近所のママ友とのおつきあい
2013.11.27 13:14 0 4
|
質問者: レモンさん(40歳) |
すこし相談させてください。
私にはいま幼稚園(年少)に通う娘が1人います。
幼稚園は毎日園バスが自宅マンション前まで来てくれていて、同じマンションで同じ幼稚園に通っている子はいないので、娘と私でバスを待っています。
来年度からは隣のマンションで仲のいいお母様がいて、そのお子さんも同じ幼稚園に通われるので、おそらくどちらかのマンションの前になると思います。(どちらのマンションにも私とその方以外同じ幼稚園に通うお子さんはいません)
そこでご相談なのですが、いままでそのお母様とはつかずはなれずの関係でとてもいい関係のお付き合いができていますし、子どもが成長してからもお付き合いをしたいなぁとも思っているんです。
ですが、毎日バス待ちでお会いすることとなすと・・・・。やっぱり近すぎる(会いすぎる)分お互いにめんどくさくなってしまうと思うんです。
もともと社交的な奥様なので、べったりとういう関係は望まないと思うのですが、やっぱり毎日会っているとお互い嫌なところ見えてしまいますよね?
バスが行った後『まだ家事が残ってて・・・』といって失礼してもいいのでしょうか。
また、私みたいなケースで園バスを待たれている方、よろしくお願いします。
回答一覧
仲いいんですよね。
園バスを待つ間だけですよね。
何をそんなに身構えてらっしゃるんでしょう。
早く帰りたいときは帰ればいいし、おしゃべりをしたいときはすればいいし、何か問題が起こったらその時に考えればいいんじゃないでしょうか。
うちは、園バスではありませんが、下の子の小学校の集団登校の見送りで毎日お会いするお母さんがいますが、一緒に見送りをするようになってとても仲良くなれたし、上の子同士が学年は違いますが同じ中学なので、そちらの相談や話もできて、よかったと思っています。
2013.11.27 14:23 8
|
匿名(39歳) |
まだ半年以上先の事ですよね‥
毎日会っていたらお互い嫌なところが見えてしまいますよね?ってその時にならなければわからないし、そんな心配してるなんて相手の方に失礼じゃないですか?
今までも学校や仕事で他人と毎日顔を付き合わせる生活してましたよね。どうしてたんですか?主さんはすごい若い方かと思って年齢を見てびっくりしました。
2013.11.27 15:14 5
|
むーん(38歳) |
非常に分かります!
バス通園で毎日会うのって確かに面倒ですよね。バス通園の待ち時間で悩んでるママ多いと思いますよ。
会話も毎日だとネタ切れだし、一番いいのはギリギリ行ってバス来たら「じゃあまた」と速攻帰る。
私の送迎のコツはできるだけその場にいる時間を短くすることです。デジタル時計がお勧めです。
2013.11.27 17:26 2
|
ギリギリ(38歳) |
>やっぱり近すぎる(会いすぎる)分お互いにめんどくさくなってしまうと思うんです。
>やっぱり毎日会っているとお互い嫌なところ見えてしまいますよね?
主さんが嫌だと思ってるだけで、ママ友にそう言われた訳じゃないですよね?単なる主さんの妄想なのに、なぜ「お互い面倒臭いと思ってる」という前提で悩んでるんでしょう?ものすごく取り越し苦労です。
私も3年間毎日バス停まで送り迎えしてましたけど、毎日会うから嫌な部分が見えるとか面倒くさいとか考えた事もないです。
逆に小学校に上がってからは会う機会が減ってしまって、寂しいねーって話すくらい仲良くなれましたけどね。なぜ悪い方にばかり予測を立ててるんでしょう。
お相手の方も社交的なら主さんだけが友達じゃないでしょうし、毎朝毎朝長話なんてしませんよ。一緒のバス停に友達がいるってすごくいいと思いますけどね。「明日、○○持って行くんだったよね?」とか確認しあったりもできますし。
まぁ、主さんが距離を保ってお付き合いしたいのなら無駄話はせず「まだ家事が残ってるから~」ってさっさと帰ればいいだけだと思います。でも毎日そうやってお喋りも一切せずにさっさと帰られたら、私だったら「疎遠にしたいのかしら」と思ってしまいますけどねー
2013.11.27 18:47 9
|
つらら(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。