入院した経験もあります。
経験から言わせていただくと、
事故には物損事故と人身事故があります。車がぶつかっただけの物損事故なら、警察を呼んでもその場で話して書類つくって、あとは保険会社同士で過失割合の相談するよう言われるだけ。
しかし人身事故の場合は違います。
たとえむち打ちだけでも人身事故です。あなたの場合は明らかな人身事故です。
人身事故の場合、きちんと実況見分も行い、被害者と加害者になり、加害者は点数ひかれたり、罰金があったり、と法的にも裁かれます。
それは家族でも一緒です。
自分が運転した車で事故にあい、事故事態に自分責任がなくても同乗者にけがをさせたら、自分も加害者です。
そして人身事故の場合、加害者の保険から支払われます。
その際には、警察での人身事故の証明?が必要です。
病院の診療代、交通費に加え、通院のために仕事を休んだら、その分も支払われます。主婦でも、主婦業を休んだということで何千円かもらえます。
私としては、これからあなたがどのような状態になるかわかりません。その時期でおなか張るなら、最悪出産まで入院する可能性だってあります。入院を全部自費なら、とてつもないお金がかかります。弟さんはどこまで責任とるつもりですか?責任転嫁することだって考えられます。お金を気にするのか、弟さんへの義理を大切にするのか、子供を大切にするのかきちんと考えてください。
ストレスが一番妊婦には悪いです。
そんなことでもやもやして妊婦生活送らないためにも、どこまでが弟さんの責任かをはっきりするためにも、第三者である保険会社を通すべきです。
弟さんが全部自費でするとしても、保険会社がちゃんと仲介してくれるはずです。
ちなみに、人身事故で届けるなら、あまり時間がたってくると警察が受け入れてくれない場合があります。
そんなことも相談のってくれるはずです。
おなかの子のためにも、早く解決して、安定した妊娠生活を送ってください。
2013.11.27 11:34 9
|
pandakopanda(30歳) |
あと付け足します。
道路交通法上、駐車場内での物損事故は警察への届け出は『義務』化はされてないはずです。ただ保険は使えなくなります。なので、質問者さんは法律上も非常識と非難されるほどではないです。
2013.11.27 11:40 12
|
匿名(32歳) |
公道じゃなく、兄弟間の事故、しかもちょっとした追突。
えらい非難されてますけど、これで警察に通報して事故処理する人ってそんなにいるの~?!
多分警察呼ばない人の方が多いと思いますが・・。
ジネコはとにかくガッチガチな自称常識人が多いですよね。もちろん警察呼んで事故処理することは悪いことじゃないけど、なんていうか・・・。
融通がきかないっていうかね・・。
具体的な問題解決法、知らなくてすみません・・。
病院へ事故の内容を説明、あとは保険会社に相談してみたらどうでしょうか?
お大事になさってくださいね。
2013.11.27 12:40 45
|
かな(34歳) |
兄弟間での駐車場での事故なので義務違反にはならないと思いますし、お腹の張りが、事故のせいだとは言い切れないと思いますし、病院ではなく、お使いの健康保険会社に
おなかが張ったので診察に行き
数日前に、こんな事故に遭いましたと話したら健康保険は使えないと言われましたが、人身事故にする程の怪我も無くそのつもりもないので、今まで通り健康保険を利用する事は可能でしょうか?と尋ねてみては?
それが無理だといわれたら病院に、人身事故にするつもりは無いので、保険会社は使わないので今回の分は自費で請求して下さいとお願いし、その分は弟さん夫婦に支払って貰ったら良いのではないでしょうか?
2013.11.27 14:45 9
|
卑弥呼(秘密) |
以前 私の車が左折した際、その角の視界の届かない所におばちゃんが座っていて、私の車が曲がってきたのに驚いて後ろに転がってきたきたおばちゃんに私の車が接触してしまうという事故を起こしてしまったことがあります。
すぐにおばちゃんを病院に連れていき異常がないかを検査し、相手方が警察まで呼ばなくて良いと…
事情を保険会社に説明したところ、それに対する相手方の病院代や慰謝料がきちんと支払われました。
保険会社に事情を説明して相談してみたらいかがでしょうか?
何か良い方法があるかも知れません。
2013.11.27 16:43 6
|
参考までに(秘密) |
今日、似たような事をしました。
昨日、事故にあい病院で診療をしました。事故なので全額自費です。
警察にも相談しましたが、結局示談にすることにしました。
今日、その病院に電話して事情を説明したら、保険診療で精算し直してくれましたよ。
病院によって違うのかもしれませんが、交渉してみたらどうでしょう?
2013.11.27 21:50 2
|
31太郎(35歳) |
不特定多数の人が出入りする駐車場では道交法の対象ですよ。
飲酒もノーヘルも捕まります。
何を根拠に???ってスレ多いですね。
2013.11.27 22:40 4
|
みるみる(32歳) |
主です。
皆様沢山のご意見ありがとうございます。
釣りではないか?とご意見ありましたが、決して釣りでは無く皆様のご意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。
確かに妊婦という立場で警察も保険も介さず…というご指摘には、そうだなぁと反省しました。しかし当時は駐車場で本当に小さい衝突で兄弟間となると、警察呼んで妊婦を強調するのもなぁ…って思ってしまったんです。
これからは赤ちゃんの事も考えて、色んな可能性を思いながら行動します。中には心配して下さったり、かばって下さったりした方々がいらっしゃり、とても嬉しかったです。ありがとうございます!
2013.11.28 00:06 5
|
匿名(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。